広報たんば 2024年10月号

発行号の内容
-
くらし
令和5年度 決算報告(1)
■令和5年度 丹波市の決算概要をお知らせします 税金がどのように使われ、どのような財政状況なのか。現在の貯金や借金の説明などを交え、市のお金の使い道についてお知らせします。 (1)一般会計 福祉や教育、道路整備など一般的な行政にかかる経費を扱う会計 ○歳入 総額:369億1,276万円 市債や国庫支出金が減少したため、前年度に比べ39億2,882万円減額となりました。 〔用語解説〕 ※1 国庫・県…
-
くらし
令和5年度 決算報告(2)
◆令和5年度 重点施策 (1)脱炭素社会に向けた環境にやさしいまちづくり 2050年ゼロカーボンシティの実現に向け、地球温暖化対策実行計画策定のための市内温室効果ガスの排出量や再生可能エネルギー導入可能性調査を実施しました。 (新・省エネルギー普及事業 1,648万円) (2)デジタル技術を活かした暮らしやすく魅力あるまちづくり デマンド(予約)型乗合タクシーの運行について、電話予約に加え、スマー…
-
くらし
令和5年度 決算報告(3)
■数字で見る丹波市の財政力 ◇財政力指数[0.434] 地方公共団体がどれくらい自力で財源を調達できるかを示すもので、数値が「1」に近づくほど裕福な財政とされています。「1」を超えると独自の収入が十分あり、普通地方交付税が交付されない団体となります。 ※県平均は令和4年度数値 ◇貯金(基金) 1人あたり30万円 総額:182億1,216万円 *家庭での貯金と同じく、市でも目的に応じて貯金をしていま…
-
くらし
令和5年度 決算報告(4)
■令和5年度決算に基づく「財政指標」を公表します ◆財政指標って? 健全化判断比率・資金不足比率とは、地方公共団体の財政状況の健全性を確認するための指標であり、家計のやりくりに例えると、日々の生活における収入と支出の状況や、現在の借金と貯金のバランスを表したものです。 地方公共団体の財政状況の健全性を確認するための目安とお考えください。 ○健全化判断比率 (単位:%) ※比率がマイナスの場合は「-…
-
くらし
子ども・若者サポートセンターで自分の居場所をみつけませんか
■「生きづらさ」を抱える方をサポート 子ども・若者サポートセンターでは、生きづらさを抱える方やその家族を対象に、様々なサポート事業を行っています。 事業内容: (1)専門員による相談 (2)フリースペースを活用した居場所の提供 (3)各種セミナーの開催 センターへ行くことがむずかしい方は、電話や訪問、メール、LINE、オンラインなどによる相談も受け付けています。利用しやすい方法で相談ください。 開…
-
くらし
【情報ひろば】お知らせ
■市営住宅家賃や駐車場使用料のコンビニ納付開始 10月から市営住宅の家賃や駐車場使用料が、コンビニエンスストアで納付できるようになりました。夜間や土日祝日を問わずいつでも納付できます。コンビニエンスストア収納用のバーコードが印字されている納入通知書に記載の「コンビニエンスストア等で納付できる期限」を確認のうえ納付ください。 問合せ:都市住宅課(春日庁舎内) 【電話】74-2364 ■看護職の求人・…
-
くらし
【情報ひろば】募集
■丹波市国民健康保険運営協議会委員を募集 国民健康保険事業の円滑な運営をめざして、市長の諮問に応じて必要な協議を行う運営協議会の委員を募集します。 募集人数:2人以内 応募資格:次の(1)(2)(3)いずれも該当する人 (1)丹波市国民健康保険の被保険者で、令和7年1月17日時点で満20歳以上72歳未満の人 (2)丹波市の他の付属機関の委員でない人 (3)丹波市議会議員、丹波市職員でない人 任期:…
-
子育て
【11月の情報ひろば】子育て関連情報
■図書館 ◇読書会参加者募集 おすすめの本を持ち寄り、その本の魅力を語り合います。 日時:9日(土)午後2時~ 場所:中央図書館視聴覚室 対象:小学4年生以上 持ち物:おすすめの本 ◇絵本作家によるおはなし会and講演会 「もったいないばあさん」や「おべんとうバス」の絵本作家である真珠まりこさんによる絵本のおはなし会と講演会です。 日時:23日(土) 内容: (1)絵本のおはなし会 午前10時30…
-
講座
【11月の情報ひろば】体験教室
■クリーンパーク丹波 共通事項:申込者3人以上の場合に開催(要電話予約)。 ◇サンドブラスト教室 日時:13日(水)(1)午前9時30分~(2)午後1時~(2時間) 定員:各回8人 参加費:300円 持ち物:好きな図案(縦15cm×横20cm)、絵付けしたい透明なガラス製品(ある場合のみ) ◇ガラスフュージング教室 日時:21日(木)(1)午前9時30分~(2)午後1時~(2時間) 定員:各回4人…
-
文化
美と鑑賞の憩いの場-美術館通信-
■開館30周年記念 シャガール展 期間:10月12日(土)~12月22日(日) マルク・シャガールは、「愛の画家」や「色彩の魔術師」などと称される20世紀を代表する巨匠の1人です。中でもシャガールが生涯で2,000点余り制作した版画は、彼のライフワークと言えます。本展では、シャガールが生涯にわたって取り組んだテーマである旧約聖書に基づく『バイブル』や20世紀のカラーリトグラフの最高傑作と称される『…
-
文化
関西文化の日に市内資料館を無料公開
■3日(日)午前9時~午後4時 俳人細見綾子生家 問合せ:文化・スポーツ課 【電話】74-1050 ■16日(土)~17日(日)午前10時~午後5時 植野記念美術館・水分れフィールドミュージアム 問合せ: 植野記念美術館【電話】82-5945 水分れフィールドミュージアム【電話】82-5912 ■16日(土)~17日(日)午前9時~午後5時 柏原・春日歴史民俗資料館 問合せ:社会教育・文化財課 【…
-
くらし
【年金】国民年金保険料は社会保険料控除の対象です
令和6年中(1月1日~12月31日)に納めた国民年金保険料は、所得税等の計算時に所得控除の対象となります。 1月から9月末までに保険料を納付した方:「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」のハガキが11月上旬に日本年金機構から送付されます。年末調整や確定申告の際は、必ずこの証明書(または領収書)を添付してください。 ※納付忘れ等がある場合も、年内に納付すれば令和6年分の控除として申告できます。 …
-
くらし
11月の相談
氷住…氷上住民センター 柏住…柏原住民センター 山住…山南住民センター 青住…青垣住民センター ラ…ライフピアいちじま 春住…春日住民センター 本…本庁舎 本2…本庁第2庁舎 春庁…春日庁舎 市プ…市民プラザ 健ミ…健康センターミルネ 春福…春日福祉センター 山福…山南福祉センター 丹健…丹波健康福祉事務所
-
くらし
【情報ひろば】こんにちは!スポーツ推進委員です
■注目のスポーツ「モルック」 モルックは、フィンランドの伝統的なゲームをもとに1996年に生まれた頭脳スポーツです。とても簡単なルールで老若男女問わず楽しめます。 この競技は、スキットルと呼ばれる12本の木製のピンをモルックと呼ばれる棒で倒します。倒れたスキットルの本数や書かれた数字で得点を重ね、先に50点ピッタリになると勝ちになります。モルックの醍醐味はピッタリにすることで、戦略を練るのがとても…
-
くらし
【情報ひろば】くらしに安全を消費生活ニュース
■新紙幣発行に便乗した詐欺 7月に新しい紙幣の発行が始まりました。ユニバーサルデザインや偽造防止の新たな技術として、高精細のすき入れ模様と3Dホログラムが導入されています。 発行に伴って、便乗した詐欺が増えています。 金融機関や行政機関の職員を装い不意に訪問をしたり、電話をかけて、今後は古い紙幣が使えなくなるため新しい紙幣と交換すると伝えてお金をだまし取る手口です。それをきっかけに口座番号や暗証番…
-
くらし
【情報ひろば】人権啓発コーナー じんけんのとびら
■暴力のない社会をめざして DV(ドメスティック・バイオレンス)は、年齢や性に関わらず、親密な関係の相手と自分との間に主従関係をつくり、それを維持するために繰り返し行う暴力行為のことです。 愛情やコミュニケーション、しつけと称し、暴力を振るわれるようなことをする方が悪いなどと正当化していませんか。暴力により心や思考をコントロールされた人は、自分らしく生きることができなくなり、生命をも脅かされること…
-
講座
【情報ひろば】いきいきげんきに!高齢者学級だより
■市島ОB大学 書道部 長年受講を続けているベテランから、今年始めたばかりの初心者を含め15人で練習しています。メンバーは60歳代から80歳代まで、それぞれが自分のペースで「楽しく和やかに」をモットーに和気あいあいと学んでいます。 風信(ふうしん)書道会の先生の指導のもと、漢字・かな・小文字・ペン字・筆ペンなど色々な分野を学べます。先生方との距離感も近く、親切に教えてもらえます。 この書道部で学び…
-
くらし
図書館
■ベストリーダー情報(9月1日~9月30日) ◇一般書 ◇児童書 ■おすすめ図書 ◇一般書 『M-1はじめました。』 谷 良一/著 東洋経済新報社(2023.11) 今のお笑いブームの陰には、漫才を立て直そうと奮闘した1人の吉本社員の泥臭いドラマがあった! 起死回生の漫才復興プロジェクト「M-1グランプリ」をつくった元吉本社員がその裏側をすべて語る。 ◇児童書 『おもしろすぎる山図鑑』 ひげ隊長/…
-
文化
歴史探訪 シリーズふるさとを見直そう
■大正三年の氷上郡公会堂建設問題をめぐる動向(二)―郡会史上の「一大汚点」はなぜ生まれたか― 神戸大学大学院人文学研究科 出水清之助 当初、公会堂建設は大正天皇即位の大典記念事業として企画されました。元々の建設予定地は柏原町で、郡当局は工費一万円のうち五千円を柏原の有志からの寄付で賄おうとしますが、柏原側はこれに応じませんでした。同時期に成松町に公会堂を建設する案が郡会議員の間で浮上します。これは…
-
くらし
【健康情報】たんば食育クッキング
■きのこのおろし和え 1人分エネルギー:約49kcal ・食塩相当量:0.9g ・調理時間:約15分 ※日本食品標準成分表2020版(八訂)を基に計算 ◇材料(2人分) しめじ…50g(1/2パック) まいたけ…50g(1/2パック) エリンギ…50g(1本) 枝豆…45g(正味20g) 大根…100g しょうゆ…小さじ2 酢…小さじ1 ◇つくり方 (1)しめじは石づきを取って小房に分け、まいたけ…