広報さんだ 令和6年8月1日号

発行号の内容
-
子育て
子育てNews(2)
■〔募集〕こうみん未来塾探究コースマネ育クラス(全4回)参加者 話題の子ども向け金融教育を連続講座で開催します。お金のことを知って社会の仕組みをのぞいてみよう!初回は市長の特別講座あり! 日時:(1)9月14日 (2)10月19日 (3)11月9日 (4)12月14日 いずれも土曜 (1)のみ10時~12時 (2)~(4)10時~11時30分 場所:市役所2号庁舎 内容:株式のしくみをアクティブに…
-
子育て
子育てNews(3)
■〔お知らせ〕7年度入所向け 保育所・認定こども園・小規模保育の利用相談会 「保育所の入所にはどんな手続きが必要?」そんな疑問や不安を入所手続きの前に聞いてみませんか。市の保育所入所担当職員が相談に応じます。 日時:9月8日(日)10時~16時 ※相談は1組30分以内 場所:ウッディタウン市民センター 対象:7年4月以降に保育所などへ入所を検討している子どもの保護者 定員:先着44組(空きがある場…
-
子育て
子育てイベントをチェック 8月子育てカレンダー(1)
[多]多世代交流館子育て交流ひろば 時間:9:30-17:30 〒669-1546 弥生が丘1-1-2 2F 【電話】562-8421【FAX】562-8422【メール】[email protected] [駅]駅前子育て交流ひろば 時間:10:00-17:30 〒669-1528 駅前町2-1 6F 【電話】556-5230【FAX】556-5231【メール】ekimaekoso…
-
子育て
子育てイベントをチェック 8月子育てカレンダー(2)
■申し込みが必要なイベント(8月) [み]〔8/20 親子で工作海を描こうビーチバッグ〕 時間:9時45分~12時 対象:就学前児と保護者 定員:先着10組 材料費:800円 申込:8月1日~8日必着、みな・とっちひろば [多]〔8/22 親子で簡単ピザを作ろう〕 時間:10時~13時 対象:4歳~小学2年生までの子どもと保護者 定員:12組 材料費:600円 申込:8月8日までに、申し込みフォー…
-
くらし
8月相談窓口・電話
■困ったときはご相談ください。※相談無料、祝日を除く ■障害者相談員 ■宝塚健康福祉事務所(宝塚市東洋町2-5) 問合せ:【電話】0797-72-0054(代)
-
健康
8月休日診療当番医・保健だより
■休日応急診療センター 診療科目:内科・小児科を中心とした外来応急診療 診療時間:9:00~ 受付時間:8:45~11:30、13:00~16:30 ※受付終了30分前からは大変混み合います。 場所・電話:天神1-10-14【電話】556-5005 4日(日)…井上満夫(小児科) 長谷川順一(内科) 11日(日)…杉本健郎(小児科) 三田敬二(内科) 12日(月)…杉田亮(小児科) 坂下建人(内科…
-
くらし
【共生】手話にチャレンジ!〔Vol.38〕「 インターネット 」の手話を学ぼう
今月は「インターネット」に関する手話です。手話は聞こえない人・聞こえにくい人とコミュニケーションを図るための第一歩。皆さんも一緒にやってみましょう! 動画を見てやってみよう 動画では会話編など、実践的な使い方も紹介しています! ※2次元コードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:障害福祉課 【電話】559-5075【FAX】562-1294
-
くらし
【消費生活情報】屋根工事の点検商法*のトラブルが増えています!
*点検商法とは、突然訪問し「無料で点検してあげる」と言って点検後に、不安をあおって工事の契約をする手口です。 ■相談事例 昨日、業者が突然訪問し「家の屋根瓦がずれているので、無料で点検します」と言うので、点検を依頼。点検後、40万円の補修契約をしたが解約したい。 ■回答・アドバイス クーリング・オフが適用できる可能性があります。書面または電磁的方法で期間内に通知しましょう。 ・突然訪問してきた業者…
-
くらし
【消防・救急・救命】水難事故に気をつけて海や川でのレジャーを楽もう!
令和5年には1,392件、1,667人の水難事故が全国で発生しています。そして、その約4割の人が亡くなったり、行方不明になっています。水難事故は、命に関わる重大な事態になりかねないことを意識し行動しましょう。 ■水難事故の死者・行方不明者の場所別構成比 「海」が全体の49.5%と最も多く、次いで「河川」(33.4%)、「用水路」(10.1%)となっています。「魚とり・釣り」や「作業中」、「水遊び」…
-
くらし
【防災・防犯・交通安全】インターネットの危険から子どもを守るために保護者ができること
インターネット上には子どもに役立つ情報とともに、暴力的表現やアダルト画像などの有害情報が多数存在します。さらに、SNSなどの利用を誤ると個人情報を他人に知られたり、さまざまなトラブルが生じる危険性もあります。これらのトラブルを防ぐには、保護者が子どものインターネット利用を発達段階に応じて適切に管理することが重要です。 ■インターネットトラブルを防ぐ3つのポイント ▽ペアレンタルコントロール機能を活…
-
イベント
市民活動情報のお知らせーみんなのひろばー
■市民団体のイベント情報などを募集しています。掲載申し込みは、市HPから! [1]能・狂言子ども教室(全6回) 日程・場所・費用:8月19日(月)~27日(火)/フラワータウン市民センター、欣勝寺(きんしょうじ)/4,000円 申込・問合せ:8月18日までにeメール(【メール】[email protected])または本紙掲載2次元コード、能楽と郷土を知る会・朝原(あさはら) 【電話】0…
-
くらし
図書館だより
■8月イベントカレンダー ■移動図書館「ひだまり」行程表 問合せ: 本館(南が丘) 9時-20時【電話】562-7300【FAX】562-7301) ウッディタウン分館 9時-20時【電話】565-2236【FAX】565-2229 ※8月13日(火)休館 藍分室 10時-18時【電話】560-7552【FAX】560-7556 ※8月13日(火)休館
-
イベント
Photo News まちの話題
■6/26 将棋棋士・冨田誠也(とみたせいや)五段の昇段をお祝い 市出身のプロ棋士・冨田五段が市役所を訪れ、信条とする「執念」の揮毫(きごう)を市に贈呈 ■6/29 三田で潮干狩り⁉いっぱい採れたよ! (株)北摂コミュニティ開発センターとアサリ養殖業を営む企業がフローラ88館内で開催 ■7/7 笹の葉さらさら軒端(のきば)に揺れる原風景に没入 かやぶき民家(有馬富士公園)の七夕飾りに短冊を吊るし、…
-
その他
読者の声
■今回は、6年6月号へのご意見を掲載しています。 ▽特集1「対談新たなまちの可能性の創出に向けて」 ・三田の魅力がもっと周知されて「○○で有名なとこだよね!」と言ってもらえるようになれば嬉しいし誇らしい気持ちになれると思う(50代/N・M) ・自分たちが住む三田の良いところを改めて考え、その可能性をどう創出するかを思案しました(50代/K・O) ▽特集2「あなたの備えは万全ですか」 ・なかなか行動…
-
その他
広報さんだ「広報モニター」募集!!
登録後、アンケートに回答すると図書カード500円分が毎月5人に! 1 毎月LINE・メールでアンケートが届く ↓ 2 アンケートに回答 ↓ 3 抽選で毎月5人に図書カードが当たる! モニター登録と8月号アンケート ※既に登録済の人はメールかLINEへの案内(通知)から回答してください ★LINE ID【@150hveba】
-
その他
Editor’sNote[編集後記]
学生団体arinan(アリナン)さんが、三田音頭の踊り練習会をすると聞き、関西学院大学へ!お囃はやし子が流れると、留学生含む大学生が自然と集まり、踊りの輪が生まれる光景に「私も混ざって踊りたい!」なんて思いながら撮影。当日がより楽しみになりました!(岡﨑) 流しそうめんの撮影で思い出したのは、わが家の恒例行事も流しそうめんであること。バーベキューと一緒に楽しむのが定番で、雨どいでそうめんを流します…
-
その他
三田市からのお知らせ
■広告募集中 広報さんだは毎月1日発行。 市内の全戸・事業所約47,000軒に届きます。 料金は、1月あたり72,000円。長期割引や2・3回分お試し割引もあります。 広告枠のサイズは縦65mm×横175mm 募集開始は、令和6年5月1日から。詳しい内容は市HPをご覧ください。 ぜひご検討をお願いします。 問合せ:三田市 広報広聴課 広報係 【電話】079-559-5040【FAX】079-563…
-
その他
その他のお知らせ(広報さんだ 令和6年8月1日号)
■DATA 人口:106,659人(前月比-18) 世帯数:47,377世帯(前月比+39) *令和6年6月末 ■本誌掲載の内容は、令和6年7月19日現在の情報です。 ■連載の次回掲載予定 さんだっ子スマイル シニア×いきいきライフ 若者×地域活動 わたし×チャレンジ …6年9月号 教えて!ヘルスラボ…6年9月号 学校自慢…6年10月号 ■10言語で「読める」「聞ける」多言語対応アプリ 「カタログ…
- 2/2
- 1
- 2