- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県三田市
- 広報紙名 : 広報さんだ 令和7年8月1日号
■〔お知らせ〕祥雲☆生きもの教室スペシャル!こうみん未来塾in三田祥雲館(しょううんかん)高校
▽ITの力で生物多様性を守る!アプリで生き物を集めよう
スマホで生き物の名前を調べるアプリ開発の話や専門家・大学生・高校生の研究の話を聞いて環境のことを考えよう!三田祥雲館高等学校と有馬高等学校によるマルシェも開催します!
日時:9月20日(土) 13時~16時40分
場所:三田祥雲館(しょううんかん)高等学校
講師:株式会社バイオーム代表取締役 藤木庄五郎(ふじきしょうごろう)さん
定員:親子50組(多数の場合抽選)
対象:市内の小学4年生~中学3年生とその保護者
申し込み:9月8日までに、申し込みフォーム(本紙掲載2次元コード)
※後日、参加案内メールが届きます
問合せ:子ども育成課
【電話】559-5046【FAX】563-3611【メール】[email protected]
■〔募集〕キッピー山のラボで学ぶ!ジュニアスタッフ募集
キッピー山のラボのスタッフとして、生きものや自然について学びながら、生きもの調査や展示作成などを体験します。
期間・日時:9月~8年7月の月1回土曜または日曜 10時~12時30分(全11回)
費用:4,000円(保険代含む)
申し込み:8月11日必着で、申込用紙(本紙掲載2次元コードからダウンロード可)を、郵送、eメール(【メール】[email protected])、窓口のいずれかでキッピー山のラボ
〒669-1313 福島1091-2
【電話】569-7727【FAX】569-7737
■〔補助〕認可外保育施設利用者への補助事業第1期(4月~8月分)
認可保育所などを希望しながら入所待ちとなり、認可外保育施設(市内外は不問。企業や病院の職員向けなど利用者限定施設は除く)を利用する家庭の経済的な負担を軽減するため、4月~8月の利用分について保育料の補助を実施します。
補助対象:
(1)7年3月31日現在で3歳未満
(2)月の初日から当該施設に在籍している
※その他要件あり(詳細は市HP)
申請・問い合わせ:8月1日~29日必着、提出書類(保育振興課で配付または市HPからダウンロード可)を、郵送または窓口で、〒669-1595 三輪2-1-1 市役所本庁舎2階 保育振興課
【電話】559-5073【FAX】563-3611
■〔募集〕7年度「難聴児とその家族の交流会」
難聴児とその家族が集い、ワークショップや交流を通じて手話を学びませんか
日時・場所:9月21日(日) 10時~12時/ウッディタウン市民センター
対象:聞こえない・聞こえにくい子ども(小学生以下)と家族
※障害者手帳の有無は問いません。市外在住者はご相談ください。
申し込み・問い合わせ:9月8日までに、申し込みフォーム(本紙掲載2次元コード)または申込書(障害福祉課・各市民センターなどに設置または市HPからダウンロード)を記入し、窓口または郵送で、〒669-1595 三輪2-1-1 市役所本庁舎1階障害福祉課
【電話】559-5075【FAX】562-1294
■〔募集〕SUN(サン)だっこカフェ「子どもの不登校に悩んでいませんか?」
一人で悩まず、みんなと話すことで、少しでも心をホッと軽くしませんか。不登校に関する講話や参加者同士のフリートークなどを行います。
日時・場所:8月23日(土) 10時~12時/ウッディタウン市民センター
対象:学校へ行きづらい市内在住・在学の小・中学生、高校生の持つ保護者など
定員:先着10人程度
申し込み:8月15日までに、電話または申し込みフォーム(本紙掲載2次元コード)
※託児希望者はご相談ください
問い合わせ:青少年育成センター(子ども育成課内)
【電話】559-5117【FAX】563-3611