広報いちかわ 2024年10月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】僕らが伝える未来 町民全員が幸せに、キラリと 輝く市川町へ
◆こんにちは!市川ユースです ▽市川ユースってなに? 私たちは市川町の中高生4人が地元の課題や将来を考えるグループ「市川ユース」です。 私たちは、批判的思考を用いて“どうすればよい良い市川町が実現するのか”をディスカッションしています。 「批判的思考」とは、世の中の当たり前を鵜呑みにしないこと。“本当にそうだろうか?”と疑問を持つこと。これは問題解決に欠かせない考え方です。 市川ユースでは週に1度…
-
くらし
ズームインいちかわzoom inICHIKAWA
◆Vリーガー誕生中村有晴(ゆうせい)選手激励会開催 この度、私たちの町から初のVリーガー(プロバレーボール選手)が誕生しました。これを祝し、8月24日、就業改善センターで『Vリーガー誕生中村有晴選手激励会』が開催されました。 当日は多くの関係者にお集まりいただき、選手の新たなスタートを祝う温かい雰囲気に包まれました。町長の激励からはじまり、中村選手のこれまでの努力と成果を称えるスピーチが続きました…
-
くらし
町長からのメッセージ
町長 津田義和 市川町のみなさま、町長の津田義和です。 昨年8月に町長に就任してから多くの方との意見交換の場や、各区長様、各種団体の方々から市川町に対する意見、要望を聞かせいただく中で、本町における課題は本当に多くあると改めて認識しているところです。 中でも今一番気がかりなのは少子高齢化です。令和5年度に町内で生まれた子どもの数は27人で、令和4年度より8人減少する一方、高齢化率は40%を超えてお…
-
くらし
コミバスが平日毎日運行します
(1)コミバスの浅野路線、瀬加路線が月曜日~金曜日の毎日運行となります。時刻表の変更はありません。 (2)浅野路線のバスは白色の14人乗りワゴン車、瀬加路線は青色の32人乗り中型バスとなりますのでお間違えのないようお願いします。 (3)「福崎町連携コミバス」を増便し、時刻表を一部変更します。詳しくは、広報10月号同時配布の市川町バス時刻表【黄色の冊子】をご覧ください。 問合せ:企画政策課 【電話】…
-
子育て
令和7年度こども園入園説明会について
令和7年度のこども園入園について説明会を開催します。 令和7年4月以降こども園への入園を希望される方、検討されている方はお越しください。 ▽いちかわ東こども園説明会 日時:10月10日(木)10時~11時 場所:いちかわ東こども園 市川町東川辺1216 【電話】26-2060 いちかわ西こども園説明会 ▽日時:10月8日(火)10時~11時 場所:いちかわ西こども園 市川町甘地271-1 【電話】…
-
くらし
入札結果
問合せ:総務課 【電話】26-1010
-
くらし
マイナンバーカードの休日臨時交付・申請窓口を開設します
マイナンバーカードの申請及び交付を希望される方を対象に臨時の交付・申請窓口を開設します。お仕事等で開庁時(平日)に来庁が困難な方はぜひご利用ください! なお、混雑緩和のため予約制で申し込みが必要です(お一人につき15分単位)。予約の申し込み時間は平日の8時30分から17時15分です。先着順で受け付けし、申し込み人員が定員に達した場合はお断りする場合がありますのでご了承ください。 日時:10月27日…
-
くらし
年金出張相談開催のお知らせ
姫路年金事務所による年金の出張相談が下記のとおり行われます。 相談は予約制ですので、予約受付期間内に住民環境課までご予約をお願いします。 開催日:11月7日(木)(ただし土・日、祝日を除く平日の8時30分~17時15分)10時~15時 (お一人あたり30分程度) 開催場所:役場4階相談室(大) 予約受付期間:10月1日(火)~10月25日(金) ※福崎町・神河町との合同開催のため先着順です。 定員…
-
くらし
年金生活者支援給付金のお問い合わせは「ねんきんダイヤル」へ!
年金生活者支援給付金は、公的年金等の収入金額や所得額が一定基準を下回る年金受給者の生活を支援するため、 年金に上乗せして支給されるものです。電話相談はねんきんダイヤルで受け付けています。ご利用の方は下記ダイヤ ルまでお問い合わせください。 ◆ねんきんダイヤル ○年金生活者支援給付金に関するお問い合わせは 【電話(ナビダイヤル)】0570-05-4092 【電話(一般電話)】03-5539-2216…
-
くらし
医療機関等を受診する際にマイナンバーカードを一度使ってみませんか?
◆マイナンバーカードで受診するメリット ▽[安心]よりよい医療が受けられる! ・特定健診や診療の情報を医師と共有でき、重複検査を防ぎ、自身の健康・医療データに基づくより適切な医療を受けられます。 ※本人の同意なく情報が共有されることはありません。 ・薬の情報も医師・薬剤師と共有でき、重複投薬や禁忌薬剤投与のリスクも減少します。 ※本人の同意なく情報が共有されることはありません。 ・旅行先や災害時に…
-
くらし
申請はお済みですか?
10月31日(木)までが申請期限になっています。お早めに申請してください。 ◆低所得者臨時特別給付金 令和6年度住民税所得割が新たに非課税(定額減税適用前)となった低所得者世帯に一世帯あたり10万円を給付しています。令和5年度非課税世帯給付金(7万円)、均等割のみ課税世帯給付金(10万円)の支給対象であった世帯は対象外です。 対象世帯:令和6年6月3日において、市川町に住民登録があり、世帯全員が令…
-
くらし
みんなで考えよう! 私たちのゴミ
◆紙製容器包装の分別にご協力をお願いします 「紙製容器包装」とは、ティッシュペーパーやお菓子の空き箱など、主として紙製の容器や包装のことです。 段ボールや飲料用紙容器は含まれません。 収集日:川辺・瀬加地区毎月第4月曜日甘地・鶴居地区毎月第3金曜日 収集場所:各地区のゴミステーション 紙製容器包装の対象:ティッシュペーパーや菓子の空き箱、包装紙、紙製の袋など 紙製容器包装の対象外:紙製のトイレット…
-
イベント
市川町の鶴imo
◆鶴imoまつり 開催日時:10月20日(日)10時~15時 開催場所:鶴居地域活性化センター(JR播但線鶴居駅南隣)※駐車場あり 内容:鶴imo(さつまいも)の直売、鶴imoの加工品や料理の販売など ◆さつまいも掘り体験[要予約]予約受付中! 期間:10月1日~31日 時間:10時~15時 料金:1口(3株)1,500円※3kg保証 ◆鶴imoの直売 期間:10月1日からさつまいもが無くなるまで…
-
くらし
ツキノワグマにご注意ください
クマは一般的に冬眠に入る前の10月から11月にかけて、エサを求めて人里まで行動範囲が拡大すると言われており、民家や納屋、果樹などにやってくる可能性が高くなっています。クマを集落や農地に寄せ付けないように、また、ふいにクマに遭遇しないように、次のことにご注意ください。 ▽ごみを屋外に置かないようにしましょう 特に生ごみはクマを誘引します。また、田畑への残飯まき、収穫しない野菜や果実の放置もしないよう…
-
くらし
愛アン8-10(ハート)号ココに行ってきました!
[8月14日(水)]下岡夏祭り(下牛尾区) [8月17日(土)]ひまりん納涼祭(文化センター) [8月24日(土)]開場48周年記念競技会(姫路市青山ゴルフクラブ) [8月25日(日)]第1回かみかわわくWORKTRY(神河町) [9月8日(日)]リフパーまつり(リフレッシュパーク市川) 問合せ:地域振興課 【電話】26-1015
-
くらし
知らないと損! 農家は農業者年金がお得!
◆農業者年金とは ▽サラリーマンの年金(厚生年金) 厚生年金+国民年金[2階立て] ▽農業者の年金(国民年金のみ) 国民年金[1階立て] ↓ 農業者の年金(国民年金+農業者年金) 農業者年金+国民年金[2階立て] 農業者の年金はサラリーマンと違い公的年金の1階部分である国民年金のみです。厚生年金を受給するサラリーマン並の年金を確保するため、農業者には農業者年金があります。 ◆加入条件は3つ ▽国民…
-
くらし
農地の貸し借り(利用権)申し込みについて
農地の貸借には公の手続きが必要です。口約束での貸借はトラブルの原因となります。 貸借される際には次の要領で手続きをしてください。 ◆貸し借りの要領 (1)期間等 1月1日から3年間、6年間、10年間 ※期間途中で解約する場合は合意解約をしていただきます。 (2)貸借の種類 ・賃貸借(有償で貸し借り) ・使用貸借(無償で貸し借り) ◆主な条件 (1)貸人は、土地登記簿記載の所有者であること。(未相続…
-
くらし
Information ICHIKAWA-お知らせ
■[令和7年4月1日より]里道、水路などの払下げ単価の見直しについて これまで市川町では、払下価格の算定に統一単価を採用しており、市川町のどの地域でも払下単価を平方メートルあたり4,600円としておりましたが、令和7年度より固定資産税(宅地)の評価額等を参考にして、平方メートルあたり2,500円から10,000円の範囲で払下単価を確定し、払下価格を算定します。 問合せ:総務課 【電話】26-101…
-
くらし
Information ICHIKAWA-募集
■消防団員募集 市川町消防団では消防団員を募集しています。 消防団は、他に本業を持つ自営業や会社員、学生の方などで組織される非常備の消防機関で、火災や自然災害発生時、その他の非常時には、地域住民の皆さんの生命と財産を守るために活動します。 入団の条件は、市川町に住所を有する方で男女を問わず年齢18歳以上の方(高校生は不可)です。女性の入団も大歓迎します。 入団方法や活動について詳しくは下記問い合わ…
-
くらし
Information ICHIKAWA-相談
■弁護士による無料法律相談のご案内 弁護士による無料法律相談を実施します。 今まで、弁護士にご相談されたことがない方も、この機会に一度ご相談されてはいかがでしょうか。 日ごろ、疑問に思っていること、お悩みになっていること等、どんな些細なことでも結構ですので、お気軽にご相談にお越しください。 日時:10月16日(水)13時~16時(相談時間は30分です) 場所:就業改善センター2階会議室 主催:近畿…
- 1/2
- 1
- 2