広報たか 2024年11月号

発行号の内容
-
くらし
あったかは~と通信 Vol.22
■地域共生と先進地視察 「社会教育がまちづくりになっているまち、どこかええとこないやろか」と、丹波篠山市の社会教育委員長から相談がありました。「それやったら多可町しかないのでは」と答えると、「やっぱりそうなんやろな」とうなずいて、12月に同委員会が視察に来られることに。多可町の取り組みはまだまだ内向きで地道に力を蓄えているところですが、生涯学習まちづくりにかかわっている人たちからはけっこう注目され…
-
くらし
病院通信
■「マイナンバーカード」ってどう使うの? 「マイナンバーカードを病院でどう使うの?」 「マイナ保険証を使うメリットは?」 このように思っている方はおられませんか? 実は、病院でのマイナンバーカードの使い方は簡単で、使用するメリットも多いんです。 ■マイナンバーカードと保険証を紐付け マイナンバーカードを病院で使用するためには、まず最初に保険証と紐付けることが必要です。 マイナポータルサイトから事前…
-
くらし
消防通信 vol.216
■秋季全国火災予防運動実施!! ◆秋季全国火災予防運動 11月9日(土)~15日(金) 7日間 火災が発生しやすい時季を迎えます。火災予防の意識を高め、火災発生を防ぎ、高齢者を中心とする死者を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的に、秋季全国火災予防運動が実施されます。 この機会に住宅防火の習慣・対策を確認していきましょう。 「右の4つの習慣と6つの対策を意識して、住宅防火に努めましょう。…
-
イベント
那珂ふれあい館 11月のイベント
体験Web申し込みはこちらから ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 問合せ:那珂ふれあい館 【電話】32-0685【FAX】30-2730
-
イベント
児童館だより
■第7回 工作教室「アルファベットパズル」 日時:11月9日(土)午後1時30分~3時 場所:八千代プラザ 対象:小学生 参加費:100円 持ち物:ハサミ ※工作教室の申込はWeb、電話、じどうかんだより掲載の申込用紙の提出、FAXでお願いします。 ■児童館LINE公式アカウントについて 工作教室に申し込む人は、同時に児童館LINE公式アカウントの登録をお願いします。 ※二次元コードは、本紙をご覧…
-
くらし
たかテレビ 11月テレビガイド
問合せ:たかテレビ局 【電話】35-1001
-
子育て
子育てふれあいセンター
■こんなことしています♪ ▽地域の「遊び場」へ出かけています♪ 地域の人が集う場「にえなサロン」の皆さんと古民家「kotonoha」の小椋さん夫婦による『音楽の集い』に招待していただきました。 いろいろな楽器の演奏や歌、人形劇を多世代の人たちと一緒に楽しむことができました。 ■『里親出前講座』のご案内 子どもたちのために、知ることから始めてみませんか? 日時:11月13日(水)午前10時~11時3…
-
文化
ベルディーホール
■チケット好評発売中 ▽よしもと「のりおよしお主義」 日時:11月17日(日)午後2時~ 料金:S席…4,000円 A席…3,000円 高校生以下…1,500円(全席指定/当日500円増) ※座席不要で膝上で鑑賞されるお子さんは無料 出演:西川のりお・上方よしお、ミルクボーイ、ギャロップ、ドーナツ・ピーナツ、天才ピアニスト ■第18回多可町芸能祭 日本舞踊やダンス、手話劇、三味線などの発表会です …
-
くらし
多可町で観光しよう!
■秋色きたはりま 北はりま紅葉八景リーフレット完成! 北播磨の紅葉巡りに出かけてみませんか? 多可町・加東市・加西市・西脇市で構成する北播磨広域定住自立圈観光部会が、紅葉スポットを紹介するリーフレットを作成しました。 掲載場所(多可町外): ・播磨中央公園四季の庭ファンタジーロード(加東市下滝野1275-8) ・播州清水寺(加東市平木1194) ・五百羅漢(加西市北条町北条1293) ・法華山一乗…
-
くらし
今月のおすすめ本
■ムダなくおいしく 柿ライフ 農文協 編/農山漁村文化協会 柿が黄色く熟す季節になりました。ただ、柿の食べ方がマンネリ化して困ることも。 この本では干し柿以外にも柿なます等の料理や渋の抜き方、柿の葉茶など、柿をムダにせず、おいしく活用する方法がたくさん掲載されています。参考にしてみてはどうでしょう。 ■とっさに言葉が出てこない人のための 脳に効く早口ことば 川島隆太 監修/サンマーク出版 会話中、…
-
子育て
おいしい給食(秘)レシピ
■今月のメニュー『小松菜とひじきのサラダ』 ▽材料(4人分) 小松菜:3株(100g) ツナ缶:30g スイートコーン:30g 乾燥ひじき:大さじ1(3g程度) [★] うすくちしょうゆ:小さじ1 こいくちしょうゆ:小さじ1/2 りんご酢:小さじ1/2 砂糖:大さじ1/2 ゆず果汁:お好みで ▽作り方 (1) 小松菜は熱湯でさっとゆでて流水で冷やし、水気をしぼって2~3cmの長さに切る。乾燥ひじき…
-
くらし
まちフォトダイアリー
■9/12 寸劇団「コークゼミ」 近所に救急車がやってきた! コークゼミの修了生による活動グループ「寸劇団コークゼミ」が手作り絵本「近所に救急車がやってきた」を西脇消防署に寄贈しました。 昨年のコークゼミで寸劇を披露した内容で、多可出張所の協力も得て完成しました。 メンバーは寸劇の衣装や小道具で消防署へ出向き、地域共生の大切さを伝えました。 ■9/19 足立織物(株)がブランケット寄贈 寒さ対策に…
-
文化
作品募集! 第5回北はりまつながるアート公募展2025
対象: ・16歳以上(2025年3月31日現在) ・北はりま周辺在住または在学、在勤で障がいのある人 作品搬入:2025年2月27日(木) 問合先:北はりま障がい者美術公募展世話人会 事務局(福田) 【電話】080-1514-5533
-
その他
広報担当者 取材日記
■鹿革がファーストシューズに 駆除された鹿肉の有効活用として、ドッグフード「TASHIKA」を生産、販売している特定非営利活動法人cambioさんが、鹿革を使ったファーストシューズを制作し、多可町で生まれたお子さん限定で、無償でプレゼントする取り組みをスタートされました。 なめらかで肌触りの良い鹿革を使って一つ一つ丁寧に作られたかわいいフォルムがたまりません。 「最近孫が生まれてね。」「子どもがつ…
-
くらし
今月の税・保険料の納付
・国民健康保険税 第5期 ・後期高齢者医療保険料 第5期 ・介護保険料 第6期 納付書払:12月2日(月)まで(納付書裏面の納付場所で納付してください。) ※日曜開庁サービスでは納付できません。 口座振替:12月2日(月) 再振替日:12月16日(月) ※再振替でも引き落としができなかった場合は、後日送付する納付書で納付してください。 問合せ:税務課 【電話】32-2387
-
くらし
今月の火曜延長・日曜開庁
■火曜延長窓口サービス 日時:11月12日(火)・26日(火)午後7時まで 場所:多可町役場本庁舎 ■日曜開庁サービス 日時:11月10日(日)・24日(日)午前8時30分~正午 場所:多可町役場本庁舎 ※マイナンバーカード関連業務は予約をお願いします。 問合せ:住民課 【電話】32-2383
-
くらし
西脇多可休日急患センター当直勤務
診察日:日曜日 診察時間:9:00~17:00 場所:西脇病院救急外来室 ・病状やけがの様子など、電話であらかじめご連絡ください。 ・電話が混み合いご迷惑をおかけしますが、しばらくしてからお掛け直しください。 ・必ず健康保険証をお持ちください。 ※西脇市多可郡医師会の先生が交代で、入院を必要としない内科系の軽症患者の診察を行います。 問合先: 【電話】23-5380
-
くらし
北播磨小児救急医療電話相談センター
【電話】0794-62-1371 症状への対応方法などについての助言や適切な受診医療機関の紹介を行います。 相談時間18:00~22:00(年末年始・祝日を除く) 兵庫県小児救急医療電話相談でも、相談を受け付けています。 【電話】♯8000番 ※ダイヤル回線・IP電話は【電話】078-731-8899
-
くらし
キラリ☆輝く 多可人-Vol.226-
ホールに響かす マンドリンアンサンブル ■多可町出身メンバー在籍 丹波マンドリンクラブ「クローバ」 創立47年を迎える丹波マンドリンクラブ「クローバ」。メンバーは丹波市、西脇市など広域にわたる地域で構成。多可町出身者は3人在籍しています。 現在は公民館や保育園などの施設で、世界の名曲や歌謡曲をはじめ、幅広いジャンルの楽曲を演奏しています。 メンバーは11月9日にベルディーホールで開催されるマンドリ…
-
しごと
令和7年1月採用会計年度任用職員(司書)募集
任用期間:令和7年1月1日(水)~3月31日(月) 募集人員:2人 業務内容:図書業務および図書ICタグ貼付など 勤務場所:多可町図書館 勤務時間: 1月…水~日曜日午前9時40分~午後6時10分 2・3月…月~金曜日午前8時40分~午後5時10分 条件: ・司書資格を有する人 ・令和7年4月1日以降も勤務可能な人 問合先:多可町図書館 【電話】32-5170