広報しそう 2024年11月号(236号)

発行号の内容
-
くらし
令和5年度 決算(1)
令和5年度の市の一般会計と特別会計、公営企業会計の決算が9月議会で認定されました。その内容の一部を紹介します。 【一般会計】 ◆一般会計は約8億の黒字 一般会計で使われたお金(歳出)は237億8099万円、入ってきたお金(歳入)は246億592万円でした。差し引き8億2493万円のうち、令和6年度へ繰り越した事業に使う1357万円を差し引いた8億1136万円が黒字となりました。 ◇歳入 歳入は2つ…
-
くらし
令和5年度 決算(2)
■主要事業 令和5年度に実施された事業の一部を紹介します。 ◇波賀市民協働センター整備 ・6億1004万円 波賀生活圏の新たな拠点として、波賀市民協働センター「はがてらす」が整備され、今年4月にオープンしました。 ◇後世に伝えるふるさと風景展 ・13万円 一人ひとりが思い描く風景とそれに対する想いを募集し、展示する「風景展」を実施しました。 ◇生ごみ処理器「キエーロ」普及事業 ・96万円 環境への…
-
子育て
〔11月は児童虐待防止月間〕こどもたちの命と未来を守るために
11月は児童虐待防止月間です。周囲の大人が気づき、行動を起こすことでこどもたちの命と未来を救うことができます。「虐待かも」と思ったら、迷わず関係機関に連絡を。 ■児童虐待はあなたの身近にも… 児童虐待は全国的に増加傾向にあり、市内でも相談が増えています(下図)。また、叩くなどの「暴力」だけが児童虐待ではありません。大きくは下の4つに分類されますが、同時に起きていることもあります。 ▽図 児童虐待の…
-
くらし
市功労賞5名が受賞
市政の発展や市民の福祉の増進に功績のあった人を称える「宍粟市功労賞」がこのほど、5名に贈られました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
新病院整備事業 基本設計が完了 実施設計へ
新病院整備事業は建設費の高騰に対応するため、建設費用の減額に向けた設計内容の見直しを行い、基本設計が完了しました。今後は工事に必要な図面や設備などの詳細をまとめる実施設計の段階に入ります。 ◆技術協力事業者(施工予定者)が参画 基本設計の完了に伴い、市は昨年9月に行った「宍粟市新病院整備工事実施設計技術協力事業者(施工予定者)選定公募型プロポーザル」で決定した事業者と実施設計の技術協力に関する業務…
-
くらし
地域おこし瓦版 第104回
■地域おこし協力隊 廣瀬 有哉(ひろせ ゆうや)さん 皆さん、こんにちは。宍粟市地域おこし協力隊の廣瀬です。この11月で活動を始めてから1年が経過しました。 私は、宍粟市に移住された方100人にインタビューすることをミッションとし、これまでに約50人に話を伺ってきました(インタビュー動画は下記の二次元コードから)。 9月29日にはインタビューに協力いただいた移住者の人たちとバーベキューなどを楽しむ…
-
くらし
確認して ごみの出し方
最近、ごみの回収がされないことが増えています。ごみの出し方をいま一度確認しましょう。 ◆ごみステーションでは ○可燃、不燃は3袋、粗大は2個まで 1世帯の可燃・不燃ごみの1回の回収は3袋、粗大ごみは2個までです。それより多くごみを出していると回収されないので注意しましょう。 ○重量のある粗大ごみは持ち込みか再使用の検討を オルガンやマッサージチェアなど、重量のあるものは重すぎて回収車に積めず、回収…
-
くらし
予算執行状況の公表
令和6年度の市会計の予算執行状況が公表されました。数値は9月末時点のもので、前年度から繰り越しされた予算も含まれています。なお、一時的な現金不足を補うために金融機関などから資金を借りる「一時借入金」はありません。概要は次のとおり。 ◆市有財産の状況は 市が保有する財産は林野が147平方キロ、土地が2平方キロ、建物が30万2407平方メートル(延床)になります。 ◆地方債残高は 公共施設や道路などの…
-
くらし
〔11月は国保適用適正化月間〕手続きを忘れていないか確認を
11月は「国民健康保険適用適正化月間」です。就職したり家族の保険の扶養に入ったりして、国民健康保険からほかの健康保険に変わった人は、市役所での手続きを忘れていないか確認しましょう。手続きに必要なものは国民健康保険証、新しい健康保険証または資格取得証明書、本人確認書類です。 ◆手続きしないと余分な支払いが発生 手続きを忘れてしまうと、社会保険料と国保税を二重に支払うことになります。また、新たな保険の…
-
くらし
〔やっちゃえ!エコぽ!〕森林・環境クイズ
■問題 世界で確認されている石油を毎年同じペースで採掘し続けたとすると後何年採掘できるといわれているでしょうか? (1)約200年 (2)約100年 (3)約50年 ◆ヒント! 石油は電気をつくっている火力発電所の燃料になったり、ガソリンの元になったりするよ。最近価格が上がってきているのは少なくなってきていることが影響しているかも? ▽答えはコチラ ※二次元コードは本紙をご覧ください。 「やっちゃ…
-
イベント
「人権」について学ぼう 来月、市内4会場で講演会など
「世界人権デー」(12月10日)にあわせ、人権について学ぶ講演会などが市内4会場で開かれます。 ◆S1グランプリ表彰式and尾木ママ講演会 「いのち」をテーマにした作品の表彰式とあわせて、講演会が開催されます。 テレビなどで活躍中の尾木直樹さんが「尾木ママ流生きるヒント~ありのままに今を輝く~」と題して話します。 日時:12月7日(土) 13時30分~ 会場:山崎文化会館 問合せ:人権推進課 【電…
-
その他
広報しそう 広告募集
「広報しそう」の広告の募集です。広報紙は毎月15日に1万5000部が発行され、市内全戸に届けられます。あなたの会社やお店の宣伝をしませんか。 ◆対象 個人や法人、団体など ◆要件 市税などに滞納がないこと ◆広告掲載料(税込) 一度に6か月以上の申し込みなら割引があります。 12か月ならさらにお得です。 ◆申込期限 掲載を希望する月の前月10日まで ◆申込方法 所定の申込書を広報情報課まで ◆ウェ…
-
その他
人のうごき
( )内は前月比 人口:33,905人(-63) 男性:16,283人(-34) 女性:17,622人(-29) 世帯数:14,649世帯(-9) ※令和6年11月1日現在 ■10月の異動 出生:6人(-9) 死亡:55人(+7) 転入:44人(+2) 転出:61人(+3) その他増:3人(+3) その他減:0人(-3)
-
くらし
情報STATION(ステーション) 募集(1)
仕事や生活、趣味などに役立つ最新情報をお届けします。 ■栄養士 来年4月採用の宍粟市職員「栄養士」の募集です。 対象:昭和59年4月2日以降に生まれた管理栄養士の資格を持つ人(見込み含む) 定員:1人 申込期限:12月3日 17時15分 申込方法:専用フォームから申し込む、または所定の申込書を総務課まで 試験日:12月14日 試験会場:市役所 試験科目:作文、面接 問合せ:総務課 【電話】63-3…
-
くらし
情報STATION(ステーション) 募集(2)
仕事や生活、趣味などに役立つ最新情報をお届けします。 ■市営住宅入居者 市営住宅の入居者の募集です。 対象団地: ・木谷団地(山崎町木谷)…1戸2DK(月額1万6400円〜) ・神戸団地(一宮町須行名)…1戸3LDK(月額2万2100円〜) 受付期間:11月18日〜29日 受付窓口:住宅土地政策課、市民局地域振興係 入居資格:市内在住または在勤の住宅困窮者(所得要件などあり) その他:応募者多数の…
-
イベント
情報STATION(ステーション) 催し
仕事や生活、趣味などに役立つ最新情報をお届けします。 ■宍粟学講座 地域の歴史や文化を学ぶ「第2回宍粟学講座」が開催されます。テーマは「伊和中山古墳群と伊和大神伝承」です。伊和中山古墳群の出土品などについて講話があります。 日時:11月30日 14時〜15時30分 会場:市役所4階 講師:播磨学研究所事務局長兼研究員 岸本道昭さん 定員:80人(当日受付) その他:市民大学の対象講座 問合せ:社会…
-
くらし
情報STATION(ステーション) お知らせ
仕事や生活、趣味などに役立つ最新情報をお届けします。 ■子どもの教育資金に国の教育ローン 「国の教育ローン」は子どもの入学時や在学中にかかる費用を対象とした公的な融資制度です。在学中は利息のみの返済にすることができます。 融資額:1人につき350万円まで 金利:年2.4パーセント(令和6年5月1日時点) 返済期間:18年以内 用途:入学金、授業料、教科書代、家賃など その他:くわしくは日本政策金融…
-
イベント
(まちかど掲示板)宍粟市吹奏楽団 第9回ファミリーコンサートinはが
日時:12月8日(日) 13時30分~(開場13時) 会場:はがてらす 曲名: ・Welcome ・美空ひばりメドレー ・汽車の旅~鉄道ソングあれこれ~ ・Xmasメドレー(童謡ver.) ・ディズニープリンセスメドレー ほか ■特別出演 しそうジュニアバンド 波賀中学校吹奏楽部 問合せ:団長 山本さん 【電話】090-4037-1778
-
イベント
1月12日 二十歳の祝典
「しそう二十歳の祝典」が来年1月12日に開かれます。対象者には11月に案内が届きます。市外に住民票がある人は別途申し込みが必要です。 日時:令和7年1月12日(日) 10時15分~ 会場:山崎文化会館 問合せ:社会教育文化財課 【電話】63-3117
-
くらし
しーたん手話レッスン
◆スポーツ・体育 親指を立てた両手を、交互に前後します。 ・動画でも ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問合せ:障がい福祉課 【電話】63-3101【FAX】63-3062
- 1/2
- 1
- 2