広報朝来 令和6年7月号

発行号の内容
-
健康
WELLNESS
◆熱中症警戒アラートをチェック! 「熱中症警戒アラート」とは、環境省と気象庁が、熱中症の危険性が極めて高くなると予測された際に注意を呼びかけ、熱中症予防行動を取るよう促すものです。 過去に例のない危険な暑さになり、熱中症による重大な被害が生じるおそれがある場合に、令和6年度から一段階上の「熱中症特別警戒アラート」が発表されることになりました。 アラートが発表されている日には、積極的に熱中症予防をし…
-
くらし
相談窓口
お気軽にご相談ください。 相談日が祝日・振替休日や年末年始のときは、実施しない場合があります。
-
くらし
手話はみんなのもの ~心のつながり~No.10
●数字を覚えましょう 数字は、時間や金額を表すときなど使う機会が多いです。「10」「100」「1,000」は2通りの表現があります。 「10」「20」「30」…「90」は、「1」の指を曲げて「10」、「2」の指を曲げて「20」というように表します。 このイラストは相手から見た形です。 ※誕生日や食料品の値段で数字の練習をしてみましょう ・7月25日 ・1,980円 ・263円 二次元コードを読み取…
-
文化
我がまち朝来 再発見(第200回)
■朝来市は自然豊かな生き物の楽園!でも迫りつつある脅威… 前編 黒と赤の侵略者 我がまち朝来再発見は平成19年12月にスタートしてから、今回で200回目を迎えることができ、皆さまの支えによるものと感謝いたします。これからも朝来の歴史文化を中心に、時に時事を交えながら発信します。引き続きお付き合いのほどよろしくお願いいたします。 文化財課 一同 昼は蝉時雨(せみしぐれ)、夜はカエルと虫の大合唱。恒例…
-
文化
ボコブザ・ローラのぱらりらぽん
●第10話 休暇のはなし(2) 先月はゴールデンウィークと祝日について書きましたが、今回はフランスの休みの取り方を紹介したいと思います。 フランスでは、全国が一斉に休みにならないため、1960年代から冬と春の学校の休みの期間は地域によって異なります。国は3つのゾーンに分け、ゾーンごとに休暇の時期をずらしています。例えば、パリの生徒は2月10日から2週間の休みがありますが、南フランスのニースの生徒は…
-
スポーツ
あさごふれあいプール くじら通信
●短期水泳教室のご案内 日程: Aコース 7月26日(金)~28日(日) Bコース 8月2日(金)~4日(日) 時間:8時45分~9時45分 対象者:3歳~小学生 定員: 3~5歳 10名 小学生 20名 参加費:3,300円 受付:7月11日(木)11時から受付開始 ※申込用紙に必要事項を記入し、参加費を添えて申し込みください。(電話での申込受付は不可) ○特典(9月末までに入会の人限定) 短期…
-
くらし
まちの話題
◆6年ぶりに開催! 朝来市消防団ポンプ操法大会 市と市消防団は6月16日(日)、朝来市消防団ポンプ操法大会を開催しました。 この大会は、ポンプ操法の基本動作を養うと共に、消防団員の団結や技術の向上、士気の高揚を図ることを目的として実施しているものです。コロナ禍の影響で6年ぶりの開催となった今大会は、小型ポンプ14分団、ポンプ車12分団の合計26分団が出場し、日頃の消火訓練の成果を競い合いました。小…
-
くらし
今月の!私にとってのASAGOiNGな人〔09〕
@green_field2006さん 稲作、野菜づくりがはじまり、田畑で生産者の笑顔を見かける季節となりました。生産者の想いも感じ取りながらいろんな野菜を楽しむことができますね。 #asagoingをつけて、私にとってのASAGOiNGな人を紹介してください! ※画像など詳しくは本紙をご覧ください。 広報朝来で紹介された写真の投稿者には、賞品(2,000円相当)をプレゼントします! 問い合わせ先:…
-
くらし
らいぶらり~あたらしい出会いはここに
◆新着の本棚 〔一般/日本の小説〕 ◇板上に咲く 原田 マハ(幻冬舎) 名画『ひまわり』に感動した棟方志功(むなかたしこう)は、ゴッホを超えるべく、木版画の道を究めることを決意する。妻のチヤや友人に支えられ、一心不乱に突き進む志功。だが現実は厳しく、今日の食事にすら事欠く生活が続いていた。はたして道は開けるのか。 ◎志功はもちろん、チヤの情熱にほれぼれ。二人の津軽弁が心地良くて。(けした) 〔一般…
-
くらし
朝来市地域おこし協力隊 あさこいひと便り
朝来市地域おこし協力隊「あさこいひと」のメンバーが毎月交代で執筆します! 〔今月の担当〕 チャールス チ こんにちは、皆さん。朝来地域自治協議会のチャールス・チです。 朝来市地域おこし協力隊員としての3年目が終わりに近づいています。任期が終了した後ですが、家族の営むレストランの経営の手伝いをするため、私はアメリカに戻る予定です。これまで、「道の駅あさご 村おこしセンター」で多くの料理メニューを考案…
-
その他
当たってにっこり 地元もほっこり
サマージャンボ宝くじの売上金の約4割は、県内市町の住み良いまちづくりに活用されています。売上金は、各都道府県の販売実績などに応じて交付されますので、ぜひ、兵庫県内の宝くじ売り場またはインターネットでお買い求めください。 販売期間:7月8日(月)~8月8日(木) 問い合わせ先:(公財)兵庫県市町村振興協会 【電話】078-954-6020
-
くらし
あさご市ポータルサイト あさぶら~今月の朝来イチオシの話題~
-
その他
編集後記
5月、6月はイベントや行事も多く、取材にも積極的に行かせてもらいました。そんな中、私の中で変わってきたなと感じることがあります。今まではイベントなどの行事に参加した際、全体的にどんな事をしているのか、どんな様子だったかをぼんやりと見ているぐらいでしたが、最近では準備をした人、参加した人がどんな表情で、どんな気持ちなのかが気になるようになり、取材の際も、いざカメラを構えた時に皆さんの楽しそうな表情や…
-
くらし
あなたとともに~私の幸せ あなたの幸せ まちの幸せ〔26〕
■やりがいと誇りが原動力に 知人に誘われて消防団への入団を決意した5人。はじめは覚えることも多く、慣れない環境下で大変なこともたくさんあったと話す。しかし、活動を通して、地域とのつながりや団員同士の結束力が強まったこと、さらに災害対応中、地域住民から感謝の言葉をかけられたことで「入団して良かった」と思えるように。今では、やりがいや誇りを感じながら消防団の活動にいそしんでいる。 ■団員一丸となって走…
-
くらし
〔朝来市が目指す将来像〕人と人がつながり幸せが循環するまち~対話で拓く朝来市の未来~
■第3次朝来市総合計画(計画期間:令和4年度〜令和11年度) まち全体が幸せであるために、まず市民一人一人が幸せを実感できることが大切です。小さなことでも自分のやりたいことが実現できていると人は幸せを実感できます。そのうえ、誰かの役に立てたり、困ったときに頼れる人がいれば、次なるチャレンジに向かう勇気もわいてきます。 朝来市は、一人一人の幸せを育み、互いに響き合うことで、「人と人がつながり幸せが循…
-
その他
その他のお知らせ(広報朝来 令和6年7月号)
■兵庫県保険医協会健康情報テレホンサービス 【電話】0120-979-451(きゅうなきゅうようこい) 〔7月のテーマ〕 月曜:プール熱 火曜:実は歯ならびが大事!80歳で24本残す! 水曜:レーザー治療 木曜:鼠経ヘルニア 金土日:うつの症状とうつ病 ※祝日は直前の放送日のテーマを放送します。 ■広報 朝来 令和6年7月号 No.232 発行:朝来市 編集:朝来市企画総務部秘書広報課 〒669-…
- 2/2
- 1
- 2