広報いなみ 令和6年10月号

発行号の内容
-
イベント
稲美町にぎわい創出事業補助金対象イベント
町では、地域資源を活用した安全・安心なイベントの定着を図ることを目的に、地域の活性化や町のにぎわいを創出するイベントなどを主催する団体を支援しています。交付対象となったイベントは、随時「広報いなみ」に掲載予定です。 この機会に皆さんもぜひご参加ください。 ■「第2回ロハスミーツ稲美」を開催します 兵庫県内最大規模のマルシェ「ロハスミーツ」が稲美中央公園で開催されます。 3日間で約200店舗が出店予…
-
イベント
第19回「残したい稲美町の風景」写真コンテスト
皆さんが未来へ伝えたいと思う稲美町の風景写真を募集します。 テーマ:稲美町のため池や水路、水田、集落などが広がる特徴的な風景(文化的景観)、身近な四季の風景や未来に伝えたい風景 サイズなど:応募写真は、六ツ切り・A4・ワイド六ツ切りのいずれか(四ツ切り・ワイド四ツ切りは不可)。カラー・白黒、縦・横、余白の有無・大小は自由です。 ※写真用紙を使用してください。 ※令和5年1月1日以降に撮影された未発…
-
くらし
夢づくり案内人事業
■「沖縄唄・三線・津軽三味線演奏会」を開催します 表現豊かな声色で紡がれる「沖縄唄・三線」と、繊細な響きの「津軽三味線」を鑑賞しませんか? 日時:10月14日(月・祝) 開場…12:45 開演…13:00~「うりずん豆」による沖縄唄・三線・ギター演奏 14:00~…「愛山会」による津軽三味線・民謡演奏 場所:いなみ文化の森 ふれあい交流館2階ホール 演奏者:夢づくり案内人 「うりずん豆」・「愛山会…
-
くらし
年金生活者支援給付金制度について
年金生活者支援給付金は、公的年金などの収入や所得額が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。 受け取りには請求書の提出が必要です。ご案内や事務手続きは、日本年金機構(年金事務所)が実施します。 ■対象となる人 ◇老齢基礎年金を受給している人 次の要件をすべて満たしている必要があります。 ・65歳以上である。 ・世帯員全員の市町村民税が非課税である。 ・…
-
くらし
あした天気になぁれ 人権を考えるシリーズ236
ひろげよう こころのネットワーク 第38回稲美町人権大会(こころあった会)を開催しました 8月25日(日)、コスモホールにおいて、「人権文化をすすめる町民運動推進強調月間」の締めくくりとして、第38回稲美町人権大会(こころあった会)を開催しました。600人を超える皆さんが参加し、講演などに熱心に耳を傾けていました。 開会行事に引き続き、ポスター・標語・作文・習字の優秀作品表彰式を行いました。その後…
-
くらし
農業委員と農地利用最適化推進委員を募集します
※詳しくは農業委員会事務局または町ホームページでご案内します。 問合先:農業委員会事務局 【電話】492-9148
-
くらし
マイナンバーカードの申請・受取などの休日窓口(予約制)を開設しています
休日窓口を利用される場合は事前予約が必要です。 予約は電話またはオンライン申請で受付しています。 開設日時:10月27日(日) 9:00~12:00 開設場所:住民課前ロビー 取扱業務: ・マイナンバーカードの申請(無料の写真撮影実施)及び受取 受取は、住民課からマイナンバーカードの受取通知が届いている人が対象です。 ・暗証番号再設定 ・電子証明書発行・更新 ・マイナンバーカードの住所・氏名などの…
-
くらし
自分たちのまちは自分たちで守る 令和6年度 加古川地区 安全・安心まちづくり住民大会
日時:10月15日(火) 13:30~16:00 場所:いなみ文化の森 コスモホール ■プログラム 参加無料 ◇第1部 ・主催者代表あいさつ ・表彰式 加古川地区住民の警察官表彰 ・来賓祝辞 ・加古川警察署長あいさつ ◇第2部 ・講演 篠原 充彦(あつひこ) 氏、井上 遥介(ようすけ) 氏 お金でだまされない!体感型「お笑いマネー劇場」 ・大会宣言及び決意表明 主催:加古川市・稲美町・播磨町・加古…
-
くらし
稲美町防災訓練(避難所開設・運営訓練)
令和5年度までは、町と防災機関、自治会、自主防災組織などが連携した総合防災訓練を実施してきましたが、令和6年度から、地震発生時に迅速かつ的確に対応できる体制の確立と住民の防災意識の高揚を図ることを目的として「避難所開設・運営訓練」を実施します。 令和6年度は、加古小学校区の自治会・自主防災組織を対象に実施します。 日時:10月26日(土) 9:00~(雨天決行) ※警報発令が見込まれる場合は中止と…
-
くらし
11月5日(火)に緊急地震速報の訓練を実施します
消防庁では、11月5日(火)10:00頃に全国一斉の緊急地震速報による訓練を予定しています。 これにあわせて、稲美町でも全国瞬時警報システム(Jアラート)の情報を、防災行政無線(屋外スピーカー及び戸別受信機)及びいなみ安心ネットを通じて住民の皆さんに伝達します。 緊急地震速報を見聞きしてから地震発生までは、ごくわずかな時間しかありません。この機会に身を守る行動や避難所の場所、家族との連絡方法などを…
-
くらし
防災行政無線を用いた情報伝達試験を実施します
地震や武力攻撃などの緊急時に、住民の皆さんへ迅速かつ確実な情報伝達を行うため、次のとおり情報伝達試験を実施します。この試験は、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いて全国一斉に実施されます。 実施日時:11月20日(水)11:00 情報伝達手段:防災行政無線(屋外スピーカー及び戸別受信機) 問合先:危機管理課 防災・消防係 【電話】492-9168
-
くらし
職員の軽装勤務の通年実施について
地球温暖化防止対策の一環として、10月1日(火)から年間を通じてノーネクタイなどの軽装による勤務を実施します。 公務員としての品位を損なわない節度ある服装とし、来庁者の皆さまに不快な印象を与えないよう十分配慮します。ご理解のほどよろしくお願いします。 問合先:総務課 人事係 【電話】492-9131
-
くらし
タウンミーティング
■町長と語るタウンミーティングを開催します 稲美町の今後のまちづくりについて、住民の皆さんと町長が直接意見交換を行うタウンミーティングを開催します。 日時:10月28日(月) 10:00~ 場所:コミュニティセンターホール テーマ:共生社会の推進~障がいの有無にかかわらず誰もが安心して暮らせるまちづくり~ 対象:町内在住または在勤、在学の人 申込み:不要 注意事項:当日の様子を撮影する予定です。撮…
-
講座
エコクリーンピアはりま 環境学習リサイクル講座(11月開催分)のご案内
参加費無料 場所:エコクリーンピアはりま(高砂市梅井6丁目1-1) 予約方法:希望する講座のWebフォームから予約してください。 ※予約受付は10月1日(火)8:30から先着順で、定員になり次第終了します。 問合先: 講座の内容に関すること…高砂環境サービス【電話】446-8666 予約受付に関すること…エコクリーンピアはりま【電話】448-8766
-
イベント
呑吐(どんど)ダム探検隊
日時:11月9日(土) 9:00~12:30(小雨決行) 場所:呑吐ダム(三木市志染町三津田1525) 内容:ダムの施設見学会 定員:Aコース60人・Bコース70人(先着順) ※定員に達し次第、募集を終了します。 参加費:無料 申込方法:東播用水土地改良区のホームページで受付します。 受付開始:10月8日(火) 詳細については、東播用水土地改良区ホームページをご覧ください。 問合先:東播用水土地改…
-
スポーツ
いなみアクアプラザ情報
■イベント情報 (1)スイミングスクール1回体験 (2)カルチャー教室1回体験 イベントの詳細は、アクアプラザホームページをご覧ください。 ■メンテナンス休館 10月28日(月)から11月3日(日・祝)まで施設メンテナンスのため、休館となります。11月4日(月・休)から通常営業します。 問合先:いなみアクアプラザ(休館日…毎週火曜日) 【電話】496-5851
-
講座
加古川市防災センター 応急手当を学ぶ 救命講習
日時: (1)普通救命講習I…10月18日(金) 9:00~12:00 (2)普通救命講習III(WEB)…10月23日(水) 9:00~11:00 (自宅などで消防庁応急手当WEB講習を学習した人) 場所:加古川市防災センター 内容:心肺蘇生法とAEDの使い方や止血法など ※(1)は成人(2)は乳児~小児に対する応急手当 対象:稲美町、播磨町、加古川市に在住または在勤、在学の人 定員:各30人(…
-
イベント
防災フェスタ2024~みんなのまちはみんなで守ろう~
災害への備えはできていますか?見て、聞いて、考える防災イベントを開催します。「いざという時のために」一緒に楽しく準備しましょう。 日時:11月3日(日・祝) 12:00~16:00 場所:アリオ加古川(加古川市別府町緑町2番地) 参加費:無料(スタンプラリー抽選会あり) 内容: ・バイク川崎バイク氏によるお笑いステージ ・ヒゲパパ氏によるはたらく車歌謡ショー ・吹奏楽演奏 ・縄跳びパフォーマンス …
-
イベント
婚活・恋活パーティー~稲コン~
日時:10月13日(日) 10:00~14:00(予定) [受付9:30~] 場所:加古大池管理棟 参加条件:20歳以上の独身男女 募集人数:男女 各20人 ※応募者多数の場合は抽選で参加者を決定します。 参加費:1人につき 男性3,000円 女性1,000円 応募期限:10月10日(木) 申込方法:応募フォームから応募してください。 ※悪天候などにより中止となる場合があります。ご了承ください。 …
-
しごと
自衛官募集
自衛隊では、各種自衛官を募集しています。募集種目・受付期間・試験日などの詳細は、自衛官募集のホームページでご確認ください。 募集種目・応募資格: 陸上自衛隊高等工科学校生徒…男子で中卒(見込み含む)17歳未満の人 自衛官候補生…18歳以上33歳未満の人 受付・問合先:自衛隊兵庫地方協力本部加古川地域事務所 【電話】426-3290