広報さんだ 令和7年8月1日号

発行号の内容
-
その他
市LINE公式アカウント友だち登録者限定! ■三田ビール検定公式テキストを抽選で8人にプレゼント! 監修者 田辺(たなべ)先生のサイン入り 申込:8月1日~15日に、(1)市公式LINEを友だち登録→(2)【イベント・移住】メニューの「イベント」→(3)メッセージの「プレゼント申し込み」→(4)必要事項を入力 問合せ:広報広聴課 【電話】559-5040【FAX】563-1366
-
スポーツ
Living Informationくらしの情報【スポーツ】 ■市総合大会「剣道」 日程:9月21日(日) 場所:駒ケ谷運動公園 種目:団体戦、個人戦 対象:市内在住・在勤・在学者 費用:個人300円、団体1チーム1,500円 申込・問合せ:8月15日までに、eメール(【メール】[email protected])で、市剣道協会 ■市総合大会「柔道」 場所:三田学園 対象:市内在学の全日本柔道連盟登録者 申込・問合せ:下記に電話問い合わせ後、申込書を郵...
-
子育て
子育てNews(1) ■〔募集〕こうみん未来塾探究コース天文・宇宙クラス(全4回) 今年も開催!星座の成り立ちから宇宙の仕組みまで!ワークや工作をしながら学びます。最終回は、祥雲星空教室スペシャルで発表会に参加できます。 場所・日時: (1)(3)有馬富士共生センター (2)三田市役所 (4)三田祥雲館(しょううんかん)高等学校 (1)9月6日 16時~18時 (2)10月11日 16時~17時30分 (3)11月29...
-
子育て
子育てNews(2) ■〔お知らせ〕祥雲☆生きもの教室スペシャル!こうみん未来塾in三田祥雲館(しょううんかん)高校 ▽ITの力で生物多様性を守る!アプリで生き物を集めよう スマホで生き物の名前を調べるアプリ開発の話や専門家・大学生・高校生の研究の話を聞いて環境のことを考えよう!三田祥雲館高等学校と有馬高等学校によるマルシェも開催します! 日時:9月20日(土) 13時~16時40分 場所:三田祥雲館(しょううんかん)...
-
子育て
子育てNews(3) ■〔募集〕親子での仲間づくりをサポートふたばII期募集(9月~12月) 親子での活動やおしゃべりを通して、子育ての仲間づくりを職員がサポートします。親子で楽しめる活動がいっぱいです。 活動期間:9月~12月(月2回水曜の午前、全8回) 場所:湊川短期大学保育室 対象:1歳半以上の未就園児と保護者 定員:6組程度(多数の場合は抽選) 参加費:1組1,000円 申し込み:8月7日必着で、住所・親子の名...
-
子育て
子育てイベントをチェック8月 子育てカレンダー(1) [多]多世代交流館子育て交流ひろば ※フラワータウン市民センターに一時移転 時間:9:30-17:30 〒669-1546 弥生が丘1-1-2 2F 【電話】562-8421【FAX】562-8422【メール】[email protected] [駅]駅前子育て交流ひろば 時間:10:00-17:30 〒669-1528 駅前町2-1 6F 【電話】556-5230【FAX】556...
-
子育て
子育てイベントをチェック8月 子育てカレンダー(2) ■電話以外の申し込みが必要なイベント(8月) [み]〔8/22 子育て応援団〕 誕生会、親子でフラダンス 時間:10時~11時30分 場所:ウッディタウン市民センター 対象:就学前児と保護者 定員:30組(多数の場合抽選) 申込:8月5日必着、みな・とっちひろば [み]〔8/28 親子で運動遊び〕 時間:10時~12時 場所:湊川短期大学リズムスタジオ 対象:就学前児と保護者 定員:25組(多数の...
-
くらし
8月相談窓口・電話 ■困ったときはご相談ください。 ※相談無料、祝日を除く ■障害者相談員 ■宝塚健康福祉事務所(宝塚市東洋町2-5) 問合せ:【電話】0797-72-0054(代)
-
健康
8月休日診療当番医・保健だより ■休日応急診療センター 診療科目:内科・小児科を中心とした外来応急診療 診療時間:9:00~ 受付時間:8:45~11:30、13:00~16:30 ※受付終了30分前からは大変混み合います。 場所・電話:天神1-10-14 【電話】556-5005 3日(日)…井上満夫(小児科) 長谷川順一(内科) 10日(日)…江原伯陽(小児科) 足立洋(内科) 11日(月)…杉本健郎(小児科) 坂下建人(内...
-
くらし
【共生】手話にチャレンジ!〔Vol.50〕「気持ちを伝える」の手話を学ぼう 今月は「気持ちを伝える」手話です。手話はきこえない人・きこえにくい人とコミュニケーションを図るための第一歩。皆さんも一緒にやってみましょう! 動画を見てやってみよう 動画では会話編など、実践的な使い方も紹介しています! ※2次元コードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:障害福祉課 【電話】559-5075【FAX】562-1294
-
くらし
【消費生活情報】利用していないサブスク*契約が続いていた! ■事例 SNS広告を見て1カ月1,000円のヨガのトライアルに申し込んだ。最近、支払明細を見ると毎月5,000円が引き落とされている。サブスクの契約とは知らなかった。 *サブスクリプション(サブスク)とは、定められた料金を定期的に支払うことにより、一定期間商品やサービスを利用することができるサービスのこと ■アドバイス ・トライアルのつもりでも、一定期間内に解約しなければサブスクに移行する場合があ...
-
くらし
【消防・救急・救命】指揮車を更新!新しい車両を紹介します! 消防署に配備している指揮車を更新しました。車両の機能を最大限に活用し、これからも市民の安全・安心の確保に努めていきます。 ■新車両の特徴 車両助手席側側面にはサイドオーニング、LED作業灯を備え、夜間や雨天時にも効率的な指揮活動が実施できます。 荷室部には、大型スライドフロアとベッドキットを装備し、収納性や作業性が向上しています。 問い合わせ:消防本部警防課 【電話】564-7306【FAX】56...
-
くらし
【防災・防犯・交通安全】台風シーズン到来事前の備えはできていますか? ■台風への備え トタン、工事現場などで使用されている養生シート、農業用ビニールシートなどは強風で飛ばされやすく、これらが電柱や電線に接触すると停電が発生する場合があります。台風が来る前に点検し、補修、補強などの飛散防止対策をお願いします。 ■「関西停電情報アプリ」で停電状況を確認! 関西エリアの停電情報を確認!最大10地域登録できます。 ・停電情報のプッシュ通知 ・関西エリア全域の停電情報 ・復旧...
-
イベント
市民活動情報のお知らせーみんなのひろばー 市民団体のイベント情報などを募集しています。 掲載申し込みは、市HPから! [1]Smile(スマイル)マルシェなつまつり 飲食、子ども向けワークショップを開催 日時:8月24日(日) ※三田音頭18時から、噴上花火19時から15分程度 場所:エキマエアキチ(弥生が丘1-8) 問合せ:Smileマルシェ (【メール】[email protected]) [2]ミドルのキャリア応援講座 ラ...
-
その他
市LINE(ライン)公式アカウントに登録を 市内・近隣地域のイベント情報を市HPや市公式LINEで発信します。ぜひご応募ください! 募集対象:公共団体、公共的団体、民間企業、市民活動団体など ※掲載基準あり 申し込み:市LINE公式アカウントに友だち登録の上、「観光・移住情報」のイベント「イベント申込フォーム」から 問い合わせ:広報広聴課 【電話】559-5040【FAX】563-1366
-
くらし
図書館だより ■8月イベントカレンダー ■移動図書館「ひだまり」行程表 問合せ: 本館(南が丘) 9時-20時【電話】562-7300【FAX】562-7301 ウッディタウン分館 9時-20時【電話】565-2236【FAX】565-2229 ※8月12日(火)休館 藍分室 10時-18時【電話】560-7552【FAX】560-7556 ※8月12日(火)休館
-
イベント
Photo News まちの話題 ■6/25 兵庫ブレイバーズのプレー向上に一役 神戸医療専門学校の学生が、関節の状態や筋肉量などをメディカルチェック ■7/6 火縄銃射撃日本一が教える甲冑づくり 段ボールで作って装飾し自慢の一品に。本物の火縄銃の重さに耐えながらポーズ! ■7/9 若い力で三田まつりを盛り上げたい! 関西学院大学で学生団体arinan(アリナン)が、三田音頭会と協力し踊りをレクチャー ■7/15 夏はやっぱりふれ...
-
その他
広報さんだ「広報モニター」募集!! 登録後、アンケートに回答すると図書カード500円分が毎月5人に! 1 毎月LINE・メールでアンケートが届く 2 アンケートに回答 3 抽選で毎月5人に図書カードが当たる! モニター登録と6月号アンケート ※既に登録済の人はメールかLINEへの案内(通知)から回答してください ★LINEID【@150hveba】
-
その他
読者の声 ■今回は、7年6月号へのご意見を掲載しています。 ▽特集「わたしのまちの民生委員・児童委員」 ・インタビューが非常に分かりやすく自分のためにもなった。おおらかで素直な気持ちに共感しました。(70代/K・K) ・義父が困った時にお世話になった事があります。とても助かりました。大変なお仕事だと思います。尊敬します。(60代/M・I) ・多くの人に知ってもらいたいことだと感じました。思いやりが安心、安全...
-
その他
Editor’s Note[編集後記] 三田まつり、三田国際マスターズマラソンの募集、ふれあいプールのオープンなど、三田の風物詩に関する記事が多い8月号。「もうこんな時季か」と、体感よりも広報誌で季節を知る今日この頃です。たまには季節を感じに出かけてみようかな。(段) 今月は関西学院大学の学生団体arinan(アリナン)さんと神戸医療専門学校の学生さんの撮影に。何かに挑戦しようとする若い力を目の当たりにし、自分もパワーをもらった気が。ま...