広報さんだ 令和7年2月1日号

発行号の内容
-
くらし
【連載】地域で輝く人に聞く「SUNだなヒト。」File_29
■特定非営利活動法人 Metus(ミータス)代表 吉満優樹さん Yuuki Yoshimitsu ▽「私」の楽しみから「私たち」の楽しみに―大好きなふるさと三田でまちづくり 「三田市で過ごす日常の風景がふと思い出とリンクするんです」と慈しむような表情で語るのは吉満優樹さん。3年程前からフラワータウンで音楽イベントや「さんふらマルシェ」を主催。昨年6月には地域活性化を目的とするNPO法人Metusを…
-
くらし
【特集】公民連携先進都市を目指す(1)
三田市が「公民連携(こうみんれんけい)」の手法を活用し、まちづくりを進めていることをご存じでしょうか。 公民連携とは、「行政と民間事業者がそれぞれの強みを活かして協力し、社会課題の解決を目指す取り組み」のことです。日本において、少子高齢化や人口減少などが進む中、これまでの行政と民間事業者の垣根を超えた「公民連携」によるまちづくりが必要です。 今回の特集では、なぜ公民連携が必要なのか、公民連携が市民…
-
くらし
【特集】公民連携先進都市を目指す(2)
■今年度連携協定を結んだ3例を紹介 ▽国立大学法人神戸大学(6年8月) 〔包括連携協定〕 医療で働くきっかけをつかんでもらうためのイベントを一緒に開催! 強み・資源:さまざまな研究分野の豊富な知識を保有(神戸大学) 課題:社会課題の解決に大学の研究成果を活かしたい(三田市) ◎ほかにも協定を結ぶ教育機関は市内外に! ・関西学院大学 ・湊川短期大学 ・神戸医療福祉専門学校 ・兵庫教育大学 ・神戸親和…
-
くらし
【特集】公民連携先進都市を目指す(3)
■ふるさと納税も公民連携の1つ ◎そもそもふるさと納税ってなに? ふるさと納税とは、応援したい自治体に寄附ができる制度で、寄附された金額は市事業に活用できます。一定額以上寄附した人は返礼品を選ぶことができるこの制度も、市と民間事業者が協力し、返礼品を通して農作物や製品の魅力を全国に発信し、産業の振興に寄与する「公民連携」の取り組みの一つです。 本市では、ふるさと納税で得た財源を主に市の将来を担う子…
-
くらし
【特集】公民連携先進都市を目指す(4)
■災害から守るための公民連携 日常を守る平時の取り組み ◎みんなの安全を守るための連携協定を紹介! ▽レスキュー犬 認定特定非営利活動法人日本レスキュー協会 ・地震や風水害発生時の被災者の探索活動 ・避難活動が長期化した際、避難所などでの被災者の心のケア ・ペット同行避難などの支援 ▽支援物資供給 イオンリテール株式会社 コーナン商事株式会社 三田市域で地震や風水害発生時、「食品、飲料、医薬品、日…
-
くらし
【Mayor’s Letter】市長田村克也のお手紙届けます。
■活力のあるまちを目指して 三田市長 田村克也 阪神・淡路大震災から30年の節目を迎え、先日HAT(ハット)神戸で開催された追悼式典に参加しました。当時、神戸にある実家付近が被災した映像をニュースで見て、大阪からバイクで9時間かけて駆けつけました。たどり着くまでの道のりにおいて、今までに見たことがないあのまちの姿は、今も忘れることはできません。この思いから、何かしらの災害に見舞われても、少しでも市…
-
くらし
【TOPICS_01】 確定申告と市県民税の申告(1)
郵送や電子申告へのご協力をお願いします ■市県民税の申告 申告書送付先・問い合わせ:税務課市民税係 〒669-1595 三輪2-1-1 【電話】559-5053【FAX】563-5697 令和7年度市県民税申告会場をお知らせします。混雑が予想されるため、可能な限り郵送またはオンラインによる申告にご協力ください。※確定申告書の作成・相談・審査などには対応できません。確定申告書の書き方などについて相談…
-
くらし
【TOPICS_01】確定申告と市県民税の申告(2)
■所得税の確定申告 問い合わせ: 確定申告・国税(所得税・消費税・贈与税など)…兵庫税務署【電話】078-576-5131 確定申告書等作成コーナーの操作方法など…e-Tax・作成コーナーヘルプデスク【電話】0570-01-5901 令和6年分確定申告会場は次のとおり開設します。混雑が予想されるため、可能な限り来場は控えていただき、e-Tax(イータックス)(電子申告)の利用をお願いします。特に作…
-
子育て
【TOPICS_02】市立上野台中学校と八景中学校の再編統合
■新中学校の整備予定地が決まりました 令和4年3月に両校の統合を正式決定して以来、子どもたちのよりよい教育環境を確保するために検討を重ねてきた新統合中学校の整備予定地が決まりました。 13年4月の開校を目指し、今後は基本構想・基本計画の策定、関係機関との協議や事業の認定手続きなどに取り組むとともに、用地取得後は造成、施設整備などを行っていく予定です。8年度以降には「統合準備会」を設置し、校名や目指…
-
くらし
PICK UP Information【お知らせ】(1)
■〔お知らせ〕三田市野外活動センターの利用予約を開始します 5月1日から三田市野外活動センターの利用を開始します。多くの人のご利用をお待ちしております。なお、利用には事前予約が必要です。 利用内容:施設内でのデイキャンプ(宿泊不可) ※5月中旬までは、羽束(はつか)川で遊泳はできません。詳細は市HP(本紙掲載2次元コード)をご覧ください 注意事項: ・開所時間や休館日などを変更する場合があります。…
-
くらし
PICK UP Information【お知らせ】(2)
■〔募集〕3月~5月限定!市庁舎前広場(風のひろば)でイベントを開催してみませんか 庁舎前広場(風のひろば)を中心とした市役所周辺のにぎわい創出を目指し、広場を出会いや交流の場として試行的に無料で貸し出します。キッチンカーの出店やマルシェ、フェスタなどのイベント開催にご活用ください。 試行期間:3月~5月 利用時間:9時~21時(準備・撤収含む) 利用料金:原則無料※イベント規模によって、清掃料を…
-
イベント
おでかけ Information【イベント・施設のお知らせ】(1)
イベントカレンダーをチェックしてね! ■ありまふじ夢プログラム(詳細は公園HP) ▽芝生でYOGA(ヨガ)(休養ゾーン・芝生広場・共生センター) 日時:2月8日(土) 10時~12時 ▽ペーパークラフト工作教室(共生センター) 日時:2月8日(土) 11時~12時 ▽太陽観察会(休養ゾーン) 日時:2月8日(土) 12時30分~14時 ※雨天・曇天中止 ▽コンニャク芋からコンニャクを作ろう(共生セ…
-
イベント
おでかけ Information【イベント・施設のお知らせ】(2)
■ガラス工芸館 ▽とんぼ玉の豆びな作り(木製台座つき) ガラス棒バーナーで溶かして体部分のとんぼ玉を作ります 日時:2月2日(日) 9時~12時、13時~15時(所要時間30分) 定員:各回6人 対象:小学3年生以上 費用:3,300円 申込:下記 ▽リサイクルガラスで吹きガラス体験 リサイクルガラスでコップや一輪挿しを作ります 日時:2月24日(月・祝)~3月2日(日) 9時~12時、13時~1…
-
イベント
おでかけ Information【イベント・施設のお知らせ】(3)
■三田ふるさと学習館 ▽常設展示「亀ヶ森墳墓と三田の中世」 丹波焼の蔵骨器などから焼き物の変遷を考えます 期間:8月31日(日)まで ※10時~17時、月曜休(祝日の場合は翌平日休) 問合せ:三田ふるさと学習館 【電話】563-5587【FAX】563-5587 ■ひな祭り三館巡り(三田ふるさと学習館ほか) 壮大なタワー雛がお出迎え。ふるさと学習館などに九鬼家ゆかりの御殿雛、七段飾り、親王飾り、市…
-
スポーツ
Living Information くらしの情報【スポーツ】
■県障害者のじぎくスポーツ大会 日頃の練習成果を発揮し、記録に挑戦しませんか 日時:5月9日(金)・10日(土)・11日(日)・17日(土)・18日(日)・24日(土)・25日(日) 場所:神戸市・三木市・明石市・加古川市の競技場、運動公園他(競技により開催場所が異なります) 対象:県内在住の障害者手帳・自立支援医療(精神通院)受給者証取得者で、6歳以上(7年4月1日時点)の人 ※13歳未満は記録…
-
くらし
Living Informationくらしの情報【お知らせ】
■みんなでお店応援!おひろめマルシェ 市内にはまだまだ知られていないお店がたくさん。今回は身体の内と外、お部屋の中までキレイにしてくれるお店やサービスを紹介します。お試し体験や試食会もあります 日時:2月9日(日) 10時~15時 場所:市商工会館 参加店舗:7店舗を予定、創業相談ブースも 問合せ:市商工会 【電話】563-4455【FAX】563-6675 ■風しん無料クーポン事業は7年3月末ま…
-
くらし
Living Information くらしの情報【募集】(1)
■外国人市民防災訓練参加者 防災訓練に参加し、体験や講話を通して楽しみながら防災について学びます 日時:3月8日(土) 10時~12時 場所:消防本部(三田駅から無料送迎があります ※9時30分発) 対象:市内在住の外国人とその支援に関心のある人 定員:先着30人 参加費:無料 申込・問合せ:3月1日までに、申し込みフォーム(本紙掲載2次元コード)または窓口で、三田市国際交流協会事務局(まちづくり…
-
くらし
Living Information くらしの情報【相談】
■女性のためのチャレンジ相談 女性相談員がマンツーマンで仕事の悩みや疑問に答えます 日時:2月10日(月) 10時~、11時~、12時~(1人50分) 場所:まちづくり協働センター 定員:各時間1人 計3人 ※初回相談者優先 申込・問合せ:住所・名前・電話番号を、電話、ファクス、eメール(【メール】[email protected])、窓口のいずれかで、人権・男女共同参画プ…
-
講座
Living Informationくらしの情報【講座】(1)
■三企考研修会「改正育児・介護休業法を学ぶ」 「育児・介護休業法」の改正のポイントを知り、積極的に制度活用を行うことで、誰もが働きやすい職場づくりを目指しましょう 日時:2月17日(月) 14時~15時30分 場所:まちづくり協働センター 定員:先着40人 対象:市内在住・在勤者 申込・問合せ:2月12日までに、住所・名前・電話番号を、電話、ファクス、eメール(【メール】[email protected]…
-
講座
Living Informationくらしの情報【講座】(2)
■暮らしリセット!今から始める整理収納講座 一日でも早く暮らしをリセットして快適な暮らしを手に入れよう! 日時:3月4日(火) 10時~11時30分 場所:総合福祉保健センター 定員:180人(抽選) 費用:300円 申込・問合せ:2月13日までに、住所・名前・電話番号を、申し込みフォーム(本紙掲載2次元コード)、窓口、ハガキ、ファクスのいずれかで、〒669-1595 三輪2-1-1 市役所本庁舎…
- 1/2
- 1
- 2