広報さんだ 令和6年4月1日号

発行号の内容
-
子育て
【巻頭】たくさんの思い出をありがとう
Thanks for many memories 子どもたちの成長を見守り続けてきた市内3つの幼稚園が長い歴史に幕をおろしました。2月20日に藍幼稚園、3月1日に広野幼稚園、同20日に本庄幼稚園で閉園式が行われ、園児、保護者、地域の関係者らがこれまでの思い出を振り返り、感謝を伝え合いました。 これら3園は令和6年度から、「認定こども園みつば幼稚園」として新たなスタートを切ることになりますが、それぞ…
-
子育て
【INTERVIEW】閉園に寄せる想い
■広野幼稚園園長 廣瀬(ひろせ)みちかさん ▽笑顔と元気が溢れ、優しさに包まれた大好きな幼稚園 「笑顔いっぱい広野っ子」を合言葉に夢中になって遊んだ日々、裸足で駆け回った芝生の庭、勇ましい広野太鼓、土手に並ぶ数十本のサクランボ、地域の方々との交流、数々の思い出は色あせることのない宝物です。 豊かな自然の中で、子どもたちがやってみたいことに主体的に取り組み、友達と楽しい遊びを創り出す力やたくましさが…
-
くらし
【Mayor’s Letter】市長田村克也のお手紙届けます。
■皆で見守るやさしい社会に 三田市長 田村克也 新生活がスタートする4月に入りました。能登半島地震での被災地の復興はまだ道半ばですが、北陸新幹線の延伸や選抜高校野球では石川県から2校が出場するなど、元気づけられる話題もあります。 先日、三田警察署と高齢者を特殊詐欺から守るための協定を締結しました。三田警察と様々な機会を通じて情報を共有、連携しながら被害防止に取り組んでいきます。さらに、4月から65…
-
くらし
【TOPICS_01 特にお知らせしたいこと】6年度施政方針・組織改正 元気な三田を創る
2月19日、令和6年3月三田市議会定例会での市長提案説明の中で「施政方針」を表明しました。「施政方針」とは、これからのまちづくりの基本的な考え方と主な施策を示すものです。これに基づき6年度はさまざまな事業に取り組みます。 施政方針:未来に向けた土台づくり『元気な三田』への再始動 ■施政方針の概要 令和6年度は「未来に向けた土台づくり『元気な三田』への再始動」の方針を掲げ、「元気な三田」の実現に向け…
-
くらし
【組織改正】わかりやすく機動的な組織体制で市民本位のまちづくりを推進
■令和6年度の組織 ■組織改正の概要 (1)きめ細やかに対応できる組織 ・「部」を細分化し多様な課題にきめ細やかに対応 ・業務の関連性の高い「課」を同じ部に配置し、課題解決に向けた連携を強化 (2)わかりやすい組織 「部」や「課」を業務がイメージしやすい名称に変更 (3)機動的な組織 課を部の直下に配置し、組織のフラット化や意思決定の迅速化を推進 ■市の重点課題への対応 (1)危機管理体制の強化 …
-
健康
【TOPICS_02特にお知らせしたいこと】6年度特定健診・がん検診、人間ドック助成(1)
4月1日現在、市国民健康保険の加入者(40歳以上)には「特定健診受診券」を、後期高齢者医療制度の加入者には「基本健診のご案内ハガキ」を5月中旬に送付します。市国民健康保険以外の医療保険加入者は各保険者にお問い合わせください。 ■〔Step1〕日程・受付時間を決める 集団健診日程[全35回] 会場:総合福祉保健センター 受付日時:(1)9時~ (2)9時30分~ (3)10時~ (4)10時30分~…
-
健康
【TOPICS_02特にお知らせしたいこと】6年度特定健診・がん検診、人間ドック助成(2)
■〔Step2〕受診する健(検)診を選ぶ ※各種健診とがん検診などが同時に受診できます。(年齢は7年3月31日現在) ▽集団健(検)診一覧 ■〔Step3〕ウェブや電話で申し込む 「ウェブ予約」と「電話予約」でそれぞれに定員があります。空き状況は、ウェブ予約専用サイトをご覧いただくか健診予約専用ダイヤルへお問い合わせください。 ※全日程、下記の予約受付開始日時から申し込めます。定員に達した場合、申…
-
くらし
PICK UP Information【お知らせ】(1)
■〔講座〕市政のしくみを分かりやすく説明します!「さんだ市政出前講座」 「あの制度のこと、詳しく教えてほしい」「三田市のこと、もっと知りたい」―市職員が講師となり、市政の仕組みや、暮らしと密接に関連する制度・事業などを分かりやすくご説明します!講座形式のものだけでなく、実習・施設見学を伴うものやオンラインで受講できるものもあります! ぜひご活用ください。 開催期間:原則5月~7年2月(開催期間を限…
-
くらし
PICK UP Information【お知らせ】(2)
■〔補助〕空き家を利活用しませんか[補助金をご活用ください] ▽空き家リフォーム補助事業 対象:次の(1)または(2)に該当する人 (1)空き家を取得し居住する若年・子育て世帯、若年独身者 (2)空き家を交流拠点として活用する地域団体 ※(1)(2)いずれもその他要件あり 補助額(上限): 若年・子育て世帯居住型…戸建て100万円、共同住宅65万円 UJIターン居住型…戸建て100万円、共同住宅6…
-
くらし
PICK UP Information【お知らせ】(3)
■〔お知らせ〕6年度 成人の定期予防接種 ▽高齢者肺炎球菌ワクチン定期予防接種 6年度から予防接種法に基づき、対象は下記のとおりになります。対象外の人は任意接種となりますので、実施医療機関にご相談ください。 対象: (1)65歳の未接種者 (2)60歳以上65歳未満で心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障害があり、身体障害者手帳1級所持者または1級相当の未接種…
-
イベント
おでかけ Information【イベント・施設のお知らせ】(1)
イベントカレンダーをチェックしてね! ■ありまふじ夢プログラム(詳細は公園HP) ▽ノルディックウォーキング講習会 日時:4月7日(日)13時30分~15時30分、5月7日(火)10時~12時 対象:小学生以上 ※小学生は保護者同伴 ▽Enjoy(エンジョイ)エクササイズ 日時:4月11日(木)・18日(木)・25日(木)10時~11時 定員:20人 ▽芝生でYOGA(ヨガ) 日時:4月13日(土…
-
イベント
おでかけ Information【イベント・施設のお知らせ】(2)
■三輪明神窯史跡園 ※小学2年生以下は保護者同伴 ▽幼児粘土あそび「ぐにょで遊ぼう」 陶芸用粘土で子どもの作りたいものを作って遊ぼう 日時:4月17日(水) 13時~15時 対象:幼児とその保護者 ▽絵付け体験講座 素焼きの大皿や茶わんに自由に描く 日時:4月20日(土) 13時~14時30分 定員:24人 費用:600円 申込:4月17日までに下記 ▽伊藤瑞宝(いとうずいほう)やきもの講座 (1…
-
イベント
おでかけ Information【イベント・施設のお知らせ】(3)
■5月木工教室(有馬富士共生センター共催) ▽プランターBOX(ボックス)椅子型を作ろう 花や小物を飾れるプランターを作ろう。脚の頭部分も工夫してみよう 日時:5月26日(日) 10時~15時30分 場所:有馬富士共生センター 定員:10セット分(多数の場合抽選) 対象:大人初級(初心者可) 費用:4,000円 持参物:昼食、マスク、軍手、防護メガネ(必要な人) 申込・問合せ:4月20日までに、住…
-
イベント
おでかけ Information【イベント・施設のお知らせ】(4)
■ARIFUJI(アリフジ)WEEKENDERS(ウィークエンダーズ) 自然の中で自由に音楽を楽しむイベントを今年も開催!出演は多くヒット曲を持つ「RIP SLYME(リップスライム)」、活躍の場を広げる「水曜日のカンパネラ」、ドラマ・アニメの主題歌を多く担当する「OKAMOTO’S(オカモトズ)」など。約50店舗のキッチンカーと露店が並ぶほか、アウトドアアクティビティー、イルミネーションなどが実…
-
くらし
Living Information くらしの情報【募集】
■明るい選挙推進協議会委員 選挙の啓発活動や研修会などに参加しませんか 対象:18歳以上の市内在住・在勤・在学者 ※任期中の選挙運動や特定の人・団体を支持する政治活動不可 任期:2年 ※活動報酬なし 申込・問合せ:4月30日までに、住所・名前・電話番号・志望動機を、本紙掲載2次元コード、郵送、ファクス、窓口のいずれかで、〒669-1595 三輪2-1-1 市役所本庁舎4階選挙管理委員会事務局 【電…
-
スポーツ
Living Informationくらしの情報【スポーツ】
■市民教室「ゲートボール」(全6回) 日時:6月1日~7月6日 毎週土曜9時~11時 場所:大畑(おおはた)ゲートボール場 対象:初心者 受講料:1,000円 定員:10人程度 申込・問合せ:5月26日必着、名前・住所・年齢・電話番号を、電話、ファクス、eメール(【メール】[email protected])のいずれかで、市ゲートボール協会・奥元(おくもと) 【電話】090-95…
-
講座
Living Informationくらしの情報【講座】
■オンラインで学ぶ!ミステリーで英文学(全10回) 英語短編小説を自宅で 日時:4月12日~9月27日 毎月第2・4金曜11時~12時 ※8月休 定員:8人程度 対象:高校程度 受講料:一般14,000円、会員12,000円 ※テキスト代別途必要 申込・問合せ:名前・電話番号を、電話、ファクス、eメール(【メール】[email protected])、窓口のいずれかで、三田市国際交流協会(ま…
-
くらし
Living Informationくらしの情報【お知らせ】(1)
■市税条例改正 6年度分の雑損控除を適用可に 能登半島地震の被災者の住宅や家財などに損害が生じた場合、「令和5年分」の所得税に雑損控除が適用可に法改正されたことから、同様の控除を「令和6年度分」の市県民税に適用する三田市市税条例が3月5日改正施行されました 問合せ: 所得税…住所地などの所轄税務署 市県民税…税務課市民税係【電話】559-5053【FAX】563-5697 ■指定管理者制度導入施設…
-
くらし
Living Informationくらしの情報【お知らせ】(2)
■国民年金保険料「学生納付特例」で納付猶予 20歳になると国民年金保険料を納める必要があります。学生の場合は申請を行い承認を受けると納付が猶予されます 対象:4月~7年3月までに、大学・短期大学・高等学校などに在籍する学生 所得の基準額:学生本人の前年所得が128万円以下 申込: 窓口…学生証(在学証明書でも可)、年金手帳または基礎年金番号通知書を持参 マイナポータルからの電子申請…マイナンバーカ…
-
くらし
Living Informationくらしの情報【お知らせ】(3)
■特別障害者手当等の手当額(月額)改定 物価変動率(対前年比+3.2%)を踏まえ上記の金額に改定されます 問合せ:障害福祉課 【電話】559-5075【FAX】562-1294 ■危険木伐採などの費用を補助 倒木被害防止のため、危険木を伐採する市民などに費用の一部を補助します ※詳細は市HPで確認するか、下記までお問い合わせください 問合せ:里山保全課 【電話】559-5226【FAX】563-3…