広報かこがわ 令和7年9月号
発行号の内容
-
講座
尾上公民館 ■こどもハロウィンのお菓子教室 日時:10月4日(土)午前10時〜午前11時30分 対象:小学生 定員:20人(先着) 費用:1,000円 申し込み:9月10日から申し込みフォーム(※本紙参照) ■初心者スマホ教室 日時:10月〜12月11日の第2・第4木曜日午後1時30分〜午後3時 ※5回コース。 対象:18歳以上 定員:10人(先着) 費用:1,500円 申し込み:参加費を添えて同施設 ■子ど...
-
スポーツ
氷丘公民館 ■やさしいピラティスandヨガ(後期) ※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照) 日時:10月〜令和8年3月の第2・第4土曜日午前9時30分〜午前10時30分 ※10回コース。 対象:16歳以上の女性 定員:10人(抽選) 費用:7,000円 持ち物:ヨガマット、バスタオル 申し込み:9月19日(必着)までに市ホームページかハガキに1.住所 2.氏名・ふりがな 3.年齢 4....
-
子育て
両荘公民館 ■〜パティシエにならう〜ハロウィン洋菓子教室 ※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照) 日時:10月4日(土)午後1時30分〜午後4時 内容:カップケーキ、クッキー 対象:小学4年〜中学3年生 定員:20人(抽選) 費用:500円 ※別途材料費が必要。 持ち物:エプロン、三角巾、マスクなど 申し込み:9月25日までに市ホームページか同施設 ■テーブル茶道教室 ※「かこがわオン...
-
講座
加古川西公民館 ■西公ふるさとセミナー ※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照) 日時:10月11日(土)、11月1日(土)・29日(土)午後1時30分〜午後3時30分 ※3回コース。 内容:地域の旧所・名跡を巡るウオーキング地域学講座 定員:30人(抽選) 費用:3,000円 申し込み:9月20日(必着)までに市ホームページかハガキに1.氏名・ふりがな 2.郵便番号・住所 3.電話番号を書...
-
講座
加古川北公民館 ■夜の料理教室〜簡単!!アジアン料理〜 ※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照) 日時:9月26日(金)午後6時30分〜午後8時30分 内容:ガパオライス、チャプチェ、ゴマプリンなど 対象:18歳以上 ※高校生を除く。 定員:16人(抽選) 費用:1,500円 持ち物:エプロン、三角巾、持ち帰り容器など 申し込み:9月2日〜10日に市ホームページか同施設 ■はじめての陶芸6回...
-
講座
野口公民館 ■KENTの大道芸教室 ※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照) 日時:10月11日(土)・26日(日)、11月8日(土)午前10時〜正午 ※3回コース。 場所:市役所南館 内容:マジック、ジャグリング、バルーンアート 対象:小学生以上 ※小学1〜3年生は保護者同伴。 定員:30人(抽選) 費用:4,000円 ※別途用具代が必要。 申し込み:9月19日までに市ホームページか同...
-
講座
平岡公民館 ■ディンプルアートでキーホルダー ※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照) 日時:9月20日(土)午前10時〜午前11時30分 対象:小学生 定員:30人(先着) 費用:1,000円 申し込み:9月2日から市ホームページか同施設 ■お家で簡単「コーヒー焙煎教室」 ※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照) 日時:10月4日(土)午後1時〜午後3時 内容:コ...
-
講座
別府公民館 ■親子で楽しむ絵本と工作の日 日時:9月24日(水)午前11時〜午前11時45分 対象:3歳以下のこどもと保護者 定員:8組(先着) 申し込み:申し込みフォームか電話で同施設(※本紙参照) ■秋からの教室 内容:こども向け教室(将棋、絵画、造形)、陶芸、運動 申し込み:9月4日午後0時30分から申し込みフォーム ※くわしくは公民館ホームページを確認してください。(※本紙参照) ■大人のためのやさし...
-
イベント
陵南公民館 ■陵南ダンスフェス=Bomb!Dance2025 日時:9月13日(土)午前10時〜午後5時 内容:キッチンカ―、ダンスステージ、盆踊りなど ※くわしくは市ホームページを確認してください。(※本紙参照) ■親子農業体験 ※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照) 日時:9月25日(木)午前10時〜午前11時 内容:サツマイモ収穫 対象:小学校未満のこどもと保護者 定員:10組(...
-
イベント
市民団体の広場 ■ぐるり祭り(0円お譲り交換会)+園芸ぐるり 日時:毎月第1火曜日午前10時〜午後4時 場所:東播磨生活創造センター「かこむ」 内容:不用品・余剰苗・種の交換会 持ち物:持ち帰り用の袋 問い合わせ:ぐるり(お譲り会)・宮内 【電話】070-5663-6630 くわしくはこちら(※本紙参照) ■みんなで遊ぼ、ボードゲーム体験会 日時:9〜12月の第4木曜日午前10時〜午前11時30分 場所:加古川ま...
-
イベント
ここもcheck! ■女性剣道教室生 募集 日時:10月〜12月4日の木曜日午前9時〜午前11時 場所:武道館 対象:女性 定員:各20人(先着) 費用:各350円 申し込み・問い合わせ:9月30日までに市剣道連盟・西川 【電話】090-9874-3511 ■ひょうごブラスフェスティバル 日時:9月21日(日)正午〜午後5時50分 場所:SHOWAグループ市民会館 問い合わせ:ひょうごブラスフェスティバル実行委員会事...
-
くらし
かこがわスナップ みんなの好きな加古川をシェア! アカウント名:mizuregu #かこバス #かこのちゃん かこのちゃんの新しいラッピングバス。1台だけの運行なので、みなさんも探してみてください。 アカウント名:09yassan19 #みとろの丘 #ブルーベリー 夏が旬のブルーベリーを使った冷たいスイーツ。暑い日には最高のごちそうですね。 ■加古川市公式Instagramをフォローして投稿しよう! 加古川市公式イ...
-
子育て
わたしのがっこう ■平岡南小学校 みんなで決めて元気に動く明るくナイスな小学校 ◇思いをつなぐ はるかのひまわり 阪神・淡路大震災で亡くなったはるかさんの自宅跡から咲いた「はるかのひまわり」を毎年栽培しています。世話をするのは大変ですが、すくすくと育つのを見ると元気がもらえるんです。太陽に向かって大きくまっすぐ育つヒマワリからは、復興した人たちの力強さを感じます。採れた種は来年また植えて、ヒマワリに込められた思いを...
-
くらし
9月の相談窓口(1) ※祝休日を除く。 ■市民相談 日時:月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 備考:電話相談可 場所・問い合わせ:生活安全課 【電話】427-9120 ■行政相談(国や県への要望など) 日時:第2火曜日午後1時30分〜午後3時30分 ※受け付けは午後2時30分まで。 場所・問い合わせ:生活安全課 【電話】427-9120 ■法律相談 日時:水・金曜日午後1時40分〜午後4時40分 備考:要予約 場...
-
くらし
9月の相談窓口(2) ※祝休日を除く。 ■税理士による無料税務相談 日時:火曜日午後1時30分〜午後4時30分 場所:加古川税理士会館 備考:要予約 問い合わせ:近畿税理士会加古川支部 【電話】421-1144 ■女性、母子・父子相談 日時:月〜金曜日午前9時〜午後5時 備考:電話相談可 場所・問い合わせ:家庭支援課 【電話】427-9293 ■公認心理師による無料子育て相談 日時:月〜金曜日午前10時〜午後5時 備考...
-
くらし
9月の相談窓口(3) ※祝休日を除く。 ■くらしサポート相談(生活困窮相談)(ひきこもり相談) 日時:月〜金曜日午前9時〜午後5時 場所・問い合わせ:地域福祉課 【電話】427-9382 ■労働相談 日時:第1〜第4木曜日午前9時〜正午 備考:要予約 場所・問い合わせ:産業振興課 【電話】427-3074 ■就職活動個別指導 日時:第1〜第4木曜日午前9時〜正午 備考:要予約 場所・問い合わせ:産業振興課 【電話】42...
-
くらし
9月の相談窓口(4) ※祝休日を除く。 ■空き家相談 日時:月〜金曜日午前9時〜午後5時 備考:電話相談可 場所・問い合わせ:住宅政策課 【電話】427-9327 ■宅地建物取引士による不動産無料相談 日時:9月9日(火)午後1時〜午後3時 備考:要予約 場所・問い合わせ:宅建協会加古川支部 【電話】424-0832 ■人権相談 日時:月〜土曜日午前9時〜午後7時 ※午後5時以降は要予約。土曜日は午後5時まで。 備考:...
-
その他
加古川市の統計 ■人口・世帯 推計人口:253,746人(-182) 世帯数:111,133世帯(-43) ※8月1日現在( )内は前月比。
-
くらし
加古川暮らし#加古川人 ■志方東営農組合 代表理事 丸山 良作(まるやま りょうさく)さん 加古川市出身・在住。志方東営農組合の代表理事として、ひょうご安心ブランドに認証された志方健やか米を推進。 ◇気が付けば農業の道に 元々農業をするつもりはありませんでしたが、家の前に広々とした田んぼがあったので、気が付けば米作りを始めて今年で46年目。失敗は多いですが、いろいろとチャレンジできて楽しいですね。 ◇志方にもブランド米を...
-
くらし
今日、加古川で何してる? ■加古川図書館 加古川市のいいところは? ◇涼しいところで親子時間♪ 市の子育てイベント情報が便利でありがたいです。(お母さんより) ◇夏休みもしっかり勉強 都会過ぎないところがちょうどよく、過ごしやすいですね。 ■シティプロモーション 公式Webサイト 「加古川暮らし」 暮らしの中にある「話したくなる加古川のこと」を紹介しています。 くわしくはこちら(※本紙参照)
