広報朝来 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
令和6年度 当初予算(1)
令和6年度の予算案が、3月28日の第17回朝来市議会定例会で可決されました。今年度の一般会計予算は217億5,000万円。特別会計・企業会計をあわせた予算総額では、325億8,457万円です。 市は、この予算をもとに、「第3次朝来市総合計画」で掲げる朝来市の将来像「人と人がつながり幸せが循環するまち」の実現を目指し、各種施策に取り組んでいきます。 今月の広報では、令和6年度の施政方針と、予算の主な…
-
くらし
令和6年度 当初予算(2)
〔ありたいまちの姿1〕 ◆「やりたい」につながる多様な学びで、未来をつくる「人」を育む 子どもから大人までさまざまな学びの場をつくることにより、市民一人一人のシビックプライドや主体性を育みます。また、多様な価値観・考え方などを互いに認め合うことで、まちをも楽しくする自分らしい生き生きとした活動(経済活動含む)をつくる人材が育まれるまちを目指します。 ▽創生推進人財育成プロジェクト事業 711万円 …
-
くらし
令和6年度 当初予算(3)
〔ありたいまちの姿3〕 ◆多様なつながり・交流を育み、地域力をより高める 人と人のつながり・交流を育むことでさまざまな活動につなげ、多様な人が参画する地域コミュニティの充実を図るとともに、移住定住の推進や関係人口の創出などの新たな力により、地域力がさらに高まっているまちを目指します。 ▽地域協働推進事業(地域コミュニティの在り方検討ほか) 5560万円 地域コミュニティの在り方などについての懇話会…
-
くらし
令和6年度 当初予算(4)
〔ありたいまちの姿5〕 ◆市民の暮らしを支える安全・安心な都市基盤を持続する 市民の暮らしを支える都市基盤の持続可能な維持管理・運営を図ります。また、地域防災力の強化や公共交通の確保などにより、誰もが地域の中で安全・安心に暮らせるまちを目指します。 ▽都市計画総務一般管理事業(JR和田山駅南北自由通路、朝来医療センター周辺企業意向調査) 1700万円 JR和田山駅南北自由通路の整備に向けた検討や駅…
-
くらし
令和6年度 当初予算(5) 令和6年度予算の概要
▽歳入 市税は個人住民税定額減税による減収を見込んだ結果、前年度比5.5%の減、地方交付税は市税などの減収の考慮した結果、前年度比0.7%の増、市債は庁舎整備事業債や社会教育施設整備事業債の発行などにより前年度比217.1%の増をそれぞれ見込んでいます。 ▽歳出 補助費等は公立豊岡病院救命救急センター拡張等整備事業、水稲生産緊急対策事業、電子地域通貨等発行支援事業の増などにより前年度比2.0%の増…
-
くらし
「アコバス」に代わる「新しい公共交通」のカタチ~デマンド型乗合交通利用案内
新型コロナウイルスの感染拡大や人口減少、高齢化の進展など、社会環境を取り巻く状況が大きく変化し、それに伴って市民の皆さんの生活・行動様式も大きく変化しています。また、公共交通の担い手である運転手を取り巻く労働環境も大きく変化しており、今後、ますます運転手不足が深刻化していくことが予測されています。 そのような中、市では、公共交通に関する市民アンケート調査などの結果から、市民の皆さんの公共交通に対す…
-
くらし
組織の再編を実施
市は、さらなる市民の利便性の向上や行政事務の効率化をめざし、部、課の新設や名称変更などの組織再編を行いました。 1 部の再編 ▽こどもみらい部の新設 ライフステージ(結婚・妊娠・出産・子育て)ごとに希望が持てる社会、全ての子どもが安全・安心な環境および全ての子どもの健やかな成長の保障の実現を目指し、子ども子育て施策をさらに推進していくため、こどもみらい部を新設します。 ▽こども家庭センターを設置 …
-
くらし
市職員の人事異動
市は、「人と人がつながり幸せが循環するまち」の実現に向け、施政方針で示した5つの重点戦略を着実に推進するため、4月1日付けで人事異動を行いました。異動総数は184人(令和5年度は162人)。また、女性の活躍推進として、積極的な女性職員の管理職登用を進め、副課長級以上の女性管理職の割合を29パーセントとするほか、事業部門部署の大幅な人事異動を実施し、災害などの有事の際に幅広い分野において、その知識や…
-
くらし
くらしの情報〔募集〕
◆市営住宅入居者募集 市は、市営住宅の入居者を募集します。 募集する住宅: (1)新井団地25号室 3DK(新井451番地) 家賃:19,100円~28,500円 申込期限:4月22日(月)まで ※申し込みは1世帯1部屋に限ります。 ※複数の申し込みがあった場合は抽選とし、期間内に申し込みがない場合は以降先着順で受付をします。 入居申込資格: ・市町村税を滞納していない人 ・現在、同居し、または同…
-
くらし
くらしの情報〔お知らせ〕
◆市県民税(普通徴収)、国民健康保険税も二次元コードで納付が可能です。 令和6年4月1日から、固定資産税、軽自動車税(種別割)に加えて、市県民税(普通徴収)と国民健康保険税の納付書に地方税統一で二次元コードが印字され、納付が可能になります。 納付の方法: (1)二次元コードに対応している金融機関であれば、全国の金融機関で納付が可能です。 (2)バーコード読み取りで納付可能な決済アプリに加え、二次元…
-
イベント
くらしの情報〔イベント・催し〕
◆第22回あさごオープンガーデン開催 「あさごオープンガーデン」を開催します。市民の皆さんが手入れされている庭以外にも、地域自治協議会や小学校、こども園が寄せ植えを制作・展示します。 ※詳しくは、公式マップをご覧ください。公式マップは、観光案内所や、各支所などで配布します。 開催日時: (1)5月1日(水)~6日(月) ※大槻邸のみ (2)5月25日(土)、26日(日) 各10時~16時 問い合わ…
-
くらし
交通事故・救急、火災件数・マイナンバーカード休日、時間外窓口・今月の税金など
■交通事故(2月) 人身事故 11人 死者 2人 負傷者 12人 ■救急・火災件数(2月) 救急・救助 151件 火災 1件 ■マイナンバーカード休日・時間外窓口(予約制) カードの交付・更新・申請受付を行います。開庁時間にお越しになれない人は、ぜひご利用ください。 日時(休日):4月14日(日)、5月12日(日) 8時30分~12時 日時(時間外):4月19日(金)、5月17日(金) 17時30…
-
その他
人のうごき
R6.2.29現在(前月比)
-
くらし
朝来市在宅医療・介護連携会議市民委員募集!
-
講座
令和6年度 男の栄養教室~そうだ!料理、しよう。
男の栄養教室では、栄養と調理を基本から学べます。食事から健康づくりを始めたい人におすすめの教室です。この機会に食を通して健康に目を向けてみませんか。 対象:市内在住の男性 場所:朝来市保健センター 参加費:毎回500円 定員:12人(各コース) 日程: ・夜間コース 5月1日(水)、5月15日(水)、5月29日(水) ・昼間コース 5月17日(金)、5月31日(金)、6月14日(金) 申込方法:電…
-
くらし
4月から6月は狂犬病予防注射月間~犬を適正に飼養しましょう~
室内犬や猟犬であっても、生後91日以上経過したすべての犬は、生涯に一度の登録と年に1回狂犬病予防注射を受けさせることが、狂犬病予防法で飼い主に義務付けられています。 飼い犬の体調の良い日に、できるだけ動物病院で狂犬病予防注射を受けさせてください。 なお、市内を巡回して集合注射を予定していますので、ご利用ください。詳しい場所や時間については、4月の隣保回覧や市ホームページをご覧ください。 巡回実施日…
-
講座
初心者狩猟講習会のご案内
狩猟免許試験を受験される皆さんを対象に、(一社)兵庫県猟友会が知識・技能に関する講習会を実施する予定です。 日時、場所については、5月上旬に兵庫県猟友会のホームページでお知らせ致しますので、ご確認ください。 問合せ:(一社)兵庫県猟友会 【電話】078-361-8127
-
イベント
ヒメハナ公園 ウツギの館
◆写真展と手芸作品展 主催:川崎 義明 会期:4月11日(木)~4月29日(月) ※開館…9時~17時 展示の最終日は15時終了予定 (休)月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日) 問合せ:ヒメハナ公園 【電話】676-4587
-
健康
WELLNESS
◆令和6年度 子宮頸がん検診を実施します 市は、各地区で子宮頸がん検診を5月から8月の間実施します。 申込者には、4月下旬に検診日時の案内や受診票を送付しますので、確認ください。また、申し込みがまだで、受診を希望する人は、早めに健幸づくり推進課まで連絡ください。 対象(令和7年3月31日時点の年齢):和暦で偶数年生まれの20歳以上の女性 ▽検診の予定 ※感染症対策のため、日時予約制となります。 ※…
-
くらし
相談窓口
お気軽にご相談ください。 相談日が祝日・振替休日や年末年始のときは、実施しない場合があります。
- 1/2
- 1
- 2