広報あこう 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
新年のごあいさつ
赤穂市長 牟礼 正稔 明けましておめでとうございます。皆様には、清々しい新春をお迎えのことと心より、お慶び申し上げます。 8300万年前の「赤穂コールドロン」の中にできたまち、赤穂市は、千種川の恵みを受け発展し、豊かな自然があり、赤穂義士や塩・北前船の2つの日本遺産など数多くの観光資源を有しています。また、昨年末にユネスコ無形文化遺産登録となった「伝統的酒造り」の酒蔵もあります。 これらのポテンシ…
-
くらし
精神障害者に対するJR運賃割引が始まります
4月1日より、精神障害者に対するJR運賃割引制度が開始されます。 ■対象者 旅客鉄道株式会社等旅客運賃減額第1種または第2種の記載がある兵庫県が交付する精神障害者保健福祉手帳をお持ちの人。 第1種:精神障害者保健福祉手帳「1級」 第2種:精神障害者保健福祉手帳「2級・3級」 ※第1種または第2種の記載がない手帳、有効期限切れの手帳、顔写真が貼付されていない手帳は割引対象外となります。 ■精神障害者…
-
イベント
東備西播定住自立圏 圏域イベント情報
■備前♡日生大橋マラソン2025 開催日:3月9日(日)(雨天決行) 会場:日生病院前特設会場発着(備前市日生町寒河2570-41) 参加資格:小学生以上で健康に自信があり、自力で制限時間内に完走できる人。 申込期間: ・インターネット 1月30日(木)まで ・郵便振替用紙 1月16日(木)まで(当日消印有効) ※定員になり次第、締め切ります。 問い合わせ先: ・大会内容…備前♡日生大橋マラソン実…
-
くらし
宝くじ助成でコミュニティ備品を整備しました
一般財団法人自治総合センターは、地域社会の健全な発展を図ることを目的に、宝くじの受託事業収入を財源に、「コミュニティ助成事業(宝くじの助成金)」を実施しています。 山手町自治会は、この助成を受け、集会所の備品を整備しました。 助成により整備した備品:集会所備品(テレビ、複合機、イス、机など) 問い合わせ先:市民対話課まちづくり係 【電話】43・6818【FAX】43・6810
-
その他
二十歳の想い(1)
二十歳(はたち)のつどい実行委員会の皆さんに「二十歳の想い」を語っていただきました。 ◎赤穂西中学校出身 田渕(たぶち)稔直(としなお)(二十歳のつどい実行委員会実行委員長) この度は成人を迎えた僕たちの門出に対し二十歳のつどいを開催していただき、ありがとうございます。家族や友人たくさんの人に支えられ成人することができました。成人という人生の節目を迎え、これから一人一人その人にしかない人生を送って…
-
その他
二十歳の想い(2)
◎赤穂東中学校出身 末政(すえまさ)拓海(たくみ) 今回、二十歳を迎えて振り返ればあっという間だったなと感じました。中学、高校と学生の時は早く成人して大人になりたいと、待ち焦がれる日々でした。いざ迎えるともう憧れるものがなくなってしまって寂しくなる部分もあります。この20年間で培った経験、それから今後積んでいく経験も、一つ一つ大事にし、そして、この日を機に大人としての自覚をしっかり再認識して、なお…
-
子育て
ぼくの夢・わたしの夢(1)
~市内の小学5年生に将来の夢を語ってもらいました!~ ■海上保安官になるための努力 赤穂小学校 武田(たけだ)航典(こうすけ) ぼくは、海上保安官になりたいです。海で遊んだり泳いだりすることが好きなので、海で人の役に立つ仕事をしたいからです。 海上保安官は海難事故があったら巡視船やヘリで急行して人を助けたり、漁場での密漁者をつかまえたりする仕事です。ぼくは、海上保安官の救助のスペシャリストである「…
-
子育て
ぼくの夢・わたしの夢(2)
■日本一のまんじゅう屋 御崎小学校 三島(みしま)大和(やまと) ぼくの家は三島屋本店です。ぼくはしょうらいこの三島屋本店をつぎたいです。 三島屋本店はあんこをかまでたいています。かまであんこをたくのはとても大変です。ぼくはあんこをたくためのまきを運ぶのを手伝ったことがあります。運ぶ時には気をつけることがたくさんありました。そんなまきを使っておじいちゃんやお父さんが一生けんめいあんこをたく姿がかっ…
-
健康
おもいやりコネクト!~市民病院からのお知らせ~
■透析センター ~腎臓病の診断治療、腎不全から透析医療までのトータルケアを提供しています~ 2017年8月にオープンした新・透析センター(透析ベット40床)では、2024年末現在、約100名の患者さんが透析を受けています。仕事の継続やご自宅での療養生活を希望される人が「おうち透析」として自由度の高い腹膜透析を選択されることも増えています。さらに腎移植も積極的に推奨しており、兵庫県、岡山県内の移植病…
-
くらし
食育レシピ
■お餅アレンジレシピ ー豚肉とキムチの雑煮ー 料理協力:赤穂市いずみ会 *1人分栄養素* エネルギー185kcal 塩分1.4g ◇材料(4人分) 豚薄切り肉…80g 白菜キムチ…80g ゆでたけのこ…40g ニラ…1/4束 油…小さじ1 スープ…カップ3(コンソメ1個でスープ3カップにする) [A]醤油…小さじ1 [A]味噌…小さじ1 もち…4個 ◇作り方 (1)豚肉は食べやすい大きさに切る。白…
-
イベント
第121回赤穂義士祭
■第33回義士親善友好都市交流会議 忠臣蔵サミットが開催されました。 忠臣蔵サミットは、平成元年、本市が、全国の忠臣蔵ゆかりの地等に呼びかけ設立され、現在32の自治体(北は北海道砂川市、南は熊本県山鹿市)が加盟しています。毎年、地域の活性化と発展向上のために協力していくことを目的として“忠臣蔵”にかかわる取組みと情報交換を行い、親善と友好を深め交流事業を展開しています。 昨年11月3日~4日、兵庫…
-
くらし
東西南北PhotoNews
■各地で開催された義士祭に参加 (12/14 東京都泉岳寺) (12/8 大阪府吉祥寺) (12/14 京都府本妙寺) ■寄付ありがとうございます 明治安田生命保険相互会社より、ふるさとづくり寄付金をいただきました。 (11/28 市役所) ■老人クラブ芸能大会 赤穂市老人クラブ連合会芸能大会では、多彩な芸が披露されました。 (11/29 総合福祉会館) ■全日本空手道団体形選手権大会 第3回全日…
-
くらし
赤穂大橋修繕工事に伴う交通規制について
工事中はご不便・ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。 規制期間:2月3日(月)午前8時~2月14日(金)午後5時 規制内容:車両・バイクは24時間通行止め。 ※自転車・歩行者は通行可能です。 ※詳しくは、本紙またはPDF版を参照してください。 問合せ:土木課 【電話】43・6831【FAX】43・6974
-
文化
文化財課からのお知らせ
■赤穂城跡オーディオガイド運用開始 「デジタル田園都市国家構想交付金」を活用して「赤穂城跡デジタル博物館構築事業」を実施しています。 この度、その一環として、忠臣蔵を主題とし赤穂城を絡めたストーリーを伝えるオーディオガイドをスマートフォンで読み込んで利用できるようになりました。 声優の音声で元禄赤穂事件、忠臣蔵のストーリーを楽しみながら赤穂城をめぐることができます。 ■「国指定天然記念物生島樹林の…
-
その他
JR赤穂線・山陽本線インスタグラムフォトコンテスト2024結果発表
多くのご応募をいただき、誠にありがとうございました。 審査の結果、受賞作品が決定しました。詳しくは、「ともりんく」をご覧ください。 ※詳しくは、本紙またはPDF版を参照してください。 問合せ:東備西播定住自立圏域JR利用促進協議会事務局(企画政策課) 【電話】43・6867【FAX】43・6822
-
くらし
消費者トラブルちょっと待った!ーかしこい消費者になろうー
■強引な海産物の勧誘電話にご注意! ~断っているのに商品を送りつけられた!?~ ◇事例解説 「海産物の勧誘電話があり、断っているのに代引配達で送られてきた」といった、海産物の電話勧誘販売や送りつけのトラブルに関する相談が寄せられています。電話勧誘を受けた際に海産物の購入を断っているのに、事業者が一方的に送ると告げ電話を切るといったケースや着信番号を変えて何度も電話をしてくるケースなど、事業者による…
-
しごと
「あこう就職フェア2025」
ハローワーク赤穂では、就職を希望する求職者を対象として、合同面接会を開催します。 開催日時:1月22日(水)午後1時半~4時(受付…午後1時~3時半) 会場:赤穂商工会館4階大ホール 参加企業:事務職、製造職、高齢者等の人材を求めている赤穂市の企業(19社予定) 対象者:就職を希望する求職者(令和7年3月新規学校卒業予定者含む) 内容: (1)合同就職面接会 (2)特設ブースでの各種相談 赤穂市シ…
-
文化
赤穂義士会 講演会のお知らせ
赤穂義士会では、上杉文化研究室々長の角屋由美子氏を講師に招き、令和6年度公演会を開催します。ぜひご聴講ください。 日時:2月8日(土)午後1時半~3時 会場:赤穂市民会館1階大会議室 講師:上杉文化研究室々長 角屋由美子氏 演題:「上杉家と吉良家」 聴講料:無料 定員:100名(先着順、事前申込制、定員になり次第締め切り) 申込方法: ・義士会事務局へ電話にて申込み(住所・氏名・電話番号) ・義士…
-
くらし
赤穂市立図書館 日本海水赤穂ライブラリー
■新刊紹介 ・「ゆめぎんこうもぐもぐのおるすばん」コンドウアキ ゆめのアメを売る不思議なお店、ゆめぎんこう。店主のぺんぺんの代理で初めて店番をすることになったもぐもぐ。大慌てで店を開けたところに、小さな女の子のおきゃくさまが…。 ・「星空としょかんの青い鳥」小手鞠るい 図書館の軒下に巣を作っていたつばめのひなを観察して日記に書くことを思いついたつぐみ。やがて、つばめの成長を見守るつぐみにも、思いが…
-
くらし
お知らせ・情報コーナー〔保険・年金〕
■国民健康保険の資格に変更などがあったときは14日以内に届け出を 国民健康保険に加入している世帯主は、資格に変更などがあったときは、14日以内に国保年金係に届け出てください。 マイナ保険証をご利用の人もこれまでどおり届け出が必要です。 ◇注意 新たに職場の健康保険に加入したときや被扶養者になったときは、必ず国保の脱退の手続きが必要です。会社は手続きをしてくれませんので、ご自身で手続きをおこなってく…
- 1/2
- 1
- 2