広報たんば 2024年10月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】市民プラザが5周年を迎えました
■暮らしの相談・支援の場、住み続けられるまちをめざして 市民プラザが10月で5周年を迎えました。丹波ゆめタウンの2階にある3つのセンターが併設した複合施設で、各センターでは相談業務や様々な情報発信、各種イベントなどを実施しています。また、会議室や作業室、プレイルームなどもあり、様々な用途で利用できます。オープンスペースにはフリーWi-Fiが整備され、パソコン作業や打ち合わせ、休憩、食事など、自由に…
-
講座
【環境】コツコツ削減ムダ遣いとCO2 省エネ力向上セミナー
地球温暖化と暮らしのかかわりや省エネ・節電方法について学ぶセミナーを開催します。 日時:11月24日(日)午後1時30分~3時 場所:市民プラザ 講師:家庭の省エネエキスパート 真田由美子(ゆみこ)さん 対象:市内在住・在勤・在学者 定員:約30人※先着順 申込方法:申込フォームから申し込みください。 申込期限:11月21日(木) その他:詳細は市のホームページを確認ください。 申込み・問合せ:環…
-
講座
【環境】辛坊治郎(しんぼうじろう)が斬る!地球環境問題地球温暖化対策講演会
さまざまな番組のレポーターやキャスターを歴任してきた辛坊治郎さんが、地球環境問題について独自の視点で語ります。 日時:12月22日(日)午後2~4時 場所:丹波の森公苑ホール 講師:辛坊治郎さん 対象:市内在住・在勤・在学者 定員:650人※先着順 申込方法:申込フォーム、または申込書をファックス、郵送で申し込みください。 申込期限:12月1日(日) その他:詳細は市のホームページを確認ください。…
-
くらし
【環境】ノーマイカー通勤運動の参加事業所等を募集
市では毎月22日をノーマイカーデーと定め、乗り合わせや公共交通機関、自転車などでの通勤に取り組む事業所や団体を随時募集しています。 特典:参加状況や距離数に応じてe-CO2(いいこうつう)ポイントを付与し、累計ポイントに応じてたんば共通商品券と交換します。 参加方法:取組後に市のホームページに掲載の実績報告書を環境課に提出。 ※11月22日(金)は重点アクション日でポイント2倍です! 申込み・問合…
-
くらし
【環境】環境課からのお願い 野焼きの禁止
野焼きによる廃棄物の焼却は法律で禁止されており、行政指導または警察による検挙の対象になります。また、法律で一部例外として認められている焼却行為でも、煙や悪臭などで周囲から苦情が出た場合は、消火をお願いします。 家庭ごみや、庭の枝木、草などは燃やさずに市のごみ袋で出すか、大量の場合は市クリーンセンターに持ち込んでください。(山南地域は丹波篠山市清掃センター) ※事業者による枝木や草の持込先は青垣リサ…
-
くらし
【環境】9月のごみ排出量目標値を達成しました!
■今年で4回目の目標達成!過去最少を更新! 令和3年5月号から始まった「みんなで家庭ごみ減量チャレンジ!」。1人1日あたりのごみ排出量の目標値を412gに設定し、取り組みの成果を毎号グラフ(左)で紹介しています。 令和4年2月、令和5年2月、4月、9月、今年2月、3月、6月に続き、9月の1人1日あたりのごみ排出量は目標値から26gマイナスの386gとなり、通算8度目の達成となりました。市民のみなさ…
-
くらし
11月はパープル・オレンジリボンキャンペーン月間
女性に対する暴力根絶のシンボルである、パープルリボンにちなみ、パープルリボン運動といわれます ■パープルリボン運動 毎年11月12日から25日は「女性に対する暴力をなくす運動」推進期間とし、女性に対する暴力の根絶を訴える運動が世界的に行われます。期間中、市内においても建物を紫色にライトアップするところもあり、優しい紫色の光には、女性に対する暴力の根絶を広く呼びかけ、「ひとりで悩まないで、まず相談し…
-
くらし
広告を募集します
■公共交通ガイドてくてくたんば 令和7年3月に発行する市の公共交通ガイドてくてくたんばに広告を掲載する事業者を募集します。広報たんば3月号と同時に市内各世帯に配布するほか、市内公共施設、商業施設、医療機関などに配置します。 広告概要:サイズは縦30mm、横80mm。カラー刷り。広告の右上または左上に「広告」の字句を挿入。※年1回の発行 対象者:個人を除く、企業、事業者および団体 募集枠:最大4枠 …
-
スポーツ
【市政フラッシュ】市制20周年記念ちーたん駅伝 大会参加者を募集
職場・学校・地域の仲間・ファミリーで参加できる駅伝大会を開催します。 日時:12月15日(日)午前8時50分開会 場所:三ッ塚史跡公園周辺 対象:市にゆかりのある小学生以上の人 部門: (1)中学生以上男子 (2)中学生以上女子 (3)小学生 (4)レクリエーション ※各部門4区間 参加費:中学生以上の部1チーム2,000円、その他の部門は1チーム1,000円 申込期限:11月22日(金)午後5時…
-
イベント
【市政フラッシュ】市制20周年記念事業 丹波大納言小豆ぜんざいフェア
夏のひんやり丹波大納言小豆スイーツフェアに続き、市制20周年記念事業として丹波大納言小豆ぜんざいフェアを開催します。丹波大納言小豆発祥の地として、魅力を発信します。各店自慢のぜんざいをお楽しみください。 日時:11月1日(金)~令和7年2月18日(火) 場所:市内の飲食店34店舗※のぼりが目印 そのほか:店舗により数量の限定や、予約が必要な場合があります。また、店舗情報や企画内容が変更になる場合が…
-
くらし
【市政フラッシュ】目撃・痕跡情報件数は昨年同時期の約2倍 ツキノワグマに注意
市内でのクマの目撃・痕跡情報の件数が昨年同時期に比べ、約2倍に増えています。今後、冬眠前のクマがエサを求めて活動する時期を迎えるため、注意が必要です。 ■例年以上に出没する可能性が高い 今年、クマのエサとなるドングリ類の実りは、14年ぶりの大凶作であると兵庫県から発表があり、例年以上にクマが人里に出没する可能性が高くなっています。 ■クマを寄せ付けない環境づくりを目撃・痕跡情報のある地域では、早朝…
-
イベント
【市政フラッシュ】二十歳の若者が夢や希望を語り、学び合う 令和7年丹波市二十歳のつどい
市では、二十歳の若者が夢や希望を語り、丹波市への愛着と誇りを感じながら互いに学び合う場となることを目的として、「令和7年丹波市二十歳のつどい~ハタチノカタチ~」を実施します。 日時:令和7年1月12日(日)午後1時 場所:丹波の森公苑ホール 対象:平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの人 そのほか:令和6年10月1日を基準日として、市内に住民票がある対象者に案内を通知します。市内に住民票が…
-
文化
第6回丹波アートコンペティション 作品を募集します!
全国からアート作品を募集する、「丹波アートコンペティション」を開催します。入賞・入選した作品は作品展で展示します。 部門:平面・立体・書・写真 応募資格:16歳以上(令和7年4月1日時点)。居住地・国籍は問いません。 応募制限: (1)1部門につき1人1点まで (2)未発表の作品で個人制作のものに限る。 出品料:一般は2千円、25歳以下は無料(令和7年4月1日時点) 応募方法:申込フォームまたは春…
-
しごと
【市政フラッシュ】入札などに参加を希望する事業者のみなさんへ
■令和7~8年度競争入札参加資格審査申請書受付開始 令和7~8年度に市が発注する工事、測量・コンサル、物品購入や役務提供の入札などに参加を希望する場合は「競争入札参加資格審査申請書」を提出し、資格審査を受けてください。今回の申請は一斉更新です。参加を希望する事業者は必ず申請してください。 受付期間:12月1日(日)~16日(月) 資格者名簿の有効期間:令和7年4月1日(火)~令和9年3月31日(水…
-
くらし
市政フラッシュ
■みんなのピアノフェスタ2024 市内や近隣自治体で活動する67組70人のアマチュアピアニストが出演するピアノフェスタを開催します。 日時:11月10日(日)第1部午前10時開演、第2部午後1時30分開演 場所:ライフピアいちじま大ホール 定員:500人※先着順 申込み・問合せ:一般社団法人ネクストゼロ(ライフピアいちじま内) 【電話】85-3032 ■第24回たんば青春俳句祭 田ステ女や西山泊雲…
-
くらし
【市政フラッシュ】谷川駅での実験期間延長 特急こうのとり号
JR谷川駅で対向列車の待ち合わせのために停車する特急こうのとり号に乗降できる実証実験を行っています。当初9月末までの予定でしたが、利用状況や沿線の取組みを踏まえ、実験期間が延長となりました。 期間:令和7年2月28日(金)まで 実験ダイヤ: (1)福知山方面谷川駅発…午前10時17分、午後6時27分 (2)大阪方面谷川駅発…午前10時17分、11時17分、午後1時16分、2時16分 申込み・問合せ…
-
くらし
【市政フラッシュ】前日までの予約に協力ください デマンド(予約)型乗合タクシー
デマンド(予約)型乗合タクシーは、自宅から同地域内の病院や商店などの目的地まで運行する予約制の乗合タクシーです。 ■予約は利用日の1週間前から可能です 現在、利用当日の電話予約が多く、時間帯によっては受付できない場合がありますので、早めの予約をおすすめします。電話または専用Webアプリから予約ください。いずれも事前登録が必要です。 ■予約方法 ◇電話予約 【電話】050-1808-7500 受付時…
-
くらし
【市政フラッシュ】市島・春日地域で路線バス運行実証実験
4月から7月の期間に春日・市島地域において路線バスの増便および路線新設で実施した路線バス運行社会実験の結果を踏まえ、本格運行を見据えた実証実験を行います。 期間:令和7年3月31日(月)まで 運行ルート: [午前便] (1)6時41分野瀬発~7時10分黒井駅着 (2)7時42分戸坂発~市島駅~7時59分ライフピアいちじま着 (3)8時40分ライフピアいちじま発~黒井駅・石生駅西口~9時13分丹波医…
-
くらし
【市政フラッシュ】丹波市ブランド農産物の生産作業の委託費を支援
丹波市ブランド農産物の生産にかかる農作業の委託費を支援します。 対象者集落営農組織または法人に農作業を委託し、かつ、市内で黒大豆または小豆を10a以上生産する農業者 対象経費:令和6年産黒大豆・小豆の生産にかかる農作業の委託費(畝立(うねた)て、播種(はしゅ)、中耕培土(ちゅうこうばいど)、ドローンによる防除、溝堀り作業のいずれか) 補助金額:委託費の3分の1以内※農業者1人あたり上限5万円(10…
-
くらし
準備できていますか マイナ保険証の利用登録
12月2日から、マイナンバーカードと健康保険証が一本化し、従来の健康保険証は廃止され、新規発行が終了します。12月2日時点で有効な健康保険証は、経過措置として最長1年間使用できます。ただし、有効期限が記載されている健康保険証については、その期日までの使用となります。 ※保険証の使用期間等については保険者によって取り扱いが異なりますので、詳細は保険者に問い合わせください。 ■マイナンバーカードを健康…