広報しそう 2025年3月号(240号)

発行号の内容
-
子育て
1(いち)2(に)Sunしそう!! お子さんの写真 募集中!
●応募方法 おおむね3歳までの市内在住の子どもの写真データ(データ容量200キロバイト以上のもの)を電子メールに添付し送ってください。 メールの本文にはお子さんの名前(ふりがな)、生年月日、性別、保護者氏名、住所、電話番号、コメント(20文字以内、絵文字不可)を記載してください。掲載月の指定はできません。 ケーブルテレビ「しそうチャンネル」でも放映します。 ・送信はコチラから※本紙の二次元コードを…
-
くらし
おいでよ図書館
■利用カード 住所などが変われば手続きを 「図書館利用カード」の住所や氏名、電話番号が変わったときは図書館(室)の窓口で手続きが必要です。カードを紛失したときも窓口まで。仮の利用カードが発行されます。 ■今月のオススメ ○子どもの一生を決める花粉症対策 著者:村川哲也 出版社:小学館クリエイティブ 花粉症は早く治療すれば短期間で治すことができますが、重症化すると治療に時間がかかり、日常生活を送るこ…
-
その他
今月の表紙
■木のおもちゃいっぱい 表紙はいちのぴあで開かれた「ほっとmamaルーム」での一枚です。 子どもたちは木のボールプールや木のおもちゃで遊んだり、親子で手形足形アートを作ったりして楽しんでいました。
-
その他
編集後記
今年度で(有)の母校である城下小学校が幕を閉じることになりました。通っていた小学校がなくなるということは、なんともいえない寂しさを感じます。4月からは山崎南小学校が開校します。新たな学校へ通う子どもたちが新しい環境で成長していくことを願っています。 さて、みなさんはどのようにストレスを発散していますか。(有)はストレッチをしたり、友達とおしゃべりをしたり、一人でカラオケに行ったり、小動物の動画を見…
-
その他
その他のお知らせ(広報しそう 2025年3月号(240号))
■宍粟市公式LINE 友だち募集中 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■市外局番は「0790」です ■先月号「人権擁護委員紹介」記事中の「人権推進委員を務めた小西美穂さん」は「人権推進委員」ではなく「人権擁護委員」の誤りでした。お詫びして訂正します。 ■先月号「戸原小に贈り物あすなろの利用者が同校を訪問」記事中の「訪問介護事業所」は「通所介護事業所」の誤りでした。お詫びして訂正します。 ■この…
- 2/2
- 1
- 2