広報あこう 2024年11月号

発行号の内容
-
しごと
赤穂市総合計画審議会委員を募集しています
「2030赤穂市総合計画」(令和3年度~令和12年度の10年間のまちづくりの道しるべ)の後期5カ年の見直しに当たり「赤穂市総合計画審議会」公募委員を募集しています。 応募資格: (1)令和7年1月1日時点で満18歳以上であること (2)赤穂市内に在住・在勤・在学していること (3)本市の議員または職員でないこと (4)本市の他の審議会等の委員でないこと (5)平日の昼間に開催する会議に出席できるこ…
-
イベント
東備西播定住自立圏 圏域イベント情報
◎12月14日(土)第121回赤穂義士祭が開催されます。忠臣蔵の世界を感じていただける忠臣蔵パレードでは、俳優の内藤剛志氏が「義士行列」において大石内蔵助を務めます。また、忠臣蔵ゆかりの自治体や近隣自治体による交流物産市や、露店販売等があります。 詳細は公式ホームページで確認ください。 問い合わせ先:赤穂市観光課 【電話】43・6839 ◎11月23日(土・祝)午前10時より、「第28回白旗城まつ…
-
健康
歯磨きだけでは、むし歯は予防できない!?
相生・赤穂市郡歯科医師会 清水歯科 清水洋平 お子さんやお孫さん、むし歯は大丈夫でしょうか。 急に痛みが出て焦ったり、すぐには歯医者には連れて行くことはできず、困ったことはないでしょうか。また、同じ歯を度々、治療したり、毎年、健診でむし歯が見つかったりしていませんか。「この子は歯が弱いから、むし歯になりやすい」と諦(あきら)めがちな人も、いるのではないでしょうか。 むし歯は歯が弱いからできるのでは…
-
健康
成人歯科健診を受けましょう~年度内に1回は受診無料です~
40歳以上の人は、年間を通して、成人歯科健診を無料で受けることができます。 自覚症状の有無に関わらず、歯の健康づくりのため、年度内に1回は歯科健診を受けましょう。 対象者:赤穂市に住民登録のある20歳・30歳・40歳以上の人 健診の内容:歯科医師による問診・口腔内診査 健診料金:年度内に1回のみ無料(健診の結果、治療が必要になった場合は、治療費用は自己負担) 受診方法:予約が必要です。 事前に赤穂…
-
くらし
令和5年度第2次赤穂市男女共同参画プラン(H29年3月一部見直し)の実施状況
第2次赤穂市男女共同参画プランは、8つの基本目標を設定し、平成26年度から10年間で取り組むべき具体的な施策を掲げています。令和5年度の実施状況は次のとおりです。 ■基本目標1 男女の人権尊重 基本課題:教育における男女共同参画の推進 実施状況: ・男女共同参画市民講座を年3回実施した。参加者 延べ77名 ・男女共同参画フォーラムを開催した。参加者 203名 担当課:市民対話課 ■基本目標2 社会…
-
くらし
赤穂市立図書館 日本海水赤穂ライブラリー
■新刊紹介 ・「おしえてなかよし」しもかわら ゆみ ねずみくんととかげくんは、とてもなかよし。好きなものもみんな同じと思ったら、ちがうところもみつかって…。ちがうからこそなかよしになれるふたりの物語。 ・「「歩」が「と」に大へんしん!」川北亮司 将棋の「歩(ふ)」と同じように、ゆっくり前にしか進めない小学2年生の歩(あゆむ)。いつも「のろちび」とからかわれているけれど、将棋の「歩」が相手の陣地で「…
-
くらし
お知らせ・情報コーナー〔保険・年金〕
■国民健康保険被保険者証を更新します 12月1日に国民健康保険被保険者証(保険証)を更新します。更新後の保険証の有効期限は最長で令和7年11月30日までです。11月中旬から国保加入者全員分を世帯主宛てに送付します。 12月2日以降の保険証廃止については、リーフレットを同封していますので、必ずお読みください。 一部の世帯は、国保税の納税相談、所得の申告受付後に市役所窓口での保険証交付となり、対象の人…
-
しごと
お知らせ・情報コーナー〔募集〕
■公園事務所 作業員募集 職種:臨時作業員(嘱託職員への変更あり) 募集人員:1名程度 勤務地:公園事務所 勤務時間等:午前8時半~午後5時15分(月曜日から金曜日) 応募資格:令和7年4月1日における満年齢が65歳までの人 採用予定:令和7年4月 賃金:日額8,052円(予定) 試験日時等:12月18日(水)午前10時~赤穂化成ハーモニーホール 試験内容:面接 応募方法:11月11日(月)~12…
-
くらし
お知らせ・情報コーナー〔お知らせ〕ー1
■赤穂義士祭関連行事のお知らせ 12月14日の前後には、パレード行事以外にも様々な会場行事が実施され、赤穂市中を盛り上げます。ぜひご覧ください!行事の詳細は次のQRコード(本紙参照)からご確認ください。 問い合わせ先:観光課 【電話】43・6839【FAX】46・3400 ■赤穂高山墓園 現地説明会を開催します 緑に包まれ、瀬戸内海を一望できる丘陵にある赤穂高山墓園は、年間を通じて使用申込みを受け…
-
くらし
お知らせ・情報コーナー〔お知らせ〕ー2
■住宅耐震化相談会のお知らせ 住宅の耐震化に関する相談や補助制度の説明を行います。住宅模型による倒壊実験も行いますので、ぜひご参加ください。 日時:11月24日(日)午前10時~午後3時 場所:総合福祉会館 相談料:無料・予約不要 対象者:昭和56年5月31日以前に着工した住宅等の耐震補強等を検討されている人 問い合わせ先:都市計画課 【電話】43・6827【FAX】43・6974 ■プレジャーボ…
-
イベント
お知らせ・情報コーナー〔催し〕
■第48回みんなの生活展 日時: ・11月21日(木)午前10時~午後3時半 ・11月22日(金)午前10時~午後3時 場所:赤穂地区体育館 ※スリッパ、エコバックをご持参ください。 ※来場者には粗品を用意しています。 内容: ・パネル展示コーナー ・リサイクルコーナー 再生修理 刃物とぎ(受付のみ) 来年の干支「巳」の小物作り(22日午前中) 家庭用品交換会※ ・美容講座(21日) 午前10時半…
-
その他
広告募集中‼
◎広報あこう ※市内に事業所がある企業に限ります。 ◎赤穂市ホームぺージ 料金など詳しくは秘書広報課にお問い合わせください。 問合せ:【電話】0791・43・6873【FAX】0791・43・6822【E-mail】[email protected]
-
イベント
プレミアム付デジタル商品券ひょうご家計応援キャンペーン第4弾!
兵庫県では長引く物価高騰に直面する県民の家計応援のため、プレミアム付デジタル商品券を活用したキャンペーンを実施します。 申込期間:11月18日(月)~12月13日(金)(応募多数の場合は抽選) 利用期間:12月24日(火)~令和7年2月28日(金) その他:詳細は次のホームページまたはコールセンターでご確認ください。 ・はばタンPayホームページ【HP】https://habatanpay-plu…
-
イベント
ハーモニーインフォメーション
■[好評発売中]赤穂義士祭 旭堂南海独演会~講談できく赤穂義士ものがたり~ 12月13日(金)午後2時開演 小ホール 全席自由 入場料:一般1,200円(友の会1,000円)高校生以下500円(友の会割引なし) ■[好評発売中]ショパンコンクール最年少ファイナリスト エヴァ・ゲヴォルギヤン ピアノリサイタル 12月22日(日)午後2時開演 大ホール 全席指定 入場料:一般3,000円(友の会2,5…
-
くらし
くらしのカレンダー
■健康・相談 11/10~12/15 ◇問い合わせ先 (市)市役所(代表)【電話】43・3201 (福)総合福祉会館【電話】42・1397 (農)農業委員会【電話】43・6845 (対話)市民対話課【電話】43・6818 (保セ)保健センター(すこやかセンター内)【電話】46・8701 (包括)地域包括支援センター【電話】42・1201 (健康)赤穂健康福祉事務所【電話】43・2321 (地セ)地…
-
その他
まちのうごき
■人口(9月) 住民基本台帳登録者人口 世帯数:20,620戸(-3) 人口:44,254人(-38) 男:21,379人(-31) 女:22,875人(-7) ()内は前月比 ◎9月中の異動 出生:16人(-2) 死亡:50人(-8) 転入:91人(+7) 転出:95人(-6) その他増:0人(±0) その他減:0人(±0) ()内は前月比 ■交通事故発生状況 ()内は前年比 ■火災・救急状況 …
-
くらし
東西南北PhotoNews
■秋の運動会開催! 市内の各中学校で運動会が開催されました。 (10/5赤穂中学校) ■第38代義士娘が決定! 第38代義士娘に松岡(まつおか)実李(みのり)さんと上原(うえはら)優香(ゆうか)さんが決まりました。今後、全国に赤穂市の魅力をPRしていただきます。 (10/13市役所) ■第23回全国障害者スポーツ大会「SAGA2024」 10月26日~28日の第23回全国障害者スポーツ大会に出場さ…
-
くらし
食育レシピ
■和食の日 スイートポテト 料理協力:赤穂市いずみ会 *1個分栄養素* エネルギー66kcal 塩分0g ◇材料(8個分) さつまいも(1本)…250g 水(さらす用)…適量 卵黄…1個 [A]牛乳…60ml [A]砂糖…大さじ1½ [A]サラダ油…小さじ1 ◇作り方 (1)さつまいもは皮をむいて1cm幅のいちょう切りにして、水に5分さらす。 (2)水気を切ったら耐熱容器に入れて、ラップをかけ、5…
-
子育て
すくすく育て!わが家のホープ
☆未就学児の「わが家のホープ」を募集しています☆ ホームぺージ【HP】https://www.city.ako.lg.jp/koushitsu/hishokouhou/hope.html 問い合わせ先:広報係 【電話】43・6873【FAX】43・6892【E-mail】[email protected]
-
その他
編集後記
秋も深まり、市内各地で祭りやイベントが開催され、(今)も様々な場所で取材をさせてもらって、各地域の熱気を肌で感じることができました。 さて、10月21日~25日の1週間市内の中学生がトライやるウィークの体験活動をしました。広報係でも3名を受け入れ一緒に取材をしに行きました。その時の様子を、来月号で特集しますので楽しみにしてください。 (今)