広報かみかわ 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
選挙出前授業を兵庫県立神崎高等学校で実施
神崎高等学校の3年生を対象に、『選挙出前授業』を実施しました。 出前授業は、選挙権年齢が満18歳に引き下げられて以降、町の選挙管理委員会が新有権者となる高校3年生に選挙制度の説明や意見交換会を行っています。 また、生徒自身が選挙について学んだことを発表したり、先生が立候補する模擬選挙で演説を聴いての投票や開票を実際に体験したりして、選挙に対する関心を高めてもらう機会としています。 問合せ:総務課 …
-
くらし
まちの話題
■5/19 町消防操法訓練大会を開催 優勝 小型ポンプの部 越知谷分団 ポンプ自動車の部 小田原分団 第16回神河町消防操法訓練大会が5月19日(日)、神崎小学校グラウンドで開催されました。 この大会は、消防団員が用いる消防機械器具の取り扱いや操作の基礎訓練と礼式、規律訓練を目的としたもので、姫路市中播消防署の審査員により操作員の士気、節度、操作要領などについて審査されました。 当日は、連日連夜猛…
-
くらし
生活お役立ち情報 No.99
■消費者問題 パソコンで警告が出たらサポート詐欺に注意!-70歳以上で大幅に増加- サポート詐欺といって、パソコンでインターネットを使用中に突然「ウイルスに感染している」等の警告画面や警告音が出て、それらをきっかけに警告画面上に表示されている電話番号に電話をかけさせ、偽のサポートに誘導し、サポート料金を支払わせる手口による被害が70歳以上の高齢層で増加しています。 また、最近では新たな手口として、…
-
健康
すこやか情報!
■7月の保健事業 ■7月28日は肝炎デーです! ◇肝炎とは? 肝臓の細胞に炎症が起こり、肝細胞が壊される病気です。 年齢に関係なく誰もがかかる病気です。 ◇症状 初期症状は風邪様症状(発熱、のどの痛み、頭痛)、嘔吐、腹痛などがあり、しだいに褐色尿、皮膚のかゆみなど目に見える症状がでてくる場合もあります。 妊婦さんは母体が感染している場合、お腹の赤ちゃんにも感染する可能性があります。 妊婦健診で肝炎…
-
健康
公立神崎総合病院のコーナー
■高齢者救急について 総合診療医師 西村 壮太(にしむら そうた) 現在、我が国は高齢化という問題に直面しており、救急領域においても高齢者救急の増加が懸念されています。高齢者救急では、脳血管障害等の脳疾患、急性心筋梗塞や心不全等の心疾患、肺炎等の呼吸器疾患、消化管出血等の消化器疾患により救急搬送されることが多いです。さらには運動能力低下による転倒、認知機能低下による事故等での搬送もあります。一度入…
-
くらし
保健・医療・福祉のサポートネットワークケアステーションかんざきだより
■卒業生からのエール ~保護者会より~ ケアステーションかんざきでは、5月の中旬に神河町にある、障がい者の就労支援の場にもなっている『創作料理春夏秋冬』で保護者会を行いました。 保護者会は、4年ぶりの開催です。美味しい食事に特別ゲストの話もあり、あっという間の楽しい時間となりました。特別ゲストとして来てくれたのは、ケアステ卒業生の安井君と上村君です。 ある日、久しぶりにケアステに顔を出してくれた安…
-
くらし
公民館へ行こう!
■成人ゼミナール 「忍者(しのびもの)と姫路藩」 兵庫県立大学非常勤講師 宇那木隆司氏 日時:7月20日(土)14時~ 場所:大河内保健福祉センター ■神河シニアカレッジ 「病気の予防と健康」(仮題) 公立神崎総合病院 院長補佐 宮原誠二氏 日時:7月19日(金)10時30分~ 場所:グリンデルホール ■7月のロビー展 ◇神崎公民館 シニアカレッジ書道クラブ作品展 日時:7月14日(日)~8月2日…
-
子育て
おひさま☆きらきら通信
■きらきら★夏の宿題応援イベント ◇木工工作をしよう! 日時:7月23日(火)10時~11時 場所:きらきら館遊戯ホール 内容:飾り棚かリモコンボックスを作ります。 定員:先着10名※申込みが必要。 対象:小学生 ◇タイルアートをつくろう 日時:7月24日(水)10時~11時 場所:きらきら館創作室 内容:タイルを使ってコースターを作ります。 定員:先着10名※申込みが必要。 対象:幼稚園、小学生…
-
くらし
図書室へ行こう! 中央公民館・神崎公民館
■新刊図書のご案内 ■おすすめ図書(中央公民館) 万両役者の扇 著者:蝉谷 めぐ実 発行所:新潮社 すべては奴の筋書きどおりなのか–狂気と喝采に満ちた舞台の幕が今上がる。江戸森田座気鋭の役者・今村扇五郎にお熱のお春が、女房の座を狙って近づいたのは……。芸を追求してやまない扇五郎に魅せられた面々の、狂ってゆく人生の歯車。ある日、若手役者の他殺体があがり、ついには扇五郎本人も–…
-
くらし
くらしの情報-募集
■令和6年度HYOGOヒューマンライツ作品コンテスト募集 兵庫県と公益財団法人兵庫県人権啓発協会では、人権の大切さや思いやり、支え合うことの素晴らしさなど、人権文化の創造や人権課題の解決に関する内容が描かれた文芸部門〔創作(小説、童話)、随想(手記・作文を含む)、詩〕、動画部門、イラスト部門を募集しています。 文芸部門の応募期間は、6月3日(月)〜9月6日(金)、動画、イラスト部門は6月3日(月)…
-
くらし
くらしの情報ーお知らせ
■青少年の非行・被害防止強調月間 期間:7月1日〜8月31日 次世代を担う青少年の育成には、関係団体が相互に協力しながら、地域が一体となった取組が必要です。神河町においても青少年の非行・被害防止のために、行政と関係団体が連携して様々な事業を実施します。 住民の皆さまも、神河町の子どもたちの健やかな育成に向け、ご理解とご協力をよろしくお願いします。 ●最重点課題(子ども家庭庁発表)インターネット利用…
-
その他
各課の電話番号
■本庁舎 総務課【電話】34-0001 ひと・まち・みらい課【電話】34-0002 (商工観光係)【電話】34-0971 議会事務局【電話】34-0213 農林政策課【電話】34-0960 教育課【電話】34-0212 住民生活課【電話】34-0962 (防災係)【電話】34-0963 税務課【電話】34-0961 建設課【電話】34-0964 上下水道課【電話】34-0966 会計課【電話】34…
-
くらし
カーミンの観光案内所
■ヒルクライム・ゆずマラニック運営ボランティア募集! 10月6日(日)開催予定の第5回神河ヒルクライムと11月10日(日)開催予定の第9回神河町名水めぐり ゆずマラニックの当日の運営ボランティア(コースの警備等)を募集しています! 「神河ヒルクライム」も、「ゆずマラニック」も町外、県外から参加者が来られる大きなイベントです!今まで興味はあったけど機会がなかった方や、初めて知った方、ボランティアに興…
-
くらし
地域おこし協力隊協力隊通信
江 尚恩(こう しょうおん)隊員 リ・ホー!(台湾語でこんにちは)地域おこし協力隊の江です。神河町に来てからあっという間に一年が経ちました。この一年間はたくさんのことを体験し、いろんな経験を積みました。 3月24日に、中央公民館でかみかわ国際交流コミュニティ主催で「日本文化体験」を行いました。フィリピン・チェコ・台湾の人と一緒に着物の着付けや茶道を体験しました。大変なこともありましたが、たくさんの…
-
くらし
くらしのカレンダー7月・ケーブルテレビ7月番組表
■ケーブルテレビ7月番組表 まちかどウィークリー放送時間 (1)6時30分(2)7時30分(3)10時(4)12時(5)15時(6)18時30分(7)21時(8)23時30分 特別番組放送時間(1)8時(2)12時30分(3)16時(4)19時(5)21時30分 ※ケーブルテレビの番組は、毎週土曜日に内容を更新します。 ※都合により番組内容を変更する場合があります。 ケーブルテレビ、インターネット…
-
文化
神河町の歴史文化遺産
■大嶽山古墳群(柏尾区) 今回は、神河町史第5巻『史料編1.』の刊行に向けた調査で新たに発見された遺跡を紹介します。大嶽山古墳群は、2基の古墳からなる古墳群で、柏尾区法性寺北側の墓地の中にあります。1号墳は直径約9mの円墳(丸い形の古墳)で、墳丘の上部が削られて横穴式石室(石を積んで作る棺を納めるための空間)の石が露出しています。正確な規模はわかりませんが、中央がわずかに窪んでいることから石室の幅…
-
その他
その他のお知らせ(広報かみかわ 令和6年7月号)
■人の動き 2024年5月31日現在(外国人含む) 人口:人口10,260 男:4,895 女:5,365 先月比:(男-9、女-6) ■5月中の異動(人) 転入:23 転出:27 出生:1 死亡:12 ■「まちのえがお」に登場してみませんか? 過去に掲載された方も、1年以上経過すれば新たに応募いただけます。 QRコードを読み取り、必要事項をご入力のうえご応募ください。 皆さまのご応募お待ちしてい…
- 2/2
- 1
- 2