市広報やぶ 2024年10月号(第247号)

発行号の内容
-
講座
働くあなたへ!パパっと簡単料理教室
仕事終わりにパパっと手軽な料理を作ってみませんか。 日時:11月29日(金)18時30分~21時頃 場所:やぶ市民交流広場 料金:500円 対象:64歳以下の市民または市内在勤の人 定員:10人 持ち物:エプロン、三角巾 申込:電話または申込フォーム 問合せ:健康医療課 (【電話】662-3167)
-
講座
あなたの「もやもや」「いきいき」体験談、教えてください!
生活の中で、無意識に性別や世代にとらわれた「こうある“べき”」な考え方をしていませんか? 「こうある“べき”」を取り払い、さまざまな考え方に気づくことこそ、誰もがいきいきと暮らすための第1歩です。気づいた人から変わっていきます。楽しいボードゲームを通して、無意識の決めつけがないか、みんなで話し合ってみましょう。 日時:11月2日(土)13時30分~15時30分 場所:養父公民館 参加費:無料 定員…
-
くらし
消費生活センターからのお知らせ
■広告の料金と違う!~ハチ駆除トラブルに注意して~ ネットで検索した業者にハチの駆除を依頼したが、高額請求されたという相談が寄せられています。 ▽相談事例 大屋根にスズメバチの巣を見つけた。ネット検索で「ハチ駆除○○○円~」と広告していた業者に依頼したが、撤去費用や高所作業代など20万円を請求された。見積りはなかったがすぐに駆除してほしかったので依頼した。翌日知人に話したところ「高すぎる」といわれ…
-
くらし
他のごみと混ぜないで!危険ごみの正しい分別にご協力を
危険ごみを収集に出す場合、分別区分を間違えると思わぬ事故につながり大変危険です。特に、スプレー缶・カセットボンベ類や使い捨てライター類、石油ストーブなど、破裂や発火・発煙するおそれのある物は、注意が必要です。 最近では、リチウムイオン電池(充電式電池)やモバイルバッテリーによる発火・発煙事故も全国的に報告されています。 これらの危険ごみが燃やすごみや不燃ごみに混ざっていると、ごみ収集車やごみ処理施…
-
イベント
公民館ホールだより
■お知らせ ▼「八鹿観世能」延期に伴う対応について ▽延期後の日時・場所 日時:2月8日(土)14時~17時(予定) 場所:やぶ市民交流広場 ※出演者は、変更する場合があります。 ▽チケット払い戻し対応 チケット購入者には、郵送またはメールで案内を送付しています。 払い戻し申請期限:11月15日(金) ※案内が届いていない場合は、ご連絡ください。 問合せ:まちづくり文化交流課 (【電話】662・0…
-
くらし
図書館に行こう!
■図書館からのお知らせ ▽10月27日(日)~11月9日(土)は秋の読書週間 (1)個人で貸出できる本の冊数が10冊から15冊に増えます。 (2)本を借りた人にオリジナルしおりをプレゼントします。 (3)図書館での保管期限が過ぎた雑誌等を、各地域の文化祭で自由に持ち帰ることができます。 ■やぶ市民交流広場でイベントを開催! ▼こども向け ▽(1)パンづくり体験×絵本 ようこそ☆としょ”…
-
その他
養父市の情報
■人の動き 人口:21,101人(-15人) (男):10,139人(-8人) (女):10,962人(-7人) 世帯数:9,066世帯(+1世帯) 令和6年9月末現在(住民基本台帳) ■10月の納税 ・市県民税 2期 ・国民健康保険税 2期 納期限:10月31日(木)
-
くらし
くらしのカレンダー 11月
※掲載している情報は令和6年9月末現在の情報です。変更する場合があります。
-
文化
まちの文化財(240)
■兵庫県立大屋高等学校 昭和24年5月10日、口大屋村・大屋村・西谷村・南谷村の要望で、県立八鹿高等学校大屋分校が開校しました。当初は定時制で、大屋と同時に山口、和田山、兎塚、村岡の分校が誕生しました。 昭和25年5月、閉山した大屋鉱山の建物と敷地を整備して本格的に稼働しました。昭和27年には平屋建ての木造校舎を新築し、昭和38年に2階建てに増築しました。これが現在もある木造校舎です。 昭和59年…
-
文化
第30回公募展木彫フォークアートおおや
「第30回公募展木彫フォークアートおおや」を9月13日から29日まで、おおやホールで開催しました。 平成6年から開催している木彫作品のコンクールで、今年は全国から86点の応募がありました。最優秀のグランプリ・文部科学大臣賞に輝いたのは、大阪府の髙山いづみさんの作品「人見知り」。また、中尾健二さん(大杉)の作品「山の如(ごと)し」が実行委員会特別賞に選出されました。 おおやホール前では、木彫同好会に…
-
その他
その他のお知らせ(市広報やぶ 2024年10月号(第247号))
■市広報やぶ 10月号 2024.10.15 編集・発行:養父市危機管理室情報課 兵庫県養父市八鹿町八鹿1675 【電話】079-662-2899【FAX】079-662-7491 【HP】https://www.city.yabu.hyogo.jp/ 【フェイスブック】https://www.facebook.com/yabucityhall/
- 2/2
- 1
- 2