広報たか 2024年4月号

発行号の内容
-
くらし
今月のおすすめ本
■奥州狼狩奉行始末 東 圭一 著/角川春樹事務所 3年前、狼に襲われ非業の死を遂げた岩泉源之進。その次男亮介は病に臥せる兄に代わり登城すると、藩牧の馬を狼害から守る狼狩奉行に任じられます。策を講じるため野山を巡るうちに、事は思わぬ方へと進み、やがて父の死の真相も明らかになり始めるのでした。 ■妄想お金ガイド パンダを飼ったらいくらかかる? 北澤 功 著/日経ナショナルジオグラフィック 家で飼えない…
-
子育て
おいしい給食(秘)レシピ
■今月のメニュー『ひねポンサラダ』 ▽材料(4人分) ひね鶏もも肉…40g キャベツ葉…2枚(60g) もやし…60g にんじん…小1/3本(20g) [★] うすくちしょうゆ…小さじ1と1/2 砂糖…小さじ2 酢…小さじ1 ゆず果汁…小さじ1/2 ▽作り方 (1) ひね鶏は薄く切り、フライパンで焼く。 (2) キャベツとにんじんは千切りにする。 (3) もやしはゆで冷ます。 (4) ★を混ぜ合わ…
-
くらし
まちフォトダイアリー
■2/22 北はりま特別支援学校ビルクリーニング班 多可町役場をクリーンに 北はりま特別支援学校では、作業学習という職業的自立を目指した学習の一つに「ビルクリーニング班」という学校を清掃する活動を行っています。今回は、高等部の生徒たちが、多可町役場の窓ふきなどを行ってくださいました。職員一同、きれいにしていただいた庁舎で、気持ちを引き締め仕事に取り組みます。 ■2/23 多可町日本酒フェスタ202…
-
くらし
フードドライブへご協力いただきありがとうございました
2月27日から3月5日にかけて、フードドライブを実施し、30人の皆さんから米・食品・日用品など272点(約200kg)が集まりました。 実施場所:ひょうたんや、ローソン八千代店、エーコープ近畿かみ店、生活安全課窓口 預かった品物は、町民の方や「こども食堂」「社会福祉協議会」へ、また「NPO法人フードバンクはりま」を通じ、生活困窮者の皆さんに寄付しました。 今後も食品ロス削減対策として、フードドライ…
-
その他
読者プレゼント
■「pata」さんの『永遠の豆富』 リピート間違いなし! 今月号の読者プレゼントは、森本にあるカフェ型ダイニング「pata」さんの『永遠の豆富(とうふ)』です。 とうふの限界を超えたもっちり感がたまらない『もっちり豆富』と、至福のとろっとろ感『とわとろ豆富』の2種類をセットで5名様にプレゼント!(店舗で受け取りができる方に限ります)。 ▽クイズ 4月28日開催のイベント名は? 「YACHIYO○○…
-
その他
広報担当者取材日記
■5月号から広報のパンチ穴をなくします 新年度が始まり、新生活、新学期を迎える皆さん、おめでとうございます! さて、広報たかは5月号から、パンチ穴をなくし、ホッチキスによる中綴じに変更します。 パンチ穴を開けるための目印となる▲を裏表紙に表示しますので、閉じる際の参考にしてください。 ※詳しくは、本紙をご覧ください。 問合せ:企画秘書課広報担当 【メール】[email protected]….
-
くらし
今月の火曜延長・日曜開庁
■火曜延長窓口サービス 日時:4月9日(火)・23日(火)午後7時まで 場所:多可町役場本庁舎 ■日曜開庁サービス 日時:4月14日(日)・28日(日)午前8時30分~正午 場所:多可町役場本庁舎 問合せ:住民課 【電話】32-2383
-
くらし
西脇多可休日急患センター 当直勤務
診察日:日曜日 診察時間:9:00~17:00 場所:西脇病院救急外来室 ・病状やけがの様子など、電話であらかじめご連絡ください。 ・電話が混み合いご迷惑をおかけしますが、しばらくしてからお掛け直しください。 ・必ず健康保険証をお持ちください。 ※西脇市多可郡医師会の先生が交代で、入院を必要としない内科系の軽症患者の診察を行います。 問合先: 【電話】23-5380
-
子育て
北播磨小児救急医療電話相談センター
【電話】0794-62-1371 症状への対応方法などについての助言や適切な受診医療機関の紹介を行います。 相談時間:18:00~22:00(年末年始・祝日を除く) 兵庫県小児救急医療電話相談でも、相談を受け付けています。 【電話】♯8000番 ※ダイヤル回線・IP電話は【電話】078-731-8899
-
くらし
キラリ☆輝く多可人-Vol.219-
■女子サッカー全国大会でリベンジを目指す 笹倉吉乃さん(熊野部) 楽しんで乗り越える。 その先にある栄光に向かって。 絶対リベンジ! 神戸弘陵学園高等学校女子サッカー部に所属する笹倉吉乃さんは、昨年末に行われた第32回全日本高等学校女子サッカー選手権大会で、メンバー登録されたものの、ベンチ入りは叶わず、応援という形で大会に参加。チームは初戦で強豪校と対戦し、敗退という結果でした。 「次のインターハ…
-
くらし
福祉タクシー乗車券交付スタート
対象: (1)75歳以上の高齢者 (2)障がいのある人(身体障害者手帳1~3級、療育手帳(A・B(1))、 精神障害者保健福祉手帳のいずれかを持つ人) (3)介護保険法による要介護認定を受けている人 (4)運転経歴証明書の所持者(65歳以上) 助成内容:乗車券1枚につき500円を助成(年間24枚) 利用者負担:1,000円 必要書類:申請者の身分証明書 交付場所:役場福祉課・加美プラザ・八千代プラ…
-
その他
その他のお知らせ(広報たか 2024年4月号)
■みんなの善意 2月1日〜29日 町への寄付 [町内] 生命の貯蓄体操加美教室 ■多可町ホームページ 【HP】https://www.town.taka.lg.jp/ ■まちの人口 18,922人(前月-16人) ▽世帯数 7,667世帯 (R6.3.1現在) だいすき!taka 広報たか No.222 令和6年4月号 編集・発行:多可町役場 【電話】0795-32-2380(代) 〒679-11…