広報たつの 2024年11月10日号

発行号の内容
-
スポーツ
新宮スポーツセンター体操教室3期受講生を募集
■親子体操教室 ミニトランポリン・ボール・マット等を使った運動や音楽に合わせたダンスなどを親子で楽しみます。 ■のびっ子体操教室 リズム体操やミニトランポリン・跳び箱・マット・平均台・フラフープ・ボール等を使った運動遊びです。 ■キッズスポーツリズム 音楽とジャンプ運動を組み合わせ、リズム感と基礎体力の向上を目指します。 ■健康づくり教室A ボールやストレッチポール等を使用し、簡単な体幹トレーニン…
-
スポーツ
揖保川スポーツセンター体操教室3期受講生を募集
■のびっ子体操教室 トランポリン・跳び箱・マット・平均台・鉄棒・フラフープ・ボールを使った運動遊びです。 ■親子体操教室 トランポリン・跳び箱・マット・平均台・鉄棒・フラフープ・ボールを使った運動や音楽に合わせたダンスなどを親子で楽しみます。 ※対象者の年齢と学年は、令和6年4月1日時点です。 受講料:各教室4,000円(全10回) 申込期間:各教室ともに、11月17日(日)~28日(木)9時~1…
-
くらし
たつのフォトニュース カメラでこんにちは
◆9/24 地域赤十字活動の研修会を開催 《誉田小学校体育館》 誉田小学校体育館で、災害による被害に備えて、児童や地域住民が参加し、ダンボールトイレ作製、AEDを使った心肺蘇生や大釜を使った炊き出しなどを実施しました。 ◆9/24・10/7 近畿初!地方版財政教育プログラムを実施 《神岡小学校・誉田小学校》 神岡小学校と誉田小学校で近畿初となる地方版財政教育プログラムを実施しました。児童たちは、市…
-
子育て
笑顔がいっぱい!
■揖西東こども園 ◎見て!!カブトムシ! 園で育てていたカブトムシの幼虫。毎日飼育ケースをのぞき込んでは、「カブトムシ~早く出てきて~」と待っていました。 そんなある朝、登園してくるとカブトムシが!! 「やった~!!」「見て見て!!つの大きい!!」とにぎやかな声が響きました。 ■香島保育園 ◎トランポリン、たのしいよ♪ 体育遊びの外部講師と、トランポリンやパラバルーンを楽しみました。トランポリンで…
-
くらし
障害を理解し、誰もが人格と個性を尊重し合えるように
12月3日から9日は、障害者週間です。「障害者週間」は、障害について理解を深めることや、障害者が社会や文化活動などに積極的に参加する意欲を高めることを目的に設定されました。 この機会に、障害に対して理解を深め、共生社会について考えませんか? ◆障害の種類 障害にはさまざまな種類があります。また、同じ障害でも個人によってさまざまな違いがあります。 〇身体障害 視覚、聴覚、肢体、内臓機能などの障害によ…
-
くらし
たつの市の魅力をインフルエンサーが発信します
たつの市の魅力を知ってもらうために、インフルエンサーのわら旅夫婦さんが、たつの市の魅力を見つけて発信します。YouTube(ショート)、Instagram、TikTok、lemon8で令和7年3月まで随時発信します。 ■わら旅夫婦さんプロフィール 名前:わら旅夫婦(ゆうきさん、ちおこさん) 出身地:兵庫県(ゆうきさん)、宮城県(ちおこさん) 発信内容:お出かけスポットやデートスポット SNSを始め…
-
くらし
国民年金
■11月30日(いいみらい)は「年金の日」 ●ご自身の年金記録や年金受給見込額を確認し、将来の生活設計について考えてみませんか。 「ねんきんネット」をご利用いただくと、パソコンやスマートフォンからいつでもご自身の年金記録を確認できるほか、ご自身の年金記録からさまざまな条件を設定した上で、年金見込額の試算をすることもできます。 詳しくは、日本年金機構のホームページをご覧いただくか、姫路年金事務所にお…
-
くらし
人権文化の創造をめざして-学ぼう人間の尊厳-229
■学習と交流をとおして、人権を学ぶ 今年度も各ブロック・支部、自治会や各種団体等で、学習会や懇話会を実施しています。 この学習会は、「すべての住民がお互いの人権を尊重し合う、ともに生きる心豊かな住みよい地域づくり」を目的とし、さまざまな人権課題の解決に向けた取り組みです。各自治会では、人権教育推進委員や人権教育アシスタントから企画・運営などについて、指導・助言を得ながら、人権啓発ビデオ等を活用し、…
-
健康
保健だより
■感染症にかからない体作りをしよう 冬になると空気が乾燥し、さまざまな感染症が流行しやすくなります。インフルエンザ、コロナウイルスの同時流行も懸念されています。各自で感染症対策を行うことが大切です。 ◆具体的な感染症対策 〇手洗い 手には細菌やウイルスが付着しています。帰宅時、食事の前、トイレの後などに手を洗いましょう。指先、手首、指の間は洗い残しが多い部位のため要注意! 〇うがい ブクブクうがい…
-
イベント
情報ランドー催しー
■永富家住宅で幽美会による呈茶を開催 とき:11月16日(土)10時~15時 ところ:国指定重要文化財永富家住宅(揖保川町新在家337) 参加費:無料(先着40名) ※ただし、観覧料が必要です。 観覧料:高校生以上300円、中学生250円、小学生200円 ※「川の楽校in揖保川」による河合美和絵画展「水の向こう側」も同時開催。 問合せ:龍野歴史文化資料館 【電話】63・0907 ■たつのアート20…
-
くらし
情報ランドー募集ー(1)
■エンディングノート普及啓発講座受講者を募集 〝もしも〟の時のために、自らが望む医療と介護について事前に考え、家族や医療従事者などと話し合う「人生会議」について講座を開講します。また、受講者には市が作成しているエンディングノートをお渡しします。 ◆1回目 とき:12月19日(木)13時30分~16時 ところ:揖保川総合支所4階ふれあいホール ◆2回目 とき:令和7年1月25日(土)13時30分~1…
-
くらし
情報ランドー募集ー(2)
■LGBTQセミナー「トイレから考える性の多様性~トイレのオールジェンダー利用ってどういうこと?~」参加者募集 性の多様性に対する理解が進むに伴い、誰もが使いやすいトイレが望まれています。「誰もが安心して快適に利用できるトイレとは?」の視点から、性の多様性について、みんなで考えてみませんか。 とき:12月6日(金)13時30分~15時30分 ところ:市役所多目的ホール 募集人数:30名(先着順・要…
-
くらし
情報ランドーお知らせー(1)
■都市計画審議会の開催 令和6年度第2回たつの市都市計画審議会を開催します。傍聴を希望される方は、傍聴手続が必要です。 とき:11月18日(月)14時~ ところ:市役所新館4階災害対策本部兼大会議室 審議事項:中播都市計画下水道の変更案について 傍聴手続:傍聴希望者は、当日、13時~13時30分の間に市役所新館4階災害対策本部兼大会議室までお越しください。 定員:10名 ※定員を超えた場合は、抽選…
-
くらし
情報ランドーお知らせー(2)
■プレミアム付商品券ひょうご家計応援キャンペーン第4弾(仮称) 長引く物価高騰に直面する県民の家計応援のため、プレミアム付きデジタル商品券を活用したキャンペーンを実施します。 デジタル商品券の概要: ・一口6,250円を5,000円で販売(プレミアム率25%) ・1人4口まで 申込方法:スマートフォンによる申し込み 申込期間:11月18日(月)~12月13日(金) 利用期間:12月24日(火)~令…
-
くらし
情報ランドーお知らせー(3)
■建設業の退職金なら、建退共制度! 建退共制度は、建設現場で働く労働者のために、国が作った退職金制度です。この制度は、事業主の方々が、建設現場で働く労働者の働いた日数に応じて、掛金を充当し、その労働者が建設業界で働くことをやめたときに、建退共から退職金を支払うという、業界全体の退職金制度です。退職金は国が定めた基準により計算して、確実に支払われるため安心・安全です。 ■マイナちゃんカーで、出張申請…
-
イベント
ホール情報
指…全席指定 自…全席自由 未…未就学児童の入場不可 ■赤とんぼ文化ホール ◆休館のご案内 令和7年4月1日(火)から8月(予定)まで、赤とんぼ文化ホール改修工事を実施します。工事期間中はホール・会議室等の使用を休止します。皆さまにはご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解ご協力をくださいますようお願い申し上げます。 ※事務所(施設予約およびチケット発売等)の通常業務は行います。 ◆12月8日(日)第6…
-
くらし
相談日カレンダー(11月15日〜)
※本=市役所 市外局番 龍野(0791) 新宮(0791) 揖保川(0791) 御津(079) ■マイナンバーカード交付等相談(休日開庁日) とき:12月8日(日)9時~12時 ところ:本 市民課 ※カードの受け取りは要事前予約、申請は予約不要。 ※運転免許証等をご持参ください。 問合せ:市民課 【電話】64・3123 ■心配ごと法律相談 ◆弁護士相談 ※受付:12時~15時、相談:13時~ ・1…
-
その他
編集後記
11月は暑さも和らぎ行楽には最適な気候です。例年、市外から多くの人がたつの市を訪れる、オータムフェスティバルは11月23日(土・祝)、24日(日)に開催予定です。また、インフルエンサーの方がたつの市の魅力を発信する取り組みも始まりますので、これからもいろいろな方法でより多くの人にたつの市の魅力を伝えて、たつの市を訪れる人を増やしていきます。(藤)
-
くらし
第17回たつの市美術展入賞者決定
10月1日から6日までの6日間、第17回たつの市美術展が行われ、応募点数399点から選ばれた入賞作品52点、入選作品320点を展示しました。 主な入賞者(市長賞・議長賞・教育委員会賞)は次のとおりです。(敬称略) ◆日本画の部 ◆洋画の部 ◆工芸の部 ◆書道の部 ◆写真の部 ※詳しくは広報紙P28をご覧ください。 問合せ:社会教育課 【電話】64・3180
-
その他
その他のお知らせ(広報たつの 2024年11月10日号)
■たつの市民感動賞を贈呈 揖西町出身の川口うらら選手がパリ2024オリンピック競技大会に、マウンテンバイク競技で出場された功績を讃え、市民感動賞を贈呈しました。 ■たつの市民奨励賞を贈呈 スポーツの分野において優秀な成績を収められた方々に対して、今後一層の活躍を期待して、市民奨励賞を贈呈しました。 ■祝全国大会出場 ◆第27回全国ヤングクラブバレーボール大会 種目:女子の部U-14 所属:若鮎クラ…
- 2/2
- 1
- 2