広報たか 2024年8月号

発行号の内容
-
くらし
まちの情報ひろばー募集ー
■住み慣れた地域で働くケア・アシスタント募集 ケア・アシスタントとは:兵庫県が支援する「地元での新しい働き方」で、介護保険施設や在宅介護サービス事業所で、業務をサポートする仕事です。 就業期間:9月1日〜11月30日(3カ月間) ※継続での雇用制度あり 勤務形態:週3日3時間勤務ほか応相談 勤務場所:特別養護老人ホームゆりの荘 ▽説明会開催 日時:8月8日(木)午後2時〜(以降随時) 場所:楽久園…
-
くらし
まちの情報ひろば ベルディーホール ボランティアスタッフ募集
イベント時にお手伝いいただけるボランティアスタッフを募集しています。 内容:案内係・アナウンス係・裏方係 ※性別・年齢・経験は問いません。 申込:随時 問合先:ベルディーホール 【電話】32-1300
-
子育て
まちの情報ひろば 第35回全国おじいちゃんおばあちゃん子ども絵画展
■まちの情報ひろば 敬老の日発祥のまち多可町 第35回全国おじいちゃんおばあちゃん子ども絵画展 作品募集9/9まで 第35回全国おじいちゃんおばあちゃん子ども絵画展を開催します。皆さんの応募をお待ちしています! 応募資格:4・5歳児、小学生、中学生 規格:画用紙四つ切り 展示: 9月21日(土)~23日(月・祝) 9月28日(土)~29日(日) 締切:9月9日(月) ※詳しくはホームページをご覧く…
-
くらし
まちの情報ひろばーお知らせー
■婚活イベントを応援 たか婚活ネットワークラボ補助金 たか婚活ネットワークラボでは、多可町内で婚活イベントを開催する個人、団体に対して、活動費を補助します。 ※開催前に申請してください。 対象:多可町で婚活イベントを開催する町内事業所、企業、店舗、施設、団体、個人 補助金:補助対象経費の2分の1(参加者が10人〜40人の場合、上限10万円、参加者が41人以上の場合、上限20万円) ※同一年度内2回…
-
くらし
まちの情報ひろば 多可町役場からのお知らせ 8月1日(木)から電話の通話録音を開始します
多可町役場の電話について、職員の電話対応品質ならびに接遇意識の向上と、不当な圧力への防止のため、通話を録音させていただきます。 通話の冒頭に録音をする旨の通知をします。 皆さんのご理解とご協力をお願いします。 問合先:総務課 【電話】32-2382
-
くらし
まちの情報ひろば 書類の返送はお済みですか?多可町経済対策支援給付金受給手続きについて
・低所得者支援給付金支給要件確認書 むらさき色 ・低所得者支援給付金申請書(請求書) わかくさ色 ・定額減税補足給付金(調整給付金)支給確認書 クリーム色(きいろ) このような書類が届いた人で、まだ返送していない人は、返信用封筒に書類を同封して郵送、または税務課までお持ちください。 両給付金ともに申請期限:10月31日(木) 今年度、デフレ完全脱却のための総合経済対策として、定額減税の実施とあわせ…
-
くらし
6月の入札結果
問合先:財政課 【電話】32-4771
-
くらし
まちの情報ひろば 相談窓口
-
子育て
まちの情報ひろば 母子保健事業と健康づくり事業
問合先:健康課 【電話】32-5121
-
健康
加東健康福祉事務所相談事業※要予約
■専門栄養相談 8月2日(金)13:30~15:00 問合せ:健康管理課 【電話】42-9365 ■こころのケア相談 8月22日(木) 問合せ:地域保健課 【電話】42-9367 ■HIV抗体(エイズ)・肝炎ウイルス・梅毒検査・相談 8月1日(木)・15日(木)13:30~14:10 問合せ:健康管理課 【電話】42-9436 ■依存症相談 8月14日(水) 問合せ:地域保健課 【電話】42-93…
-
健康
まちの情報ひろば 気ままな居場所「たかたか」
8月7日(水)・21日(水)10:30~15:00 子育てふれあいセンター 外出しづらい等の状態の本人・家族の居場所です。気軽にお越しください。
-
くらし
まちの情報ひろば 町営住宅・県営住宅の入居者募集
■普通町営住宅 申込み:8月15日(木)午後5時まで 対象:所得月額が158,000円以下の世帯 ■子育て世帯・若者世帯向け特別賃貸町営住宅 申込み:常時受付中 対象:所得月額が158,001円以上487,000円以下の世帯 ■県営住宅 申込み:8月15日(木)午後5時まで 対象:所得月額が158,000円以下の2人以上の世帯 ※詳しくは、お問い合わせください 問合先:定住推進課 【電話】32-4…
-
くらし
絆カフェの開催日程 ※要予約
誰でも自由に参加できる場です。お気軽に参加ください。 ■絆カフェオレンジ 8月6日(火)午前9時45分~11時30分 ベルディーホール駐車場 参加費:100円 ※送迎あり 地域包括支援センター 【電話】30-2525 ■ささゆり絆カフェ 8月22日(木)午後1時30分~3時 清爽の里 参加費:100円 電話30-0555 ■絆カフェ千ヶ峰 8月20日(火)午後1時30分~3時 多可町交流会館 参加…
-
くらし
年金つうしん ぼんえるふ
■あなたも応募してみませんか?「わたしと年金」エッセイ 応募者ご自身やご家族との公的年金制度のかかわりなど、「わたしと年金」をテーマにしたエッセイを募集します。 応募資格:中学生以上 応募要項: ・日本語で1,000文字から2,000文字程度 ・内容は、応募者本人が創作したもので、未発表のもの 必須事項:作品用紙の裏面に、氏名(ふりがな)、年齢、住所、電話番号、職業または所属(会社名、学校名、学年…
-
子育て
ご存じですか?「たかきっずべーす」って?
■「たかきっずべーす」って? 多可町に住むひとり親世帯・就学援助・児童扶養手当を受給している世帯の小・中学生を対象とした学習会です。 参加する子どもたちが、学習習慣を身につけ、基礎学力の向上を目指します。 また、毎月、調理実習を実施しています。令和5年度は2人の登録がありました。 今年度は、まだ登録がありません。興味や関心がある人は、NPO法人生涯学習サポート兵庫までお問い合わせください。 日時:…
-
くらし
町長室からこんにちは
多可町長 吉田 一四 ■多可町消防団、偉業達成! 暑い日が続いており、今年も昨年同様に、危険な夏になることが予報されています。皆さん、充分に対策をとり、熱中症などにご注意ください。 さて、7月7日に「第31回北播磨地区消防操法大会」が三木市で開催され、小型ポンプ操法の部で第2分団三谷部、ポンプ車操法の部で第3分団多田部が、多可町代表として出場しました。 多可町では、消防団員の過剰な負担を軽減するた…
-
くらし
ふれあい
■「夏は暑い」は当たり前? いよいよ8月が始まります。例年にも増して暑い日が続きますが、元気でおすごしでしょうか。 ここで突然ですが質問です。そう思うなら○、そう思わないなら×で答えてください。 (1)夏は暑い (2)日傘は女性がさす (3)高齢者はパソコンが苦手 いくつ○がつきましたか。そうです、これらが最近よく言われるアンコンシャスバイアス(無意識の偏見、思い込み)の自己診断のための質問例です…
-
スポーツ
スポーツやろうよ!
■多可町体育協会 教室随時募集中!! ※申込は生涯学習課まで ▽バスケットボール教室 日時:金曜日(月2回)午後6時30分~9時30分(学生は8時30分まで) 場所:アスパルアリーナ 対象:小学生以上(学生は保護者の同意必要) 料金: 小中学生500円 高校生以上1,500円 ▽インドアソフトテニス教室 日時:月曜日(月2回)午後7時~9時(学生は8時30分まで) 場所:アスパルアリーナ 対象:小…
-
くらし
まちプラ建設リポ VOL.04
2カ月に一度、多可町生涯学習まちづくりプラザ建設工事の進捗状況を報告します。 5月末時点では、屋上階の床や庇部分のコンクリート打設を行い、建物躯体のコンクリート施工が完了しました。 その後、6月には建物西側の大会議室棟屋根葺き、建物東側の図書館木造部の金物設置、7月は図書館木造部の棟上などが完了しています。 8月以降、徐々に建物全体の完成が近づいてきます。次回は10月号です。お楽しみに! ・令和5…
-
健康
病院通信
■「頻尿」について 多可赤十字病院 泌尿器科部長 武市 佳純 ▽夏場は十分な水分摂取を 夏場になると、発汗量が多くなり、尿量が減少する傾向があります。頻尿の人は良くなったように思われがちですが、水分摂取量が減少すると、脱水や脳梗塞等の危険性が高くなるので注意してください。 ▽尿量と残尿について 「尿は出ていますか?」との質問に、「良く出ている」と答えられる人には、尿量が多い人と排尿回数が多い人がい…