広報たつの 2024年12月10日号

発行号の内容
-
くらし
トライやる・ウィーク 地域に学ぶ中学生の職場体験活動
11月11日から15日の5日間、市内の中学2年生が地域の事業所で、社会体験活動等を行いました。 この誌面は広報秘書課で職場体験を行った中学生が作成しました! ■デイサービスなごみ 【生徒への質問】 問 印象に残った場面はどんな場面ですか? 答 毎日元気いっぱいで楽しく暮らされていること。 【職員さんへの質問】 問 トライやるウィークで学んで欲しいことは何ですか? 答 将来、大切な人の介護をしっかり…
-
イベント
2025年初日の出鑑賞
■元旦登山で初日の出 新しい年に向かって、元旦登山で新たな誓いをたててみませんか。 とき:令和7年1月1日(水曜日・祝日)7時ごろ(雨天荒天中止) ところ: ・龍野地区 野見宿禰展望台・的場山・愛宕山 ・新宮地区 新田山 参加対象:だれでも参加可(申込不要) 集合場所・時間: ・野見宿禰展望台 日の出までに展望台へ。 ・的場山 日の出までに的場山山頂へ。 ・愛宕山 6時に北横内公民館に集合。 ・新…
-
イベント
令和7年二十歳のつどいを開催
二十歳を迎える方々の輝かしい門出を祝福する「二十歳のつどい」を開催します。 小学校・中学校で一緒に学んだ仲間や恩師と再会しませんか? とき:令和7年1月13日(月曜日・祝日) 受付:9時~開式10時~ ところ:赤とんぼ文化ホール 対象者:平成16年4月2日から平成17年4月1日に生まれた方 なお、対象者(市内在住)には個別で案内状を送付します。 問い合わせ先:社会教育課 【電話】64・3180
-
イベント
かじょうかん企画展「たつのレトロ ばんでん鉄道の盛衰」を開催
昭和9年にばんでん鉄道が廃止になってから、今年でちょうど90年目になります。かじょうかんでは、これを記念して、企画展を開催します。 とき:12月14日(土曜日)~令和7年2月2日(日曜日)9時30分~17時(入館は16時30分まで) ※休館日:月曜日、12月27日~1月4日・14日・15日 ところ:かじょうかん 入館料:一般200円、小~大学生・65歳以上100円 ※ひょうごっ子ココロンカード提示…
-
イベント
令和7年たつの市消防出初式を開催
災害のない安全・安心なまちを目指して、消防出初式を行います。 とき:令和7年1月12日(日曜日)9時30分~ ※雨天時は、10時から赤とんぼ文化ホールで式典のみ開催します。 ところ:揖保川河川敷たつの市千鳥ケ浜グラウンド(龍野新大橋北側) プログラム: 〇一部 式典 〇二部 アトラクション ・はしご乗り演技(消防団員) ・消防総合演技(たつの少年・幼年消防クラブ員、企業自衛消防隊、たつの消防署員)…
-
くらし
消防最前線225
■応急手当普及員養成講習を開催 応急手当普及員になると、皆さんの職場や防災組織等において、AEDの使用方法を含めた心肺蘇生法のやり方を教えることができます。 とき:令和7年1月31日(金曜日)~2月2日(日曜日)(3日間)8時30分~17時30分 ところ:西はりま消防組合(たつの市揖保川町正條279番地1) 対象:当組合の構成市町に在住または在勤し、全日受講可能な方 定員:15名(先着順) 参加費…
-
くらし
2025たつの観光大使を募集します
たつの市民まつりをはじめとした観光イベントへの参加、公式行事等での司会、市外への観光PR活動への参加など、本市の魅力を市内外へ発信してみませんか。 (1)応募資格 令和7年3月31日現在、市内に在住または勤務している18歳以上の方で、年間を通じてイベント等に参加できる方 (高校生の場合は、令和7年3月末に卒業見込みの方) ※未婚、既婚、性別不問 (2)応募方法 オンライン応募または応募用紙(市内各…
-
くらし
たつのふるさと親善大使にかわぐちうららさんが就任!
パリ2024オリンピック競技大会にマウンテンバイク競技で日本代表として出場されたかわぐちうららさんを、たつのふるさと親善大使として10月31日(木曜日)に委嘱しました。 かわぐちさんはいっさいひがし小学校4年生の時に同級生から勧められて競技を始め、菖蒲谷森林公園で技術を磨きオリンピック出場を果されました。 国内にとどまらず国外でも活躍されるかわぐちうららさんには、たつの市の魅力を広く発信いただくと…
-
子育て
令和7年度放課後児童クラブ入会児童を募集
家族が仕事や病気等の理由で、放課後、家庭で保育を受けられない小学生を対象に、放課後児童クラブへの入会を募集します。 保育時間: ・授業のある日 授業終了時~19時 ・授業のない日 8時~19時 ・土曜日 8時~18時 ※18時以降および土曜日の利用は、事前申し込み制で勤務時間等の理由を確認し、必要と認める方に限ります。 ※土曜日は、小宅第2・新宮・神部・御津第2クラブに集約して開設します。 休会日…
-
くらし
市内保育所・認定こども園就職フェアを開催~たつの市で保育の仕事をしませんか?~
市内で保育士(保育教諭)を目指す学生や市内保育施設での就職を希望している方などを対象に、個別ブース型の就職フェアを開催します。 市内の保育所・認定こども園で働くことに興味のある方、ぜひご参加ください。 とき:令和7年1月25日(土曜日)13時~17時 ※時間内の入退場は自由 ところ:市役所多目的ホール 参加施設:私立保育所・認定こども園15園(西楽保育園、たんぽぽ保育園、揖保みどり保育園、龍野太陽…
-
くらし
敬老えらべるギフトカタログの申し込みはお済みですか《12月31日まで》
地場産品等の商品やサービスの中から、お好みの一品をお選びいただく「敬老えらべるギフトカタログ」をお贈りしています。 申し込みがお済みでない方は、期限までに申込書を提出してください。 対象者:9月1日現在に、市内に住所を有する数え年75歳以上の方(昭和25年12月31日以前生まれの方) 申込方法:ギフトカタログに同封の申込書を返信用封筒で郵送、または高年福祉課、各総合支所地域振興課窓口へ提出 申込期…
-
くらし
~ゆるっとつながる そっとみまもる~ICTを活用した高齢者見守り機器の購入費用を助成
家族と離れて暮らす高齢者が、住み慣れた地域で安心して生活できるように、ICTを活用した高齢者の見守りやコミュニケーションを支援する機器を購入した際の費用の一部を助成します。 対象世帯: ・市内に住所を有する65歳以上で構成する世帯 ・対象機器を設置した住宅に居住している世帯 対象機器:次の機能を有する機器で市が指定するもの ・離れて暮らす家族からの写真、動画、メッセージなどを受信できる機能 ・離れ…
-
くらし
新たなキッズサポーターが誕生しました!
認知症サポーターは、認知症の方や家族を見守り応援する人です。市内の小学校を対象に「認知症キッズサポーター養成講座」を実施しました。児童たちは、認知症キャラバン・メイト(認知症サポーター養成講座の講師)による講義や寸劇を通じて、認知症について学びました。 ◆今日から認知症サポーター! オレンジリング(認知症サポーターの証)をつけて、認知症の人を温かく見守ります。 2月~10月の間でこんなにも心強い味…
-
くらし
市有地を売却します
下記の市有地を戸建て専用住宅地として、一般競争入札により売却します。 購入を希望される方は、契約課または、市ホームページで「令和6年度普通財産売払案内書」をご確認の上、お申し込みください。 ※入札に参加するには、事前に入札参加申込が必要です。 入札参加申込期限:令和7年1月20日(月曜日) 開札日時:令和7年2月26日(水曜日)14時~(予定) 入札書の提出期限:令和7年2月21日(金曜日) 付近…
-
くらし
令和7年度採用 播磨高原広域事務組合職員技術職(社会人経験者)を募集
民間企業などでの職務経験や実績を活かして、住民生活に欠かせないライフラインを守りたいという強い意欲と高い志を持つ方をお待ちしています。 職務内容:播磨科学公園都市の上下水道施設の設計、施工および維持管理業務 募集人数:若干名 受験資格:昭和59年4月2日以降に生まれた方で学校教育法による高等学校以上を卒業し、土木・電気・機械のいずれかの専門知識を有する方 受付期限:(持参・郵便)令和7年1月10日…
-
くらし
市税課からのお知らせ
■市民税・県民税・森林環境税(個人住民税) 令和7年度から適用される市民税・県民税・森林環境税の主な税制改正は次のとおりです。 ◆住宅ローン控除の拡充・延長 〇子育て世帯および若年夫婦世帯における借入限度額の上乗せ 以下のいずれかに該当する方が、認定住宅等の新築、または認定住宅等で建築後使用されたことのない住宅の取得、若しくは買取再販認定住宅の取得をして、令和6年中に居住の用に供した場合、令和4・…
-
くらし
人権文化の創造をめざして-学ぼう人間の尊厳-230
◆3校区ゆめクラブ交流フェスティバル ゆめクラブは、人権交流推進事業の一環として、揖保川町の3つの小学校区で運営され、体験や交流を通して、子どもたちの生きる力や地域を誇りに思い、お互いの人権を尊重する考え方を育むことを目的に活動しています。 10月5日(土曜日)には、3校区ゆめクラブ交流フェスティバルが開催され、3校区の子どもたちをはじめ地域や保護者の方など合わせて約100名が参加し、8つのグルー…
-
くらし
市税などの納め忘れはありませんか?
■12月は税金の徴収強化月間です 市税は、市民の皆さまの生活を支え、より良いまちづくりを進めるための大切な財源です。多くの方は納期限までに市税を納税していただいておりますが、残念ながらさまざまな理由で滞納されている方もいます。 たつの市は、市税を納税する資力や能力があるにも関わらず納税していただけない方、市への相談もなく、そのまま放置されている方には、法律に基づき滞納処分を実施しています。 また、…
-
くらし
たつのフォトニュース カメラでこんにちは
◆10/9 「赤とんぼ学園」教養講座「笑顔いっぱい!元気いっぱい!」を開催 《青少年館》 たつの市民大学「赤とんぼ学園」では、約150名の受講生が、年間を通して、健康、歴史、文化などさまざまな分野について学んでいます。この日は、健康運動指導士の田口 たえ子先生をお招きし、運動を通した健康法を学びました。 身体を使ったゲームを交えて、終始笑いの絶えない楽しい学びとなりました。 ◆10/12 まるごと…
-
くらし
年末年始のごみ収集
年末年始は、ごみの量が通常より大変多いため、収集時間が遅くなる地区もありますので、ご理解をお願いします。また、「令和6年度ごみ収集カレンダー」のとおり、令和6年12月31日(火曜日)から令和7年1月3日(金曜日)まで、ごみ収集は行いませんのでご注意ください。 クリーンセンターへごみを直接搬入される場合(有料)、下表の受け付けとなります。 大変混雑しますので、時間に余裕を持って搬入をお願いします。 …
- 1/2
- 1
- 2