広報さんだ 令和7年2月1日号

発行号の内容
-
子育て
子育てNews(1)
■〔お知らせ〕新小学1年生・中学1年生へ就学通知書を送付しました 4月に新1年生になる子どもの保護者の皆さんへ、入学期日と就学すべき小・中学校を指定した「就学通知書」を1月下旬に郵送しました。住所などに変更がある場合は、手続きの時に市民課でお渡しします(変更の時期によっては後日発送)。 問い合わせ:学校教育課 【電話】559-5136【FAX】559-6400 ※通知書が届かない場合はご連絡くださ…
-
子育て
子育てNews(2)
■〔お知らせ〕児童手当の制度改正に伴う手続きは3月末までに! 10月分からの児童手当の制度改正に伴う手続きがお済みでない人は、期限までに必要な手続きを行ってください。 ▽認定請求書 ・所得超過により支給対象外となっている人 ・中学生以下の子を養育しておらず、高校生年代の子を養育している人 ▽監護相当・生計費の負担に関する確認書 大学生年代の子を含めて3子以上の子を養育している人 ※確認書の提出が無…
-
子育て
子育てイベントをチェック2月 子育てカレンダー(1)
[多]多世代交流館子育て交流ひろば 時間:9:30-17:30 〒669-1546 弥生が丘1-1-2 2F 【電話】562-8421【FAX】562-8422【メール】[email protected] [駅]駅前子育て交流ひろば 時間:10:00-17:30 〒669-1528 駅前町2-1 6F 【電話】556-5230【FAX】556-5231【メール】ekimaekoso…
-
子育て
子育てイベントをチェック2月 子育てカレンダー(2)
■申し込みが必要なイベント(2月) [多]〔2/15 イライラしない子育て講座〕 時間:10時15分~11時30分 対象:2歳頃から就学前児と保護者 定員:先着15組 申込:申し込みフォーム(本紙掲載2次元コード)または来館 [多]〔2/28 木のおもちゃを作ろう〕 時間:10時~11時30分 対象:乳幼児と保護者 定員:先着15組 材料費:500円 申込:電話または来館 ■申し込みが必要なイベン…
-
くらし
2月相談窓口・電話
■困ったときはご相談ください。 ※相談無料、祝日を除く ■障害者相談員 ■宝塚健康福祉事務所(宝塚市東洋町2-5) 問合せ:【電話】0797-72-0054(代)
-
健康
2月 休日診療当番医・保健だより
■休日応急診療センター 診療科目:内科・小児科を中心とした外来応急診療 診療時間:9:00~ 受付時間:8:45~11:30、13:00~16:30 ※受付終了30分前からは大変混み合います。 場所・電話:天神1-10-14【電話】556-5005 2日(日)…井上満夫(小児科) 堂本康治(内科) 三田敬二(内科) 9日(日)…杉本健郎(小児科) 稲角貴則(内科) 三田敬二(内科) 11日(火)……
-
くらし
【共生】手話にチャレンジ!〔Vol.44〕 「色」の手話を学ぼう
今月は「色」の手話です。手話は聞こえない人・聞こえにくい人とコミュニケーションを図るための第一歩。皆さんも一緒にやってみましょう! 動画を見てやってみよう 動画では会話編など、実践的な使い方も紹介しています! ※2次元コードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:障害福祉課 【電話】559-5075【FAX】562-1294
-
くらし
【消費生活情報】数年分の学習教材 今、全て必要ですか
■事例 1週間前、突然来訪した営業員から学力テストを勧められ、中学1年生の娘が受けた。昨日、テスト結果を持って営業員が来訪し、「当社の教材を使えばもっと効率良く学習できる。3年間、塾へ通えば数百万円かかるが、これさえやっておけば大丈夫」と説明し、3年間分で90万円の教材を勧められた。断り切れず契約したが解約したい。 ■回答 訪問販売に該当しクーリング・オフの対象と考えられます。契約書面を受け取って…
-
くらし
【消防・救急・救命】「落ち着いて、ゆっくり、正確に」119番通報のかけ方
昨年、消防本部は7,873件の119番通報を受けました。通報時、通報者の多くは冷静さを失っています。しかし、正確な通報が消防車や救急車の早い到着につながります。通報時は消防職員からの一問一答方式で質問に答えるだけ。日頃から通報のイメージを持ち、冷静に情報を伝えることができるようにしましょう! ■119番通報の流れ ◎火事ですか?救急ですか? ▽救急です。 ◎救急車が向かう住所や目標物となる建物など…
-
くらし
【防災・防犯・交通安全】「三田市民の警察官賞」表彰式
「三田市民の警察官賞」は日夜地域の秩序維持と社会正義のために活躍している三田警察署に勤務する警察官に対して、地域社会への安全と安心への功績を称えると共に、この功績を市民に紹介し、地域全体の防犯意識の向上と警察官との信頼関係を強化し、明るい三田市の実現を目指して行っているものです。6年12月25日に、市役所で表彰式を実施しました。 ■受賞者の紹介 ・髙橋允(たかはしまこと)係長 地域課地域第三係 家…
-
イベント
市民活動情報のお知らせーみんなのひろばー
市民団体のイベント情報などを募集しています。掲載申し込みは、市HPから! [1]カードゲームで脳トレ世界のカードゲーム150種を楽しむ 日時・場所:毎週木・土・日曜/ウッディタウン市民センター 費用:1回200円 対象:メール連絡できる人 問合せ:カードゲーム・山下(やました) 【電話】080-3773-1639【メール】[email protected] [2]福祉の仕事現場見学ツアー 日時・…
-
くらし
歴史冊子「武(たけ)ちゃんの三田こぼれ話」をプレゼント!
■市公式LINE友だち登録者限定! 郷土歴史研究を行3災害を考えるフォーラムいながら三田観光ガイドを務める山口武宏(やまぐちたけひろ)さんが執筆した、三田の郷土史が楽しめる冊子「武ちゃんの三田こぼれ話」を10人にプレゼントします。 応募:2月14日までに、 (1)本紙掲載2次元コードから市公式LINEを友だち登録 (2)「イベント・移住」メニューの「イベント」内にある「プレゼント申し込み」をクリッ…
-
くらし
図書館だより
■2月イベントカレンダー ■移動図書館「ひだまり」行程表 問合せ: 本館(南が丘) 9時-20時【電話】562-7300【FAX】562-7301 ウッディタウン分館 9時-20時【電話】565-2236【FAX】565-2229 藍分室 10時-18時【電話】560-7552【FAX】560-7556
-
イベント
Photo News まちの話題
■12/22 医療職体験「SANDA CAREER CAMPUS(サンダキャリアキャンパス)」 ウッディタウン市民センターで中高生ら約300人がカテーテル手術や採血などを体験 ■1/8 三田産のもち米で餅つき大会(母子(もうし)小学校) 「よいしょ!」のかけ声に合わせ杵(きね)を振り下ろす児童。つきたてを3種類の味で楽しむ ■1/11 力作ズラリ!三田能面美術クラブ展覧会 一つ一つ木材から掘り出し…
-
その他
読者の声
■今回は、6年12月号へのご意見を掲載しています。 ▽表紙 ・表紙がよかった。三田の魅力を発信するのはいいことだと思う(10代/H・N) ・ヒョウゴジテンのような若者の活躍が増えてほしいです(70代/S・M) ▽特集「公共施設マネジメントを知る-第2弾-」 ・使用料を上げるとしても、その理由や決定の過程をよく説明して理解を得ることが大事ですね。問題意識を持つ機会にもなります(50代/M・Y) ・あ…
-
その他
広報さんだ 「 広報モニター」募集!!
登録後、アンケートに回答すると図書カード500円分が毎月5人に! 1 毎月LINE・メールでアンケートが届く ↓ 2 アンケートに回答 ↓ 3 抽選で毎月5人に図書カードが当たる! モニター登録と2月号アンケート ※既に登録済の人はメールかLINEへの案内(通知)から回答してください ★LINE ID【@150hveba】
-
その他
Editor’s Note[編集後記]
「今回の特集はなんで水色なの?」と市長。頭に浮かんだのは過去に作成した水色の特集たち―水色は清潔感やさわやかさを感じさせる色だそう。そんな誌面を作りたいと思っているのだと実感。広報誌の特集は3人で順番に担当しており、こんな個性の違いも楽しんでいただけるかもしれません。(岡﨑)取材で訪れた「餅つき大会」。寒い中、子どもたちが湯気の立つお餅を美味しそうに食べる姿が印象的でした。私も地域の人からお餅をい…
-
くらし
三田市からのお知らせ
■〔子育て応援枠〕はばタンPay(ペイ)+(プラス)第4弾 長引く物価高騰の影響が大きい18歳以下の子どもを持つ世帯が対象 申込期間:1月27日(月)~2月20日(木) 20時 ※応募多数は抽選 利用期間:3月24日(月)~5月31日(土)まで デジタル商品券1口6,250円分を5,000円で販売(1世帯2口まで) 申し込み:スマートフォンで専用HP(本紙掲載2次元コード) 問い合わせ:専用コール…
-
その他
その他のお知らせ(広報さんだ 令和7年2月1日号)
■DATA 人口:106,468人(前月比-3) 世帯数:47,475世帯(前月比+4) *令和6年12月末 ■本誌掲載の内容は、令和7年1月21日現在の情報です。 ■連載の次回掲載予定 さんだっ子スマイル シニア×いきいきライフ 若者×地域活動 わたし×チャレンジ …7年3月号 ■10言語で「読める」「聞ける」多言語対応アプリ 「カタログポケット」 *アプリのダウンロードが必要です ■緊急情報な…
- 2/2
- 1
- 2