市広報やぶ 2025年1月号(第250号)

発行号の内容
-
くらし
新春特別企画 市長、議長が語る「養父市のいま、これから。」(1)
市長 大林 賢一 議長 谷垣 満 あけましておめでとうございます。今号では、新春特別企画として、令和6年の振り返り、養父市が現在抱える課題、そして今年の展望について大林賢一市長と谷垣満議長が語り合う対談企画をお届けします。 ■令和6年を振り返って ―昨年は、市制施行20周年という節目を迎えたほか、任期満了に伴う市長・市議会議員選挙がありました。お2人にとって印象的だった出来事はなんでしょうか。 市…
-
くらし
新春特別企画 市長、議長が語る「養父市のいま、これから。」(2)
■新しい年を迎えて ―令和7年はどのような年にしたいですか。 市長:令和6年は、全国的に災害が多かった。令和7年は巳年。巳年は、再生や変革の年とされていますので、いち早い復興と再生を祈り、強い変革を起こしていきたいですね。 令和7年は、粘り強く、いい意味での安定をめざしたい。巳年は、努力で安定させる年ともされているので、市政について理解を深め、安定した市政を成し遂げるために努力を重ねるつもりです。…
-
くらし
税の申告が始まります
申告期間:2月17日(月)~3月17日(月) ■申告相談の日程 ※会場、日程を予告なく変更する場合があります。 ※各会場で入場人数を制限しています。受付時間を過ぎてのご入場はご遠慮ください。筆記用具や計算機の持参をお願いします。待合場所での雑談・携帯電話での通話等はお控えください。迷惑行為その他会場責任者の判断により、退場をお願いする場合があります。e-Taxが利用できるパソコン、和田山税務署の出…
-
くらし
まちのわだい
■12/6 ▽感謝していただきます 養父小コイ料理体験 養父小学校でコイ料理を体験する授業があり、同校5年生10人が参加しました。 郷土の料理について学び、命に感謝する心を育てようと、毎年行われているもの。 児童たちは、養父校区自治協議会の会員などに教わりながら、コイのフライや甘露煮などの料理に挑戦しました。児童たちは「自分のまちにこんなにおいしいものがあってうれしい」と喜びの表情を浮かべていまし…
-
講座
スマホ使いこなし術!生活が便利になる
スマートフォンの基本操作からネットで正しい情報を得る方法まで学ぶことができる教室です。インターネットを活用して身近な情報を探す実践も行います。便利で安全なスマホライフを始めましょう。 日時:2月6日(木)13時30分~15時45分 場所:やぶ市民交流広場 料金:無料 内容: (1)ネットリテラシーを学ぼう〜ネットで正しい情報を得るために〜 (2)インターネットを正しく使って身近な情報を知ろう 持ち…
-
くらし
もう使ってみましたか?「つながるDAY YABU」
社会的処方ポータルサイト「つながるDAY YABU」は開設して1年になろうとしています。みなさんはもう使ってみましたか? このサイトは、市内のつどい場や活動を集約して公開していて、みなさんの「やりたい!」「やってみたい!」という気持ちを実現し、さまざまな人や地域と「つながる」ことで健康になってほしいという思いで開設しました。現在、173のつどい情報が登録されています。また、市民のみなさんが使いやす…
-
健康
『健康』ワンポイントアドバイス
■骨粗しょう症を防ぎましょう 骨粗しょう症は、加齢や生活習慣などで骨密度が激減し、骨の強度が低下して折れやすくなる病気です。 生活習慣や加齢が影響していて、男女ともに骨粗しょう症になる可能性がありますが、女性ホルモンが関係するため、特に女性に多く見られる病気です。 また、高齢者だけではなく、若い女性でも、栄養不足、月経不順、運動不足などによって骨密度が低下するため注意が必要です。 ▼予防のためにで…
-
くらし
Let’s Cook 家族みんなでつくろう!健康簡単レシピ
■黒豆のパウンドケーキ ▽材料(18センチのパウンドケーキ型1本分) ・バター…100グラム ・砂糖…90グラム ・卵…2個 (A)小麦粉…110グラム (A)ベーキングパウダー…小さじ1/2 ・黒豆煮…100グラム ・小麦粉…小さじ2 ▽作り方 (1)バターと卵は、常温に戻す。オーブンを180℃に予熱する。Aは、合わせて2回ふるっておく。 (2)黒豆の水気をよく切り、生地に入れる前に小麦粉を全体…
-
くらし
インフォメーション【問い合わせ先】
市外局番【電話】079 ■養父市役所【電話】662-3161(代) ▽経営企画部 ・秘書課【電話】662-3168 ・経営政策・国家戦略特区課【電話】662-7602 ・デジタルファースト課【電話】662-7605 ・経営総務課【電話】662-3161(代) ・税務課【電話】662-3164 ・収納対策室【電話】662-3166 ▽危機管理室 ・防災安全課・情報課広報担当【電話】662-2899 …
-
その他
インフォメーション【お知らせ】
■特定(産業別)最低賃金が改正されました 兵庫県の特定(産業別)最低賃金の時間額が次のとおり改正されました。最低賃金は、パートタイマー、アルバイト等すべての労働者に適用されます。 塗装製造業:1099円 鉄鋼業:1116円 はん用機械器具製造業、生産用機械器具製造業、業務用機械器具製造業:1087円 電子部品・デバイス・電子回路製造業、電気機械器具製造業、情報機械器具製造業:1053円 輸送用機械…
-
講座
インフォメーション【募集】
■「但馬長寿の郷いきいき教室」受講生 但馬長寿の郷づくり協議会では、4月から来年3月まで一年を通して開講する令和7年度「但馬長寿の郷いきいき教室」の受講生を募集します。興味をお持ちの人は、ぜひこの機会にお申し込みください。 開講教室: (1)陶芸 (2)木工 (3)絵手紙 (4)粘土工芸 (5)手づくりパン (6)押し花 (7)仏像彫刻 (8)水彩画 ※各教室の詳細については、お問い合わせください…
-
くらし
市営住宅の入居者を募集します
申込期間:1月16日(木)~1月31日(金) 申込先:土地利用未来課(※申込者多数の場合は、抽選) ■市営住宅(世帯用) 今月新たに入居者を募集する市営住宅をお知らせします。下記のほか、現在入居申込が可能な市営住宅については、お問い合わせください。 ■県営住宅 随時申し込みを受け付けています。 空き部屋状況は、土地利用未来課にお問い合わせください。 問合せ:土地利用未来課 (【電話】664-141…
-
くらし
4月から始まります JR運賃 精神障害者割引制度
4月1日から精神障害者保健福祉手帳をお持ちの人を対象としたJRグループの割引が始まります。 対象者:精神障害者保健福祉手帳(旅客鉄道株式会社等旅客運賃減額第1種または第2種の記載のあるもの)をお持ちの人 ・第1種…精神障害者保健福祉手帳1級 ・第2種…精神障害者保健福祉手帳2級または3級 既に手帳をお持ちの人: 「第1種」「第2種」の記載を希望する人は、手帳を持参の上、社会福祉課または各地域局にお…
-
くらし
償却資産の申告期限は1月31日(金)です
申告が必要な人:令和7年1月1日時点で、事業のために機械、器具、備品等の償却資産を所有している会社や個人 ※償却資産は、耐用年数を経過していても、また資産の異動がなくても、その事業に使用している限り、毎年申告が必要です。 申告方法:前年に申告した人には、申告案内書類を12月中に送付していますので、引き続き申告をお願いします。新たに申告する人は、申告様式を市ホームページからダウンロードしていただくか…
-
イベント
「人と環境にやさしい農業フォーラム」開催!
「人と環境にやさしい農と食を未来につなごう」をテーマに、市内有機農業関係者の取り組み発表のほか、環境負荷の小さな農業の普及に関するさまざまな事業を展開する(株)坂ノ途中の代表・小野邦彦さんが講演します。 なぜ人と環境にやさしい農業を進める必要があるのか、養父市でできることは何か、食の安心や環境に配慮した農業について、一緒に考えませんか。 日時:2月16日(日)13時30分 場所:ビバホール 料金:…
-
くらし
屋根の雪下ろしにかかる費用を助成します
大雪による家屋の被害を防ぎ、生活の安全を守るため、屋根の雪下ろしを業者に依頼した費用の一部を助成します。 対象:市民税非課税世帯のうち、65歳以上の高齢者世帯、または重度の障がい者がいる世帯、母子・寡婦世帯 助成金額:1回につき20,000円以内 上限額:一世帯当たり60,000円 問合せ:介護保険課 (【電話】662-7603)
-
くらし
コウノトリ但馬空港利用者にお得な助成制度があります
コウノトリ但馬空港を利用した人で養父市在住・在勤の人に加え、養父市出身者やその家族、商用で養父市を訪問する人も使える運賃助成制度があります。 運賃助成を利用すると、但馬~大阪(伊丹)間を、普通運賃であれば、大人5,800円・小人2,990円の負担で利用できます。(運賃種類によって負担額は変わります) 詳しくは、養父市ホームページをご覧ください。 問合せ:土地利用未来課 (【電話】664-1410)
-
くらし
消費生活センターからのお知らせ
■国際電話番号を利用した架空請求詐欺に注意して! 国際電話番号を利用した架空請求の相談が、依然として多くあります。 ▽相談事例1 大手通信関連会社を名乗る人から携帯電話に「以前、無料のアプリを利用したが無料期間から有料期間に移行し、未払いが30万円となっている。今ATMで払ってもらうと95%の返金がある。放っておくと裁判になる」とかかってきた。着信履歴を確認すると「+」から始まる長い電話番号だった…
-
スポーツ
「養父市立全天候運動場」「生涯スポーツセンター」からのお知らせ
■第30回いきいきドームカップ フットサル大会 参加チーム募集! 日時:2月23日(日)10時試合開始 場所:全天候運動場 対象:但馬地域の小学4~6年生(1チーム5~15人) 参加費:1チーム5,000円 申込:所定の申込書を全天候運動場に提出またはFAX、メールで送信 申込期間:1月17日(金)8時30分~2月7日(金)17時 問い合わせ先:(【電話】663-2021) ※休館日 毎月第2火曜…
-
スポーツ
2025鉢伏アルペンGS大会 参加者募集
銀世界のハチ高原スキー場で、スキー大会に参加しませんか。参加者には参加賞、入賞者には賞品、飛び賞もあります。 日時:3月2日(日)10時10分 場所:ハチ高原スキー場 料金: ・高校生以下…2,000円 ・一般・マスターズ…3,000円 対象:小学生以上 定員:150人 申込期限:2月12日(水) 問合せ:関宮地域局 (【電話】667-2331)
- 1/2
- 1
- 2