広報かわにし milife 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
市政情報 topics
■住宅の改造費用を助成します 受け付けは11月29日(金)まで 耐震診断が必要な場合もあるので、早めに申請してください。受け付けは11月29日(金)までです。 ◇住宅改造(一般型) 対象は、65歳以上の人がいる世帯(特別型の対象を除く)。詳しくは地域福祉課【電話】072-740-1174へ。 ◇住宅改造(特別型) 対象は、介護保険の要介護・要支援認定を受けた人か障害者手帳の交付を受けた人がいる世帯…
-
くらし
納期限は12月2日(月)です
■国民健康保険税〔第6期〕 後期高齢者医療保険料〔第5期〕 詳しくは保険収納課【電話】072-740-1177へ ■介護保険料〔第5期〕 詳しくは介護保険課【電話】072-740-1148へ
-
くらし
災害に備える
■ウェブで事前に確認 避難情報や最新の防災マップを市ホームページで公開しています。 災害への備えとして事前に確認してください。 ・避難情報 ・防災マップ ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:危機管理課 【電話】072-740-1145
-
イベント
芸術の秋に東谷市民秋まつりを開催
日程:11月23日(祝)・24日(日) 場所: ・東谷公民館 ・東谷幼稚園 ・東谷小学校 東谷コミュニティ協議会と共催で、登録グループによる作品展や発表会、野菜販売・キッチンカー出店などがある収穫祭を行います ◆作品展 日時:23日正午-午後4時、24日午前9時半―午後3時 場所:東谷公民館、東谷幼稚園 ◆発表会 日時:24日午前9時半―午後3時 場所:東谷小学校体育館 ◆収穫祭 日時:24日午前…
-
くらし
市の情報をテレビやSNSでも
テレビの地上デジタル放送3チャンネル(サンテレビ)のdボタンで、市の情報や災害時の情報などを発信しています。 ■川西市公式SNS ・LINE ・X(旧Twitter) ・Instagram ※二次元コードは本紙をご覧ください。
-
しごと
〔お知らせコーナーInformation〕求人
■会計年度任用職員 ◇家庭総合相談員 4月1日採用の会計年度任用職員を1人。児童養育に関する相談や児童虐待の通報による対応や関係機関などと連携を取りながら相談・支援を考えていく仕事です。申し込み期限は12月6日(金)。申し込み方法など詳しくは市ホームページへ。 対象:社会福祉士や精神保健福祉士などの資格と普通自動車免許を持ち、運転できる人 問合せ:こども若者相談センター 【電話】072-740-1…
-
その他
〔お知らせコーナーInformation〕募集
■都市公園等維持管理業務委託 市内の公園で、除草などを業務委託できる地域団体を募集。自治会や3人以上の任意の地域団体であれば誰でも申し込み可能です。 委託内容や申し込み方法など詳しくは市ホームページで確認してください。 問合せ:公園緑地課 【電話】072-740-1185 ■ちょっと昔の写真やビデオ アーカイブづくりをめざすグループ「マチノキオクカン」が、まちの様子や人々の暮らしを今に伝える写真や…
-
その他
〔お知らせコーナーInformation〕案内(1)
■働き方を知りたい人向けオンライン相談会 働き方ややりたいことは何かなどに悩む人向けに相談会を実施。相談会を通してキャリアを見直すことで、自分にできることや新たな働き方の発見につなげます。 日時:(1)12月3日(火)(2)7日(土)。いずれも午前10時―正午 対象:市民で(1)育児と仕事の両立に悩む人(2)在宅ワークなどを希望する人 定員:各6人 その他:Zoomを利用 申込み:ウェブ・アプリ・…
-
その他
〔お知らせコーナーInformation〕案内(2)
■暴力をなくす運動 11月12日(火)~25日(月)に「女性に対する暴力をなくす運動」を実施。ストーカーやDV被害で悩んでる人は川西警察署【電話】072-755-0110か県警察ストーカー・DV相談電話【電話】078-371-7830で相談を受け付けています。緊急時は、110番通報してください。 ■出張キャリア相談 働くために何から始めれば良いかを専門相談員と一緒に考えます。詳しくは市ホームページ…
-
くらし
中央図書館
■こどもおはなしランド 紙芝居など開催(各回30分)。 日時・対象:11月2日(土)午前11時から・未就学児向け、午後2時半から・小学生向け ■DVD上映会 「RRR(後編)」(90分) 日時:11月10日(日)午後2時から 定員:30人 申込み:先着順。当日会場へ(整理券は当日配布) ■ポムポムといっしょ読み 登録グループ「おはなしポムポム」による絵本の読み聞かせや手遊び、ブックトークなど。 日…
-
講座
〔お知らせコーナーInformation〕セミナー
■女性活躍応援セミナー テーマは「これからの新たなリーダーシップ」。従来の型にとらわれないリーダーシップのあり方やキャリアプランを考える。 日時:11月25日(月)午後2時―4時 場所:男女共同参画センター 対象:県内で働く人や管理職、経営者など 講師:(株)ICB代表取締役の瀧井智美さん 定員:対面20人、オンライン20人(Zoomを利用) その他:対面のみ保育あり(1歳半以上の未就学児。先着8…
-
講座
人権学校を開校 人として生きる権利について考える機会に
テーマは「朝ドラ〔虎に翼〕的に学ぶ生命(いのち)と人権」。 (1)「障がい者差別と優生思想」 (2)「人権って何ですか?尊厳って何ですか?」 (3)「〔生命〕の身体表現」 詳しくは市ホームページへ。 日時: (1)11月14日(木) (2)21日(木) (3)27日(水) いずれも午後1時半―3時半 場所:総合センター 講師: (1)(2)は京都大学大学院研究員の佐藤泰子さん (3)は態変芸術監督…
-
スポーツ
〔お知らせコーナーInformation〕スポーツ
■テクニカル・バレーボール 基礎から応用までを段階的に練習。 日時:令和7年1月14日~3月25日の毎週火曜日(原則)。 いずれも午前11時―午後1時。全10回 場所:総合体育館 対象:15歳以上の女性(中学生不可) 費用:3回券1785円、5回券2885円、10回券5550円 申込み:窓口のみ。費用持参で11月26日(火)午後1時から同館へ 問合せ:【電話】072-759-9712 ■ノルディッ…
-
スポーツ
体を動かしてみませんか 市ロードレース大会を開催
ドラゴンランド周辺の猪名川河川敷を楽しく走ります 日時:12月21日(土)午前9時半受け付け 対象:小学生以上の市在住・在勤・在学者(小学生は市外在住者可)か市陸上競技協会登録者 種目: ・小学1~6年生男子・女子2キロ ・中学生男子3キロ・女子2キロ ・高校生以上男子5キロ・女子3キロ ・40歳以上男子・女子3キロ 費用: ・高校生以上400円 ・中学生300円 ・小学生200円 申込み:郵便。…
-
健康
〔お知らせコーナーInformation〕健康
■保健相談 血圧測定と健康相談。 日時:11月7日(木)午後1時半―3時 場所:総合センター 問合せ:【電話】072-758-8398 ■保健センター ◇11月の献血日 日時・場所: 2日(土)午前10時―正午、午後1時15分―4時・川西阪急北側。 8日(金)午前10時10分―11時45分、午後1時―4時・市役所。 23日(祝)午前10時10分―正午、午後1時15分―4時・イズミヤ多田店 ◇健康運…
-
その他
〔お知らせコーナーInformation〕福祉
■障がい者の就労支援を学ぶセミナー テーマは「『はたらきたい』を応援するために」。 日時:11月30日(土)午後1時半―3時半 場所:総合センター 対象:障がい者の保護者や障がい者就労に関心がある人 講師:(社福)いたみ杉の子阪神北障害者就業・生活支援センター 費用:50円 定員:50人 申込み:ウェブ・アプリ・先着順。 親の会さくらホームページから送信 問合せ:同団体の千葉さん 【電話】090-…
-
健康
11月 健康カレンダー
保健センター改修工事のため空調が使用できません。また、騒音などでご迷惑をお掛けします。 ■保健センター ※オプション検査の内容…半日人間ドックは胸部CT撮影検査1万1,000円、胃カメラ検査3,000円、骨密度検査1,000円(要別途料金)。後期高齢者健康診査は心電図検査1,300円、腫瘍マーカー検査2,300円(要別途料金) 問合せ:保健センター 【電話】072-758-4721 ■予防歯科セン…
-
健康
意外と知らない体の話
■帯状疱疹ワクチンを受けたことがありますか ◇帯状疱疹(ほうしん)とは 帯状疱疹とは、水疱瘡(ぼうそう)ウイルスが原因で起こる、体の左右どちらかに帯状の発疹が出る病気です。治った後も体内に潜伏し続け、加齢などで免疫機能が低下すると、再び活性化します。 成人の90%以上の体内に潜んでおり、80歳までに約3人に1人が発症すると言われています。発症のリスクは高血圧で約1.9倍、糖尿病で約2.4倍に高くな…
-
その他
〔お知らせコーナーInformation〕高齢者
■高齢者就職支援セミナーin川西 テーマは「60歳以降の賃金設計」。 日時:12月9日(月)午後1時半―3時半(1時受け付け開始) 場所:アステホール 対象:ハローワークに登録しているおおむね60歳以上の求職者 講師:高田社労士事務所特定社会保険労務士の高田和彦さん 定員:50人 申込み:電話・先着順。ハローワーク伊丹へ 問合せ:【電話】072-772-8616 ■老人福祉センター〔60歳以上が対…
-
講座
〔お知らせコーナーInformation〕公民館(1)
■公民館登録グループの新規・継続登録受け付け 公民館で令和7年度のグループ登録を受け付けます。 新規・継続登録を希望する場合は、登録条件を確認の上、12月13日(金)までの平日午前9時―午後5時に各公民館に必要書類を提出してください。詳しくは各公民館へ。 ■北陵公民館 ◇お楽しみ講談会 演目は赤穂義士伝「大石の東下り」他。 日時:11月29日(金)午後1時半―3時 講師:上方講談協会の旭堂南舟さん…