広報かこがわ 令和6年11月号

発行号の内容
-
イベント
加古川西公民館
■開館40周年記念文化祭 日時: 1.11月17日(日)午前10時~午後3時 2.11月16日(土)正午~午後5時、17日(日)午前10時~午後3時 3.11月16日(土)・17日(日)午前11時~午後4時30分 内容: 1.歌・演奏・ダンスなどの発表 2.洋画・書道・生花などの作品展示 3.キッチンカーによる販売 問合せ:加古川西公民館 【電話】432-3467
-
講座
加古川北公民館
■炊飯器で作る健康料理教室 日時:11月19日(火)午前10時~正午 内容:旬の秋野菜を使った健康料理 定員:20人(先着) 費用:900円 持ち物:エプロン、三角巾、布巾2枚 申し込み:11月1日から申し込みフォームか電話で同施設(※本紙参照) 問合せ:加古川北公民館 【電話】438-7409
-
講座
東加古川公民館
■市民カレッジ~この際やから生成AIでもさわっとこか~難しい話は抜きにして 日時:12月7日(土)午前10時~午前11時30分 内容:宮碕光世さん(兵庫大学現代ビジネス学科教授)による講演 定員:25人(先着) ※一時保育あり(要予約)。 申し込み:11月6日午前9時から申し込みフォーム(※本紙参照) ■キッズチャレンジ~こどもお天気教室~気象予報士に挑戦! 日時:12月21日(土)午後2時~午後…
-
講座
平岡公民館
■つまみ細工「お正月じたく」 日時:11月30日(土)午前10時~午前11時30分 内容:つまみ細工で羽子板フレーム 対象:小学生以上 定員:15人(先着) 費用:1,500円 持ち物:手拭きタオル、木工用接着剤 申し込み:11月5日から申し込みフォームか同施設(※本紙参照) ■パン作り教室「パネトーネとリースピザ」 日時:12月14日(土)午後1時30分~午後3時30分 対象:中学生以上 定員:…
-
講座
両荘公民館
■秋のテーブル茶道教室~茶人のお正月~ 日時:11月16日(土)午前10時~正午 対象:小・中学生と保護者 ※小学4年生以上は子どものみ可。 定員:14人(抽選) 費用:1人500円 ※別途茶菓子代などが必要。 申し込み:申し込みフォームか同施設 ※電話不可。(※本紙参照) 問合せ:両荘公民館 【電話】428-3133
-
イベント
氷丘公民館
■登録団体展示・発表会 日時: 1.展示会…11月9日(土)・10日(日)午前9時30分~午後4時30分 ※10日は午後1時まで。 2.発表会…11月10日(日)午前9時30分~午後0時30分 内容: 1.洋画、書道など 2.踊り、コーラスなど ■古文書を楽しむ会 日時:11月30日(土)、12月~令和7年3月の第1・3土曜日 午前10時~11時30分 ※1月4日を除く。8回コース。 内容:氷丘地…
-
健康
尾上公民館
■楽らくストレッチ体操 日時:11月~令和7年3月の第2・4火曜日午後1時30分~午後3時 ※12月24日、2月11日を除く。8回コース。 対象:18歳以上 定員:10人(先着) 費用:4,000円 申し込み:参加費を添えて同施設 ■子どもクリスマスのお菓子教室 日時:12月7日(土)午前10時~午前11時30分 対象:小学生 定員:20人(先着) 費用:1,000円 申し込み:11月12日午前9…
-
講座
別府公民館
■別府マジックショー 日時:12月1日(日)午後1時30分~午後3時30分 申し込み・問い合わせ:別府マジッククラブ・馬伏 【電話】436-6960 ■おもてなし 年末年始のおうちごはん 日時:12月7日(土)午前9時30分~午前11時30分 内容:丸鶏のローストチキン、リースサラダなど 定員:16人(先着) 費用:1,600円 申し込み:11月1日から参加費を添えて同施設 ■お正月の生花教室 日…
-
講座
志方公民館
■折り紙サロン「季節の花を楽しもう(冬・春)」 日時:11月12日(火)、令和7年2月4日(火)午後1時30分~午後3時 ※2回コース。 定員:15人(先着) 費用:1,600円 持ち物:はさみ、のり、木工用接着剤 申し込み:11月1日から申し込みフォームか同施設(※本紙参照) ■Merry Xmas★フラワーアレンジメント 日時:12月7日(土)午後1時30分〜午後3時 内容:リース 定員:20…
-
イベント
市民団体の広場
■ツーデーマーチリサイクル活動ボランティア募集 日時:11月10日(日)午前9時~午後2時 場所:ウェルネスパーク 定員:4人(先着) 申し込み・問い合わせ:まちづくり塾加古川・中島 【電話】080-5708-1505 ■加古川ヤングサンタ 日時:12月22日(日)午後4時~午後8時 内容:サンタクロースが訪問し、歌遊びを行いプレゼントを渡す ※プレゼントは各家庭で準備。 対象:3歳~小学3年生 …
-
その他
ここもCHECK!(1)
■市なぎなた大会 日時:11月24日(日)午前10時~午後0時30分 場所:武道館 問い合わせ:市なぎなた協会・阿部 【電話】432-8737 ■環境学習リサイクル講座 日時:1.12月7日(土) 2.12月14日(土) 3.12月21日(土) ※いずれも午前10時、午後1時30分。 場所:エコクリーンピアはりま 内容: 1.サツマイモのつるでクリスマスリース 2.空き缶で正月飾り 3.稲わらでし…
-
その他
ここもCHECK!(2)
■県最低賃金の改正 10月1日から県最低賃金が時間額1,052円(改正前は1,001円)に改正されました。最低賃金は、パートタイマー、アルバイトなどすべての労働者に適用されます。 問い合わせ: 兵庫労働局賃金室【電話】078-367-9154、 加古川労働基準監督署【電話】458-8471 ■自衛官を募集 内容:陸上自衛隊高等工科学校生徒 申し込み: 推薦…11月29日まで、 一般…令和7年1月1…
-
くらし
かこがわスナップ
■みんなの好きな加古川をシェア! ◇アカウント名 senz4649 #円照寺 #私の花の写真 円照寺には7色、約2,000本ものヒガンバナが咲くそう。色とりどりできれいですね。 ◇アカウント名 kamca0002 #田舎 #夏の終わり 1年で1番好きな風景を投稿してくれました。もう新米を味わえたでしょうか。 ■加古川市公式Instagramをフォローして投稿しよう! 加古川市公式インスタグラム(k…
-
子育て
わたしのがっこう
■平岡小学校 地域に見守られて未来へ羽ばたく小学校 ◇今も続く動物とのふれあい 飼育委員が中心となって5羽のウサギを世話しています。今年は赤ちゃんも産まれました。触れるとふわふわで、毎日世話していると懐いてくれるのがとても可愛いんです。これからも大切に育てていきたいです。 ◇学校ボランティアさんに見守られて 20年以上、地域の方がさまざまな場面で私たちのために活動してくれています。登下校の見守りだ…
-
イベント
グラフかこがわ
加古川には楽しいイベントがいっぱい!イベントで出会ったステキな瞬間をご紹介 ■季節を感じながら一服 テーブル茶道教室 両荘公民館 月見団子をみんなで作り、干菓子と一緒にお茶をいただきます。茶碗に抹茶を入れ湯を加えてから、細かく茶筅(ちゃせん)を動かせばきれいな緑色の泡が立ちます。3回目の参加という親子は「自分で立てたお茶はおいしい!」と満面の笑みで味わっていました。 ■相手を思う気持ちも包んで ふ…
-
その他
えんぴつ (編集後記)
紙面作成に当たり、特集やイベントなどの取材で市民の皆さんと話す機会が多くあります。先日取材先で「いつも広報紙見ています。このコーナーに出られてうれしいです!」「リニューアルして今まで以上に見やすくなったよね」と言っていただけました。また、別の日には「二次元バーコードが多くて紙面だけでは内容が分からない」という声を聞くことも。さまざまな感想・意見をいただいて、改めて広報かこがわは大勢の皆さんに読まれ…
-
くらし
11月の相談窓口(1)
※毎月開催予定。祝日休日を除く。 ■市民相談 日時:月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 備考:電話相談可 場所・問い合わせ:生活安全課 【電話】427-9120 ■行政相談(国や県への要望など) 日時:第2火曜日 午後1時30分~午後3時30分 ※受け付けは午後2時30分まで。 場所・問い合わせ:生活安全課 【電話】427-9120 ■法律相談 日時:水・金曜日 午後1時40分~午後4時4…
-
くらし
11月の相談窓口(2)
※毎月開催予定。祝休日を除く。 ■司法書士の無料相談 日時:第2・4火曜日 午後6時~午後7時25分 ※予約は平日午前10時~午後5時。 場所:総合福祉会館 備考:要予約 問い合わせ:司法書士会播磨支部 【電話】080-1417-4134 ■税理士による無料税務相談 日時:火曜日 午後1時30分~午後4時30分 場所:加古川税理士会館 備考:要予約 問い合わせ:近畿税理士会加古川支部 【電話】42…
-
くらし
11月の相談窓口(3)
※毎月開催予定。祝休日を除く。 ■教育相談(不登校・子育てなど) 日時:月~金曜日 午前9時~午後5時 備考:電話相談可 場所・問い合わせ:教育相談センター 【電話】421-5484 ■教育相談(問題行動・いじめなど) 日時:月~金曜日 午前9時~午後5時 備考:電話相談可 場所・問い合わせ:少年愛護センター 【電話】423-3848 ■くらしサポート相談(生活困窮相談)(ひきこもり相談) 日時:…
-
くらし
11月の相談窓口(4)
※毎月開催予定。祝休日を除く。 ■社会保険労務士による女性労働相談 日時:第3水曜日 午後2時~午後5時 ※一時保育あり(要予約)。 備考:要予約 場所・問い合わせ:男女共同参画センター 【電話】424-7172 ■女性のための働き方相談 日時:水・木曜日 午前10時~午後3時30分 ※一時保育あり(要予約)。 備考:要予約 場所・問い合わせ:男女共同参画センター 【電話】424-7172 ■空き…