市広報やぶ 2024年8月号(第245号)

発行号の内容
-
くらし
まちのわだい
■6/28 ▽マイナカードで避難者受け入れ 指定避難所開設訓練 災害時に被災者が長期的に生活する指定避難所の開設を想定した訓練を行いました。 参加した市職員、市内小中学校教諭など約30人はパーテーションや段ボールベッドなどの組み立て、居住スペースの区分け作業を行いました。また、マイナンバーカードを活用した避難者受け入れの手順を確認しました。 ■7/3 ▽プロに学ぶ伝統芸能 養父中で能楽講座 養父中…
-
くらし
養父市制20周年式典
■新たな船出 約600人が祝福 7月7日、やぶ市民交流広場ホールで、養父市制20周年記念式典を開催し、市民等約600人が参加しました。 式典は、ジュニア和太鼓チーム「養父太鼓 鼓彩(こい)」の力強い演奏と、養父市が歩んだ20年を振り返る映像からスタート。 式辞として広瀬市長は「今日の式典は新たな船出。市民、議会、市が一体となって、持続可能なまちづくりを進めていく」と述べました。また、地方自治や社会…
-
くらし
能登半島地震被災地支援 移動式ランドリーが帰還
1月1日に発生した能登半島地震から約7カ月が経過しました。養父市では、災害時の利用に関する協定を結ぶ山本運輸(株)が所有する移動式ランドリーを1月24日から石川県珠洲(すず)市で稼働。6月24日まで行った被災地支援を振り返ります。 ■石川県珠洲市 珠洲市は能登半島の先端に位置し、人口は約1万8千人の市です。 地震により大きな被害を受け、市内のほぼ全域が断水。沿岸部では津波による被害も生じ、多くの人…
-
くらし
人権擁護委員が就任/行政相談委員に感謝状
■人権擁護委員 ▽山根成章さんが就任 7月1日、新しく人権擁護委員として山根成章さん(八鹿町浅間)が就任しました。 今後、人権相談への対応や、人権啓発活動等を行います。 ▽人権相談とは? みなさんの身近な人権に関する困りごと(家族や職場の問題、差別、いじめなど)について、法務大臣から委嘱された人権擁護委員が相談に応じます。 ■行政相談委員 ▽本間孝子さんに感謝状 行政相談委員として、行政相談活動に…
-
くらし
市長ふれあい広場
8月27日から市議会定例会が開会されます。9月議会は、決算認定の議会でもあります。令和5年度会計は一般会計と特別会計を合わせ約10億円の黒字となり、水道会計を除く全会計で黒字決算となりました。 市の合併当時における財政健全化状況は、国が定める早期健全化基準に迫る危機的な状況でした。こうした事態を回避するため、繰り上げによる借金の返済、人件費の抑制などの行財政改革を市民と共に精力的に進めることにより…
-
子育て
お忘れなく!児童扶養手当現況届・特別児童扶養手当所得状況届
児童扶養手当・特別児童扶養手当を受けている人は、毎年8月1日時点の状況を把握するため現況届を提出してください。該当者には、書類を送付しますので、期限までに子育て応援課、市民課、大屋地域局または関宮地域局に提出してください。なお、提出しないと手当が受給できなくなりますので、ご注意ください。 ■児童扶養手当の受給者 提出物: ・現況届 ・養育費に関する申告書 ・16歳以上19歳未満の控除対象扶養親族に…
-
文化
養父市国際交流員ロメロ・セサルの養父市にメロメロ
7月は、カナダとコロンビア、2つの国の建国記念日を祝う、私にとって感慨深い月です。 カナダ・デーは毎年7月1日にフェスティバルが開催され、各地で花火が上がり、家族や友人と一緒にお祝いをするのが定番です。今年は、北米にあったイギリス自治領が1つにまとまったカナダ連邦成立157周年にあたります。国籍問わず、多くの人は赤と白の衣装を身にまとい、国旗のシンボルであるメープルリーフ(楓の葉)や「CANADA…
-
くらし
宝くじの助成金で備品を整備しました
宝くじの社会貢献広報事業として宝くじの受託事業収入を財源に実施されているコミュニティ助成事業の助成を受け、熊次地区自治協議会、下八木区、岡区が備品を整備しました。 ■熊次地区自治協議会 AED3台 ■下八木区 冷暖房エアコン2台、冷蔵庫1台、テレビ1台、ワイヤレスアンプ1台、ワイヤレスマイク2台、有線マイク1台、除雪機1台、ワンタッチテント1台 ■岡区 除雪機1台、エアコン1台、公民館照明LED化…
-
くらし
やってみませんか「人生会議」~よりよく生きるために~
近頃、「終活」という言葉を見聞きすることが増えていませんか。「終活」とは、生前に自分自身の終末期に関する問題や悩みを整理しておくことを指し、具体的には遺言状、葬儀やお墓の費用、遺品整理、医療・介護の選択などが挙げられます。今回は、終末期の医療・介護の選択について考えてみましょう。 病気の進行や思わぬ事故で命の危険が迫る時、約70パーセントの人が、自分の意志を伝えることができなくなるとされています。…
-
子育て
養父市子育てガイドブック/こどもまんなか講演会
■「養父市子育てガイドブック」ができました 妊娠前から高等学校卒業後まで、子育てに関する養父市の支援事業を一冊にまとめた「養父市子育てガイドブック」を発行しました。 配布対象: ・未就学児のいる子育て家庭 ・母子健康手帳を交付する妊婦 ・子育て支援関係機関 ※子育て応援課で配布しているほか、スマートフォンなどでも閲覧できます。 問合せ:子育て応援課 (【電話】664-0315) ■こどもまんなか講…
-
くらし
Let’s Cook 家族みんなでつくろう!健康簡単レシピ
■ピーマンと豚肉の南蛮炒め ▽材料(2人分) ・豚小間切れ…200グラム ・片栗粉…大さじ1 ・ピーマン…2個 ・白ネギ…1/2本 ・ごま油…大さじ1 (A)しょうゆ…大さじ1と1/2 (A)みりん…大さじ1と1/2 (A)酢…大さじ1と1/2 ▽作り方 (1)ピーマンは縦半分にして種をとり、細切りにする。白ネギは斜めの薄切りにする。 (2)豚肉は片栗粉をまぶす。 (3)フライパンにごま油を中火で…
-
くらし
インフォメーション【問い合わせ先】
市外局番【電話】079 ■養父市役所【電話】662-3161(代) ▽経営企画部 ・秘書課【電話】662-3168 ・経営政策・国家戦略特区課【電話】662-7602 ・デジタルファースト課【電話】662-7605 ・経営総務課【電話】662-3161(代) ・税務課【電話】662-3164 ・収納対策室【電話】662-3166 ▽危機管理室 ・防災安全課・情報課広報担当【電話】662-2899 …
-
その他
インフォメーション【募集】
■「兵庫県栄養士バンク」(兵庫県委託事業)登録者 市町の保健事業で資格を生かしてみませんか。 詳しくは、兵庫県栄養士会ホームページをご覧ください。 申込み・問合せ:(公社)兵庫県栄養士会 (【電話】078・251・5311) ■戦没者遺児による慰霊友好親善事業参加者 日本遺族会では、「戦没者遺児による慰霊友好親善事業」の参加者を募集しています。 この事業は、先の大戦で父等を亡くした戦没者の遺児を対…
-
くらし
インフォメーション【お知らせ】
■司法書士による相続・登記・多重債務・消費者問題・成年後見等無料法律相談会 日時:10月5日(土)午後1時~午後4時 場所:養父公民館 申込:開催2日前の午後5時までに問合先に電話する 問合せ:兵庫県司法書士会但馬支部 (【電話】0796・23・7817) ■全国一斉「こどもの人権相談」強化週間 「いじめ」、体罰、児童虐待など、こどもをめぐるさまざまな人権問題について、電話相談に対応します。相談は…
-
くらし
市営住宅の入居者を募集します
今月新たに入居者を募集する市営住宅をお知らせします。下記のほか、現在入居申込が可能な市営住宅については、お問い合わせください。 申込期間:8月16日(金)~8月30日(金) 申込先:土地利用未来課(※申込者多数の場合は、抽選) ■市営住宅・世帯用 応募要件:同居する(見込み含む)世帯の合計月額所得が15万8,000円以下 ■県営住宅 随時申し込みを受け付けています。 空き部屋状況は、土地利用未来課…
-
しごと
はじめよう在宅ワーク 女性のための働き方セミナー
「明日からの在宅ワーク」と題してウェブライターの服部聡子さんを講師に招き、在宅ワークのはじめ方について学びます。 新しいことをやってみたいけど在宅ワークは難しそう…と思っている人にぴったりのセミナーです。 日時:9月25日(水)午後1時30分~3時30分 場所:やぶ市民交流広場大会議室 料金:無料 定員:8人 申込:インターネット、電話、メールのいずれかで9月18日(水)までに申し込む 問合せ:人…
-
しごと
自衛官等を募集しています
申込方法等、詳しくは、自衛官募集ホームページをご確認ください。 申込み・問合せ:自衛隊兵庫地方協力本部豊岡出張所 (【電話】0796-22-3978)
-
くらし
住まいの備え大丈夫ですか?「フェニックス共済」に加入しませんか
自然災害によって被災した住宅の補修・再建を支援する兵庫県の共済制度「フェニックス共済」の相談会を開催します。 ■八鹿会場 日時:9月8日(日)、14日(土)午前10時~午後4時 会場:やぶ市民交流広場中会議室 ■養父会場 日時:9月7日(土)、15日(日)午前10時~午後4時 会場:養父公民館農業経営技術研修室 問合せ: 土地利用未来課(【電話】664-1410) 但馬県民局(【電話】079-26…
-
くらし
消費生活センターからのお知らせ
■そのサイト、大丈夫?悪質通販サイトにご注意! 通販サイトで商品を購入したが「商品が届かない」「模倣品が届いた」などという相談が寄せられています。 ▽相談事例 日本語表示の通販サイトで海外メーカーの洗浄機を注文したところ「入金を確認後、商品を発送する」とメールが届いた。指定された個人名義の口座に振り込んだところ「商品発送に3~5日かかる」とメールがあり、1週間待ったが商品は届かず連絡もない。心配に…
-
スポーツ
「養父市立全天候運動場」「生涯スポーツセンター」からのお知らせ
■第32回 養父市イヌワシ駅伝大会 日時:9月23日(月)午前8時50分開会(午後0時30分閉会予定) コース:県道関宮小代線、吉井バイパス往復コース 参加者:但馬地域の小学生~一般成人チーム ※大会開催時間中、吉井バイパスは通行止めになります。 ■オリンピックメダリストから学ぶ えがおの水泳教室 日時:10月6日(日) ・午前の部…午前10時30分 ・午後の部…午後1時30分 対象・定員: ・午…
- 1/2
- 1
- 2