広報たからづか 2024年11月号No.1329

発行号の内容
-
イベント
【特集】第25回宝塚映画祭~映画の都タカラヅカ~(1)
■宝塚映画祭 宝塚市と映画の歴史を次世代へ継承するため、宝塚映画製作所で製作された作品の発掘と上映を行う宝塚映画祭。 25回目を迎える今回は、宝塚映画製作所で製作された6作品に加え、市制70周年を記念し、1954年に製作された4作品などを上映します。 その見どころや映画祭を始めたきっかけなどを、宝塚市大使でもある実行委員長の河内さんに伺いました。 ◆INTERVIEW 宝塚映画祭 実行委員長 河内…
-
イベント
【特集】第25回宝塚映画祭~映画の都タカラヅカ~(2)
■宝塚市と映画の歴史 (1)1938 昭和13年 宝塚歌劇団設立者・小林一三氏の発言をきっかけに、映画撮影所が誕生 1941 昭和16年 太平洋戦争での国による統制が行われ、宝塚を含め多くの映画製作会社が一時閉鎖 1951 昭和26年 (株)宝塚映画製作所が設立され、映画製作を再開 1953 昭和28年 漏電により撮影所が全焼し、西宮北口に仮設スタジオを設立 1954 昭和29年 宝塚市制施行 (…
-
くらし
山﨑晴恵市長からのメッセージ
秋風が心地よい季節になりました。 皆さま、宝塚の秋を楽しんでいらっしゃいますでしょうか? 宝塚市には、宝塚市立看護専門学校があります。4月に入学して半年間学んだ看護学生たちは、11月より病院実習を行います。実際に患者さんに接するにあたり、人の命を扱うという神聖な行為に向き合うことの決意をする「戴帽式」という儀式があります。ナイチンゲールが暗い夜も患者さんのためにろうそくを灯して看護したことから、戴…
-
くらし
PHOTO NEWS
■9/24 本市ゆかりのパリ2024オリンピック出場選手へ市特別賞・感謝状を贈呈 男子高飛び込み銀メダリストの玉井選手へ市特別賞を、女子高飛び込み9位の荒井選手へ感謝状を贈呈しました。 ■10/2 明治安田生命保険相互会社から寄附金を受領 子ども支援として783,600円が贈呈されました。いただいた寄附金は、風船飛ばし(バルーンリリース)事業に活用します(詳細は本紙裏面)。 ■10/6 花のみちで…
-
くらし
実は、厳しい宝塚市の財政状況(1)
■4年ぶりの赤字 財政調整基金を14億円取り崩した結果、実質収支は黒字となっていますが、実質収支から財政調整基金の積み立てや取り崩しなどの要素を除いた実質単年度収支は、令和元年度以来4年ぶりの赤字となり厳しい状況です。財政課題に対応しながら現状の財政運営を続けると、今後10年間の収支累計が約113億円の赤字になる見通しです。 ◇収支(実質単年度収支)の推移 ◇貯金(財政調整基金)の取り崩し額の推移…
-
くらし
実は、厳しい宝塚市の財政状況(2)
■一般会計の概要 歳出:927.9億円(前年度比28.3億円の増加) 新ごみ処理施設整備事業費の増や病院事業会計への経営支援8億円などにより衛生費が約25.6億円の増となったことや、価格高騰重点支援給付金事業の増などにより民生費が約20.5億円増となったことにより、歳出が増加しました。 ◇土木費 ・都市計画道路荒地西山線整備 ・都市計画道路競馬場高丸線整備 ・JR武田尾駅バリアフリー化の検討 など…
-
くらし
今月のトピックス
■11月から自転車の危険な運転に罰則が強化されます 改正道路交通法により、11月1日から自転車運転中の携帯電話使用などの禁止、酒気帯び運転などの罰則規定が整備強化されました。また、16歳以上の信号無視や一時不停止などは、公布の日(5月24日)から2年以内に交通反則通告制度(反則金納付)の対象となります。 ◇運転中のながらスマホ ・違反者は6カ月以下の懲役または10万円以下の罰金 ・交通の危険を生じ…
-
くらし
Information(暮らし)
■市営住宅の入居者を募集 申請期間:11月5日(火)~15日(金)9時~19時(日曜は18時まで) 申請方法:11月5日(火)から市営住宅管理センター、住まいづくり推進課、各SC・SS、各人権文化センターで配布する申込書(本紙二次元コードからダウンロード可)を市営住宅管理センター(ソリオ2)へ持参。郵送不可。 ※申し込み要件あり 問合せ:同センター 【電話】85・1091 ■マンション管理セミナー…
-
くらし
Information(文化・産業)
■第13期宝塚市観光大使リボンの騎士「サファイア」任命式 日時:11月3日(祝)9時25分 場所:手塚治虫記念館 料金:無料(別途入館料が必要) 問合せ:観光にぎわい課 【電話】77・2012【FAX】74・9002 ■農業を始めたい人の相談会 日時:11月11日(月)~15日(金)10時~16時 場所:農の魅力創造課 定員(先着):各日3人 申込み・問合せ:11月1日(金)から本紙二次元コードま…
-
くらし
Information(教育・人権)
■「火の鳥」タイムカプセルの収納メッセージを返還します 1994年に埋没した平和モニュメント「火の鳥」のタイムカプセルを開封しました。収納者が指定した宛先にメッセージを郵送していますが、住所異動などによりお届けできないメッセージがあります。心当たりのある人は、人権平和・男女共同参画課へご連絡ください。 問合せ:同課 【電話】77・9100【FAX】77・2171 ■令和7年「20歳のつどい」参加に…
-
くらし
Information(安全・都市基盤)
■武庫川河川敷でテント泊の社会実験を実施 11月9日(土)・10日(日)に、武庫川河川敷で「まちを楽しくするまちづくりワークショップ」の参加者がテント泊実験を行いますが、一般の人は参加できません。また、通常、河川敷・公園での火気の使用、キャンプの実施、テント泊は禁止です。 問合せ:都市計画課 【電話】77・2088【FAX】74・8997 ■乾燥する秋は火災に注意 11月9日(土)~15日(金)に…
-
くらし
Information(健康・福祉)
■障碍(がい)者(児)の幸せを考える 標語・作文の入賞作品を発表 標語37点、作文20点の中から入賞者が決定しました。詳しくは市HPをご覧ください。 問合せ:障碍福祉課 【電話】77・2077【FAX】72・8086 ■障害者週間記念事業 12月3日~9日は障害者週間です。障碍(がい)者(児)の幸せを考える標語・作文の表彰式や、障碍に関する展示、体験、自主生産品販売などを行います。 日時:12月7…
-
くらし
Information(環境)
■11月10日(日)の一斉清掃にご協力を 自治会などの地域団体や個人、事業所が中心となり、道路や公共の場所での清掃活動を行います。集まったごみや汚泥は当日に市が収集するので、市に報告した場所へ出してください。 問合せ:生活環境課 【電話】77・2074【FAX】71・1159 ■家庭の粗大ごみの臨時受け入れを行います 日時:12月28日(土) 料金:10kgあたり90円(現金のみ) 申込み・問合せ…
-
くらし
Information(まちづくり)
■宝くじの助成金を地域活動に活用しています 宝くじ社会貢献広報事業として(、一財)自治総合センターのコミュニティ助成事業を受け、宝塚第一小学校区まちづくり協議会が祭りで使用するやぐらセットを整備しました。 問合せ:市民協働推進課 【電話】77・2051【FAX】77・2086 ■全国家計構造調査を実施 国は、雇用・経済政策などの基礎資料とするため、家計の実態を把握する基幹統計調査を行っています。県…
-
イベント
PICK UP EVENT(1)
(申込み)がないものは予約不要 ■ようこそ小林の丘へ 小林聖心(こばやしせいしん)女子学院文化財施設見学会 日時:11月23日(祝)10時~11時半 場所:小林聖心女子学院 料金:千円(お茶・お茶菓子付き) 内容:国の登録有形文化財である小林聖心女子学院の本館と、聖堂やお茶室などを阪神文化財建造物研究会、宝塚文化財ガイドソサエティのガイドで巡ります 定員(抽選):30人 対象者:小学4年生以上 申…
-
イベント
PICK UP EVENT(2)
(申込み)がないものは予約不要 ■ジャパン・コーヒー・フェスティバル2024in宝塚 全国各地のコーヒー店が集まるフェスティバル。今年は「音楽」を題材にした手塚治虫作品をテーマに、各出店者がイメージしたコーヒーを提供します。参加者限定のお得なキャンペーンも実施。 日時:11月1日(金)~4日(休)10時~19時(初日は正午から、最終日は16時まで) 場所:文化芸術センター、手塚治虫記念館、花のみち…
-
イベント
PICK UP EVENT(3)
(申込み)がないものは予約不要 ■Let’sむこキャン!~楽しく・身につく・防災力~ 水辺や火の危険性を学びながら、川のせせらぎや炎の揺らぎによる癒しを感じる参加型・体験型イベント。 日時:11月9日(土)(1)13時(2)16時 場所:武庫川河川敷 左岸(宝塚大劇場前) 内容: (1)パッククッキングやAEDの講習、かえっこバザール、災害時に役立つ飼い犬のしつけ (2)焚き火体験 問…
-
イベント
EVENT(1)
(申込み)がないものは予約不要 ■男女共同参画センター ◇宝塚地域若者サポートステーション講座 定員(先着):各6人 対象者:学生を除く15~49歳までの無業の人(要登録) 就職氷河期世代向け連続講座(11月6・9・13・20・27・30日、全6回)も実施。詳細は本紙二次元コード 問合せ:同施設 【電話】69・6305【FAX】85・7799 ◇マザーズ就職支援セミナー 日時:12月2日(月)10…
-
イベント
EVENT(2)
(申込み)がないものは予約不要 ■ベガ・ホール ◇ベガジュニア アンサンブルコンサート 日時:12月22日(日)14時 料金:500円(当日700円) 内容:中学生~大学生のメンバーによる弦楽アンサンブル 申込み・問合せ:同ホール ◇宝塚ベガ音楽コンクール審査結果 9月にベガ・ホールで開催された同コンクールの入賞者が決定しました。 ※その他、詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:市文化財団 【電話…
-
イベント
EVENT(3)
(申込み)がないものは予約不要 ■文化芸術センター ◇たからの市 日時:11月10日(日)10時半~16時 内容:西谷朝市(売り切れ次第終了)やハンドメイド雑貨、スイーツなどを月替わりで販売 問合せ:同センター ◇紙芝居がやってくるよ! 日時:11月10日(日)13時半~14時半 内容:紙芝居サークル・ちょうちょによる紙芝居。作品は「さんびきのやぎのがらがらどん」「さらやしきのおきく」「ダジャレ紙…