広報たか 2025年1月号

発行号の内容
-
イベント
那珂ふれあい館 1月のイベント
体験Web申し込みはこちらから ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 ■那珂ふれあい館ミニ企画展 郷土の歌人展~細田直俊・橋本栄治~ 日時:令和6年12月5日(木)~令和7年1月31日(金) 場所:那珂ふれあい館談話室 問合せ:那珂ふれあい館 【電話】32-0685【FAX】30-2730
-
子育て
児童館だより
■第9回 工作教室 今年の干支「へびのビックリ箱」 日時:1月11日(土)午後1時30分~3時 場所:八千代プラザ 対象:小学生 参加費:100円 持ち物:ハサミ 工作教室の申込はWeb、電話、じどうかんだより掲載の申込用紙の提出、FAXでお願いします。 ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 ■児童館LINE公式アカウントについて 工作教室に申し込む人は、同時に児童館LINE公式アカウントの登録…
-
くらし
たかテレビ1月 テレビガイド
問合せ:たかテレビ局 【電話】35-1001
-
子育て
子育てふれあいセンター
■こんなことしています♪ ▽11月29日加美プラザ 折り紙で地域交流 「すてきなウェルカムボードができました!」 地域の人とおしゃべりしながら折り紙を楽しみました。ほっこりとしたひとときを過ごすことができました。 ※詳しくは、本紙をご覧ください。 ■「味噌づくり体験」のご案内 日時:1月17日(金)午前10時~午後0時30分 場所:アスパル 参加費:300円 持ち物:エプロン、三角巾 ※いずみ会の…
-
文化
ベルディーホール
■1月18日チケット発売 ▽ベルディーホール演劇セミナー発表公演~ラストダンスはボクらに~ 日時: 3月15日(土)午後6時~ 3月16日(日)午後1時~ 料金:一般…1,500円 高校生以下…500円(全席自由) ※3歳以下は膝上無料。ただし席が必要な場合は有料 ■1月4日先行発売 1月18日一般発売開始 ▽平原綾香アコースティックライブ 日時:3月20日(木・祝)午後1時~/午後3時~ 料金:…
-
くらし
多可町で観光しよう!
■北播磨の匠~キタハリマイスター~イチオシグルメ特集!『北播磨グルメジャーニー』 北播磨地域の魅力ある「食」をきっかけとした「ひょうごフィールドパビリオン」の認知度向上及び誘客促進を目的として、「ひょうごフィールドパビリオン」認定プログラムを提供するプレイヤーがおすすめする飲食店ガイド「北播磨グルメジャーニー」を北播磨広域観光協議会が作成しました。 ぜひ、ガイドをご活用いただき、北播磨の魅力ある「…
-
くらし
今月のおすすめ本
■森田繁子と腹八分 河﨑秋子著/徳間書店 トラブルが発生した場合、譲り合って五分五分にするのではなく、そこにプラスアルファの提案をして、お互い腹八分になるように調整するのが自分の仕事だと自負する、農業コンサルタントの森田繁子。害獣問題や後継者問題など、受けた依頼をまるく治めていきます。 ■図書館からのお知らせ (1)図書館システムの更新に伴い、平成27年以降使用されていない図書館カードは4月3日(…
-
子育て
おいしい給食(秘)レシピ
■今月のメニュー『大学芋』 ▽材料(4人分) さつまいも:中1本(200g) 油:適量 [★] 黒ごま:小さじ1(2g) 砂糖:大さじ3 うすくちしょうゆ:小さじ1/2 油:小さじ1/2 酢:小さじ1/2 水:大さじ1/2 ▽作り方 (1)さつまいもは2cm大の乱切りにし、水にさらして水気をよくふき取る。 (2)180℃の油で(1)を3~4分揚げる。 (3)[★]を小鍋で炊き、(2)と絡める。 ▽…
-
くらし
多可中学校建設リポ VOL.02
令和8年4月開校の「多可町立多可中学校」建設工事の進捗状況を、広報たかとたかテレビで2カ月に1回報告します。 11月末から12月末までに、校舎棟「土間コンクリート打設」、屋内運動場「1階躯体工事」、地域交流棟「建屋外部廻り埋設配管等」を行いました。 ■令和7年1月(主な作業) ・校舎棟1階・屋内運動場2階の躯体工事 ・地域交流棟の鉄骨建て方 ■令和7年2月(主な作業) ・校舎棟1階の躯体工事 ・屋…
-
くらし
『多可町学校跡地活用基本方針』を策定しました
令和8年3月末で閉校予定の3中学校校舎などの跡施設を有効に活用するため跡地活用基本方針を定めました。 詳しくは多可町ホームページをご覧ください。 ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 問合せ:建設プロジェクト課 【電話】27-7230
-
子育て
統合中学校開校準備委員会からのお知らせ 第10回開校準備委員会を開催
■教育・事務部会 閉校記念事業実行委員会の立ち上げに向けて、規約を承認しました。 ▽(規約の概要) ・目的 閉校に係る各種記念事業を円滑に推進するため ・事業 (1)閉校記念行事の実施に関すること (2)閉校記念印刷物の作成について関することなど ※閉校記念印刷物は、社会情勢を考慮し個人情報に十分配慮した内容とします。 「各中学校において、保護者や地域の皆さんとともに年度内の立ち上げを目指します!…
-
くらし
まちフォトダイアリー
52■12/6 消防防災航空隊合同訓練 多可3出張所・北はりま森林組合・多可町消防団がタッグ 北はりま消防組合西脇消防署多可3出張所が、北はりま森林組合の協力のもと、登山中の事故を想定した防災航空隊との合同訓練を行いました。 千ヶ峰で登山者が負傷したとの情報を受け、消防署員と森林組合の職員が班を編成し、市原コース・三谷コース・岩座神コースの3コースから入山して捜索。市原コースで、負傷者を発見し、防…
-
その他
お花が届きました
読者の方から、多可町役場にお花の贈り物が届きました。あたたかいお気持ちに心から感謝いたします。 ありがとうございました。
-
その他
広報担当者 取材日記
■コウノトリがバズってる!? 11月26日、中区坂本にコウノトリがたくさん飛来しとるよ!と連絡をいただきかけつけると、6羽のコウノトリが池に降り立ち、一生懸命エサを探していました。 その次の日、増えとんで、とまたまた連絡が入り、行ってみると、7羽に! そしてその次の日、10羽おるで!と情報が。 池には、確かに10羽のコウノトリがいる!! どんどん増えるのはコウノトリの口コミでしょうか。 問合せ:企…
-
くらし
今月の火曜延長・日曜開庁
■火曜延長窓口サービス 日時:1月14日(火)・28日(火)午後7時まで 場所:多可町役場本庁舎 ■日曜開庁サービス 日時:1月26日(日)午前8時30分~正午 場所:多可町役場本庁舎 ※1月12日(日)はパソコン機器の入替および設定作業のため、日曜窓口を中止・閉庁します。マイナンバー関連業務を予約する際はご注意ください。 ※マイナンバーカード関連業務は予約をお願いします。 問合せ:住民課 【電話…
-
くらし
今月の税・保険料の納付
・町県民税・森林環境税 第4期 ・国民健康保険税 第7期 ・後期高齢者医療保険料 第7期 ・介護保険料 第8期 ■納付書払 1月31日(金)まで(納付書裏面の納付場所で納付してください。) ※日曜開庁サービスでは納付できません。 ■口座振替 1月31日(金) 再振替日:2月17日(月) ※再振替でも引き落としができなかった場合は、後日送付する納付書で納付してください。 ※口座振替の手続きをWEBで…
-
くらし
西脇多可休日急患センター当直勤務
診察日:日曜日 診察時間:9:00~17:00 場所:西脇病院救急外来室 ・病状やけがの様子など、電話であらかじめご連絡ください。 ・電話が混み合いご迷惑をおかけしますが、しばらくしてからお掛け直しください。 ・必ず健康保険証をお持ちください。 ※西脇市多可郡医師会の先生が交代で、入院を必要としない内科系の軽症患者の診察を行います。 問合先: 【電話】23-5380
-
くらし
北播磨小児救急医療電話相談センター
【電話】0794-62-1371 症状への対応方法などについての助言や適切な受診医療機関の紹介を行います。 相談時間:18:00~22:00(年末年始・祝日を除く) 兵庫県小児救急医療電話相談でも、相談を受け付けています。 【電話】♯8000番 ※ダイヤル回線・IP電話は【電話】078-731-8899
-
くらし
きらり☆多可人plus
■努力を積み重ねー勤続10年以上ー 11月16日、洲本市で「令和6年度兵庫県障害者福祉大会」が行われました。 この大会において、多可町の細尾大作さんと恋田佳奈さんが、公益財団法人兵庫県手をつなぐ育成会理事長表彰を受賞されました。 この賞は、自らの障がいを乗り越えて、一般企業に就職し、10年以上就労し、他の模範となる人に贈られるものです。今回のキラリ多可人プラスでは、細尾さんと恋田さんを取材しました…
-
その他
その他のお知らせ(広報たか 2025年1月号)
■みんなの善意 11月1日〜30日 ▽町への寄付 【町内】生命の貯蓄体操加美教室 ■まちの人口 18,624人(前月-18人) 世帯数:7,693世帯 (R6.12.1現在) だいすき!taka No.231 広報たか2025年1月号 編集・発行:多可町役場 【電話】0795-32-2380(代) 〒679-1192多可郡多可町中区中村町123番地