広報朝来 令和6年11月号

発行号の内容
-
イベント
秋祭り
10月、コロナ禍が明けた昨年に引き続き市内各地で秋祭りが開催されました。古くから五穀豊穣や子孫繁栄を願い、各地の郷土芸能の伝統が現代まで受け継がれています。 今年も老若男女、多くの世代が一堂に会し笑顔と熱気に溢れた祭りのひと時を楽しみました。 ※画像など詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
11月17日(日)は兵庫県知事選挙の投票日です
兵庫県知事選挙を10月31日(木)告示、11月17日(日)投票で行います。 わたしたちの代表を決める大切な選挙です。みんなそろって忘れずに投票しましょう。 ●投票できる人 次の要件を満たし、選挙人名簿に登録されていることが必要です。 年齢要件:平成18年11月18日以前(この日を含む)に生まれた人 住所要件:令和6年7月30日以前から朝来市内に住民登録をし、引き続き3カ月以上市内に居住している人 …
-
くらし
国民健康保険・後期高齢者医療保険加入者のみなさんへ
■健康保険証の廃止後、「マイナ保険証」を保有していない人に「資格確認書」を交付します 令和6年12月2日に、現行の健康保険証は新たに発行されなくなり、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行します。マイナンバーカードに健康保険証の利用登録がまだお済みでない場合でも申請不用で届けられる資格確認書で保険診療を受けられますのでご安心ください。 また、現在お持ちの保険証は記載されている有効期限(最長で令和7年…
-
くらし
令和6年度上半期(4月~9月)財政状況を公表します
朝来市財政状況の公表に関する条例に基づき、令和6年度上半期(4月1日~9月30日)の朝来市の財政状況をお知らせします。 1 歳入歳出予算の執行状況 ▽一般会計(歳入) (単位:円) ▽一般会計(歳出) (単位:円) ▽特別会計・公営企業会計 (単位:円) 2 基金の状況 (単位:円) 3 地方債の状況 (単位:円) 4 一時借入金の状況(令和6年9月30日現在) 令和6年度の一時借入金限度額は、一…
-
くらし
くらしの情報〔募集〕
◆市営住宅入居者の募集 市は、次のとおり市営住宅の入居者を募集します。 入居物件:宮ノ下住宅 103号室(間取り・3DK)(山東町楽音寺28番地1) 募集期間:11月22日(金)まで ※申し込みは1世帯1住宅に限ります。複数の申し込みがあった場合は抽選とし、期間内に申し込みがない場合は以降先着順で受付をします。 入居時家賃:(月額)23,500円~35,000円 入居申込資格: ・市町村税を滞納し…
-
くらし
くらしの情報〔お知らせ1〕
◆11月25日から12月1日は「犯罪被害者週間」です 〔寄り添って 周囲でつむぐ 理解の輪〕 誰もが、ある日突然、犯罪被害者になる可能性があります。 犯罪の被害に遭うと、犯罪などによる直接的な被害だけでなく、周囲の無理解や心無い言動などにより、精神的な苦痛や身体に不調を来たすなど、二次的な被害にも苦しめられます。 このような犯罪被害者などの置かれた状況などについて、「犯罪被害者週間」を契機に理解を…
-
くらし
くらしの情報〔お知らせ2〕
◆手話通訳者や要約筆記者を派遣します 市は、聴覚、音声または言語機能に障害のある人との意思疎通のために必要な手話通訳者または要約筆記者を派遣します。 対象者(市内在住): ・聴覚障害者および家族 ・聴覚障害者などで構成する団体 ・聴覚障害者などとのコミュニケーション手段として手話通訳者などを必要とする個人または団体 申請方法:申請書様式に派遣を希望する日時、場所、氏名、内容を記入し、下記問い合わせ…
-
イベント
くらしの情報〔イベント・催し〕
◆第8回わだやマーケット開催 和田山高校は、探究活動の成果発表、体験コーナー、地域特産品や高校特産品の販売、カフェブースなどを行う「わだやマーケット」を開催します。 日時:11月16日(土) 10時~13時 場所:県立和田山高等学校 問い合わせ先:県立和田山高等学校 【電話】672-3269 ◆研ナオコ コンサート開催 市は、次のとおり研ナオコのコンサートを開催します。 日時:12月22日(日) …
-
くらし
交通事故・救急、火災件数・マイナンバーカード休日、時間外窓口・今月の税金など
■交通事故(9月中) 人身事故 3件 死者 0人 負傷者 7人 ■救急・火災件数(9月中) 救急・救助 138件 火災 1件 ■マイナンバーカード休日・時間外窓口(予約制) カードの交付・更新・申請受付を行います。開庁時間にお越しになれない人は、ぜひご利用ください。 日時(休日):11月10日(日)、12月8日(日)8時30分~12時 日時(時間外):11月15日(金)、12月20日(金)17時3…
-
その他
人のうごき
R6.9.30現在(前月比)
-
くらし
朝来市内メダカの遺伝子解析結果報告
~朝来市内のメダカの種類は?そして、どこからやって来たのか?~ 昨年9月に各戸チラシを配布し、市内のメダカ生息場所の情報収集を行った結果、13カ所で存在が確認されました。サンプル採取を和田山高校の生物授業選択生徒が行い、東京大学に送付し、結果が明らかになりました。 朝来市にもキタノメダカの個体群が生息しているかもしれないと予想していましたが、結果はミナミメダカの瀬戸内型でした。しかし、拡散ルートを…
-
くらし
和田山税務署からのお知らせ
■国税に関するご質問・ご相談 国税に関する疑問がある場合、国税庁ホームページのチャットボットをご利用ください。国税庁ホームページで解決しない場合には、「国税相談専用ダイヤル」へ、連絡ください。 問い合わせ先:国税相談専用ダイヤル 【電話】0570-00-5901(全国共通ナビダイヤル) ■税務署でのご相談は事前予約を! 税務署は、電話での回答が困難な相談について、事前に相談日時を電話予約いただくこ…
-
くらし
県立但馬長寿の郷のご案内
但馬長寿の郷は、豊かな自然の中で宿泊・創作活動・福祉用具体験などができる県立施設です。和室・ホールの貸し館利用も行っており、会議・セミナー・合宿・サークル活動をはじめ、幅広い年代の集いの場となっています。ぜひ、ご来郷ください。 問い合わせ先:県立但馬長寿の郷 【電話】079-662-8456
-
くらし
プレミアム付商品券 ひょうご家計応援キャンペーン第4弾(仮称)
兵庫県は、長引く物価高騰に直面する県民の家計応援のため、プレミアム付きデジタル商品券を活用したキャンペーンを実施します。 対象:すべての県民 デジタル商品券の概要: 一口6,250円を5,000円で販売 1人4口まで購入可能 申込方法:スマートフォンによる申し込み ※応募多数の場合は抽選 キャンペーン期間(予定): 申込期間…令和6年11月18日(月)~12月13日(金) 利用期間…令和6年12月…
-
子育て
第5回給食メニューコンテスト受賞メニュー発表
市学校給食センターは、今夏、市内の小中学生を対象に「給食メニューコンテスト」を開催し、優秀賞1点、アイディア賞3点を選びました。 同コンテストは、食育の推進を図り食への関心を高めることを目的とし、市内の小中学生を対象に、児童生徒のアイディアを活かし、より楽しく魅力ある給食にするため、「給食で食べたい料理」を募集したもので、令和元年度に第1回を開催し、今年度は第5回になります。 今年度は、わたしのふ…
-
子育て
朝来市部活動などの現状~少子化にどう対応するか~
近年、国・県と同様に、朝来市においても少子化が進んでいます。現在、本市で学ぶ中学生は約700人ですが、10年後には約65%に減少することが想定されています。 各中学校においては、これまで教職員の努力により、生徒の選択肢を確保することをめざして、部活動の数を可能な限り減らさないように取り組んできました。しかし、本市におきましても、現在部員不足の部活動があり、合同チームによる出場や大会参加を見合わせる…
-
くらし
フェニックス共済に加入しましょう!
兵庫県住宅再建共済制度「フェニックス共済」は、自然災害(地震・台風・豪雨など)により、被害を受けた住宅の再建・補修を支援する兵庫県の共済制度です。地震保険や他の共済と併せて加入でき、給付が受けられます。 いざというときのわが家の安全・安心のために、ぜひご加入ください。 申し込み方法:所定の申込書を郵送してください。申込書およびパンフレットは市役所にあります。 問い合わせ先:(公財)兵庫県住宅再建共…
-
子育て
児童手当の制度改正(拡充)
令和6年10月1日(火)に児童手当法の一部が改正されました。10月分以降は新制度に基づき児童手当を支給します。 ●新制度の児童手当支給金額 ●変更点 ・所得制限が撤廃されます。 ・支給対象となる子の年齢が高校生年代(18歳の誕生日後の最初の3月31日まで)までに拡充されます。 ・第3子以降の支給金額が、月額3万円に増額されます。 ・大学生年代(22歳の誕生日後の最初の3月31日まで)以下から数えて…
-
くらし
結婚新生活支援補助金
市は、若者の結婚に伴う新生活に要する費用(住居費・引越し費用)の一部を補助します。 対象者:令和6年1月1日から令和7年3月31日までの間に結婚した夫婦で、婚姻日において夫婦いずれの年齢も39歳以下であり、夫婦の合計所得金額が500万円未満の人 対象経費:住宅取得費用、住宅リフォーム費用、賃貸住宅費用(賃料および共益費1カ月分・敷金・礼金・仲介手数料)、引越費用(引越事業者または運送事業者に支払っ…
-
くらし
市公式LINEに登録して暮らしの情報を受け取ろう!
市公式LINEでは、市の取り組みやイベントなどの行政情報のほか、緊急時の迅速な情報提供など、皆さんの暮らしに関わるさまざまな情報を発信しています。受信設定を行うことで、あなたに合った情報が届きます。 ぜひ、アカウントの登録をお願いします。 登録方法: (1)「友だち追加」から「検索」に進み、「@asagocity」をID検索して登録 (2)右記の二次元コードをスマートフォンなどで読み取り登録 ※二…
- 1/2
- 1
- 2