広報いなみ 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
加古郡リサイクルプラザからのお知らせ
■制服の提供をお待ちしています 加古郡リサイクルプラザでは、稲美町立小中学校の制服のリユース活動を実施していますが、現在、在庫がありません。サイズの合わなくなった制服・体操服、この春、小中学校をご卒業されたお子さんの制服などを持ってきていただければ、必要とされる人にお譲りしますので、ぜひご協力をお願いします。ご提供いただいた場合は、粗品をお渡しします。 ■ベビー用品・リユース品の提供について 加古…
-
講座
エコクリーンピアはりま施設見学のお知らせ
エコクリーンピアはりまでは、施設見学を受け入れています。ごみ処理の流れをご覧いただくほか、発電体験やクイズコーナーなど環境について学ぶことのできる内容となります。お申込みのうえ、ご参加ください。 ※自治会などの概ね10人以上の団体は申込方法などが異なりますので、ご注意ください。 ※申込みは先着順です。 ※見学時には、施設職員が同行します。 詳しくは、高砂市ホームページに掲載しています。 ※二次元コ…
-
講座
エコクリーンピアはりま 環境学習リサイクル講座(5月開催分)のご案内
参加費無料 場所:エコクリーンピアはりま(高砂市梅井6丁目1-1) 予約方法:高砂市のホームページから予約してください。 ※予約は4月1日(月)8:30から先着順で定員になり次第終了します。 問合せ: 講座の内容に関すること…高砂環境サービス【電話】446-8666 予約受付に関すること…エコクリーンピアはりま【電話】448-8766
-
講座
加古川市防災センター 応急手当を学ぶ 救命講習
日時: (1)普通救命講習I…4月16日(火)9:00~12:00 (2)普通救命講習I(WEB)…4月26日(金)9:00~11:00 (事前に自宅などで消防庁応急手当WEB講習を学習した人) (3)普通救命講習III…4月20日(土)9:00~12:00 場所:加古川市防災センター 内容:心肺蘇生法とAEDの使い方や止血法など ※(1)(2)は成人(3)は乳児・小児への応急手当 対象:稲美町、…
-
くらし
こすもすインフォメーション(1)
■4月の相談 ◆教育相談 ◇いなみっ子悩み相談 日時:月〜金曜日8:30〜17:15 方法:電話、面談 問合せ:教育課教育係 【電話】492-9149 ◆青少年の総合相談(ひきこもり・不登校などの相談) 日時:月・水・土曜日(祝日は除く) 10:00〜12:00 13:00〜16:00 方法:電話 問合せ:ひきこもり相談支援センター(兵庫県) 【電話】078-977-7555 ◆高齢者総合相談 日…
-
その他
こすもすインフォメーション(2)
■まちの人口(3月1日現在) 総数:30,635人 世帯数:13,181世帯 ◇2月中の動き 転入:99人 転出:70人 出生:10人 死亡:37人 ■交通事故(1月末日現在) 人身事故:10件(-4件) 傷者:12人(-2人) 死者:0人(±0人) (+-は前年比) ■1月の町内犯罪発生件数 8件(前月比-10件) 万引き:1件 暴行:1件 その他:6件 令和6年犯罪累計:8件
-
くらし
図書館情報
休館日:4月1日(月)・2日(火)・15日(月) ■新しく入った本 ■おはなし会 ◇としょかんえほん会 対象:幼児(3歳頃から) 日時:4月13日(土)14:30〜15:00 次回は6月8日(土)10:30〜11:00 ◇スプーンおばさん 対象:幼児(3歳頃から) 日時:4月20日(土)14:30〜15:00 次回は5月25日(土)14:30〜15:00 ◇としょかんよちよちえほん会 対象:乳幼児…
-
スポーツ
いなみアクアプラザ情報
■4月イベント情報 (1)スイミングスクール1回体験 (2)カルチャー教室1回体験 (3)親子スイミング体験 (4)スイミング無料体験(幼児・小学生) (5)大人スイミング1カ月体験 イベントの詳細は、アクアプラザホームページをご覧ください。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 問合せ:いなみアクアプラザ(休館日…毎週火曜日) 【電話】496-5851
-
くらし
東播フォーカス
■BAN-BAN テレビ11ch 東播磨のニュースや行政情報をお届けする5分番組です。 ◇4月の「東播フォーカス」 ・4月1日(月)~4月15日(月) 令和6年度の施政方針はこちらです(仮)(播磨町) ・4月16日(火)~4月30日(火) ベビー用品のリユース事業(高砂市) ※タイトルは変更になる場合があります。 放送時間 月~金…10:15/18:15/22:15 土・日…10:15/22:15…
-
くらし
犬の登録と狂犬病予防注射は義務です
4月から6月は狂犬病予防注射月間です。狂犬病予防法により、犬の飼い主は毎年1回、狂犬病予防注射を受けさせることが義務付けられています。また、生後91日以上の犬を飼い始めた場合、30日以内に犬の登録と狂犬病予防注射を受けさせることが義務付けられています。 かかりつけまたは最寄りの動物病院などで注射の正しい説明をしてもらってから予防注射を受けさせてください。 問合せ:生活環境課環境係 【電話】492-…
-
くらし
ここに注目!INAMI TOPICS まちのわだい
■2/8 第67回全国書きぞめ作品展覧会で文部科学大臣賞を受賞した松村美緒(みお)さんが町長を表敬訪問 2月3日(土)に大阪府で開催された第67回全国書きぞめ作品展覧会において、文部科学大臣賞を受賞された天満小学校6年生の松村美緒さんが、中山町長を表敬訪問されました。 町長、北谷教育長からお祝いの言葉を受け、書道を始めたきっかけを質問されると「書道教室の作品が展示されているのを見て、このようなきれ…
-
くらし
町長室から「届けたい想い」
新年度予算では、住民の皆様のお声、地域の課題をしっかりと反映させました。 新規事業も盛りだくさんでどれも大切なものばかりですが、特に今年度に重点を置いたのが、「若い世代」に向けての施策の充実です。こどもの居場所づくり活動への新たな支援や、不登校の児童生徒が通うフリースクールなどの利用料補助を実施します。またスケートボードパークの整備に向けても着手してまいります。もちろん、物価高騰対策、高齢者のタク…
-
文化
文化の森
文化会館(コスモホール)・ふれあい交流館 休館日:4月1日(月)・15日(月) ■ふれあい交流館情報 ◇あたご大学「入学式・進級式」 稲美町高齢者大学「あたご大学」の『令和6年度入学式・進級式』を開催します。 日時:4月18日(木)受付9:00~開式10:00~ 場所:コスモホール ◇いなみ野山野草展~春~ 春を彩る山野草が、皆さんをお待ちしています。 日時:4月27日(土)、28日(日) 9:0…
-
くらし
宝くじ助成事業で防犯パトロール車両を購入しました
宝くじ社会貢献広報事業の助成を受け、防犯パトロール車両を購入しました。 今後、稲美町防犯パトロール隊のパトロール活動などで活用します。 宝くじ社会貢献広報事業は、宝くじの普及と広報を目的に、市町村の施設整備を助成しています。 問合せ:危機管理課安全安心係 【電話】492-9168
-
くらし
春の全国交通安全運動
運動期間:4月6日(土)~15日(月) ※4月10日(水)は「交通事故死ゼロを目指す日」です。 ■重点項目 ・子どもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践 ・歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運動の励行 ・自転車・電動キックボードなどの利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守 「交通事故を起こさない」「交通事故に遭わない」ために、交通ルールを守り正しい交通マナーを実…
-
くらし
急病のとき
■夜間・休日に受診できる医療機関 ■救急時の電話相談
-
その他
その他のお知らせ(広報いなみ 令和6年4月号)
■表紙 [写真]夢づくり案内人による夢づくりフェスティバルを開催しました(いなみ文化の森 ふれあい交流館) ■ふれあい文芸 俳句:ふれあい交流館サークル「稲美俳句サークル」 ※作品は本紙またはPDF版をご覧下さい ■広報いなみ 令和6年4月号 No.674 編集・発行:稲美町役場 経営政策部企画課 【電話】079-492-1212(代表) 【FAX】079-492-5162 【HP】https:/…