広報かみかわ 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
【かみかわNEWS1】12月3日~9日は「障害者週間」です!
障害者があらゆる分野の活動に参加することを促進するために『障害者基本法』により設けられています。 誰もが自分らしさを認められ、まわりの人たちとやさしい気持ちでつながり合い、住みたいところで、ともに暮らしていける、神河町はそんな未来をめざしています。 ※令和6年4月1日~ ■合理的配慮の提供とは ・聴覚障害があるため筆談でのコミュニケーションで対応してくれた。 ・交通機関で駅員や係員が乗車の手助けを…
-
くらし
【かみかわNEWS2】第50回衆議院議員総選挙令和6年執行兵庫県知事選挙結果
10月27日(日)に執行された第50回衆議院議員総選挙は、神河町の当日有権者数は8,854人、投票者数は6,199人、うち期日前投票者数は3,598人でした。神河町全体での投票率は70.01%で、県下で唯一70%を超え第1位となりました。 続く11月17日(日)に執行された兵庫県知事選挙は、神河町の当日有権者数は8,809人、投票者数は6,463人、うち期日前投票者数は4,015人でした。神河町全…
-
くらし
年間一人当たりの医療費が2年連続で県下ワースト2位!(1)
令和5年度の国民健康保険事業特別会計の決算がまとまりましたので、令和2年度からの決算状況の移り変わりと、今年度の現在までの状況についてお知らせします。 ■決算状況の推移(単位:円) ■保険税率の推移 ※県が示す標準保険税率(令和5年度試算) ■医療費の状況 令和5年度の医療費状況につきまして、図1のとおり3月診療分において令和4年度に引き続き、月額7,900万円台と非常に高額となりましたが、その後…
-
くらし
年間一人当たりの医療費が2年連続で県下ワースト2位!(2)
■保険税の状況 今年度の国民健康保険税は、保険税率が兵庫県下で統一されることを受け、県が示す税率と当町の税率を段階的に合わせていくため、令和5年度に引き続き引き上げています。 人口の減少、高齢化による後期高齢者医療へ移行する人の増加、社会保険の適用拡大等により国民健康保険の加入者が全国的に減少しています。当町におきましても、その傾向が顕著で大幅に被保険者数が減少している状況です。その結果、国保税が…
-
くらし
後期高齢者医療制度 資格確認書の交付
■令和6年12月2日以降、現行の被保険者証の発行は終了し、新規加入や変更等があった方には「資格確認書」を交付します 被保険者証の新規発行は終了しますが、令和6年12月1日までに発行された被保険者証は、住所や負担割合等に変更がない限り、有効期限(最長令和7年7月31日)までご使用いただけます。 ◇被保険者証発行終了後の予定 令和6年12月2日から令和7年7月31日までの間、新たに加入される方(※)や…
-
健康
体の調子がおかしいと感じたら早めの受診を
■身近にかかりつけ医をつくりましょう 日頃から体調管理に努め、身近にかかりつけ医をつくりましょう。できるだけ診療時間内の受診を心がけましょう。 ■早めにかかりつけ医を受診しましょう 日曜や祝日、年末年始は、休診する医療機関も多いため、お子さんやご家族の様子が「いつもと違うな」「体調が悪そう」と感じたら、早めにかかりつけ医や近隣の医療機関の受診を心がけましょう。 ■子どもの“急な病気”で困ったときは…
-
くらし
第6回フードドライブにご協力を!
フードドライブとは、ご家庭で余っている食品を必要としている福祉団体、施設、子ども食堂などに寄付する活動です。 神河町でもNPO法人「フードバンクはりま」と連携し、フードドライブを実施します。 ◇提供していただきたい食品・日用品 白米・玄米・菓子類・缶詰・レトルト食品・調味料・野菜(日持ちのする根菜類)賞味期限が1か月以上あり常温保存可能なもの・おむつなどのベビー用品・洗剤などの日用品 皆さまの温か…
-
くらし
コミュニティバス利用促進ポスターを車内に掲示中
コミュニティバスの利用促進を目的とした「利用促進ポスター」の募集を行ったところ、小・中学生の皆さまから103点もの多くの作品を応募いただきました。応募いただいた皆さま、ありがとうございました。 応募作品をバス車内に掲示していますので、バスをご利用いただき、すばらしい作品をごらんください。 コミュニティバスの利用者数は年々減少していますが、車に乗らない人にとっては大切な移動手段です。将来的に運行を持…
-
くらし
生活お役立ち情報 No.104
■≪消費者問題≫スキマ時間に気軽に稼げる等とうたう副業トラブル! ―簡単なタスクを行う副業でお金を払う??詐欺に騙されないで― 近年、空き時間(スキマ時間)を使って効率よく稼ぎたいとのニーズが高まっています。しかし、SNSや動画広告、インターネット検索等で見つけた副業サイトで「“いいね”を押すだけ」「スタンプを送るだけ」「スクリーンショットを撮るだけ」等の簡単な作業(タスク)で稼げるという副業に応…
-
くらし
まちの話題
■10/5~6 リレーフェスティバル2024 国立競技場(東京都)で開催された大会に、神河中学校3年の福田花奏さん(寺前)が兵庫県選抜メンバーとしてU16女子4×100mリレー種目に出場しました。 アンカーの福田さんの力走もあり、見事予選を通過し、決勝第7位に輝きました。 今後のさらなる活躍を期待しています。 ■10/18~20 JOCジュニアオリンピックカップU16陸上競技大会 三重交通Gスポー…
-
健康
すこやか情報!
■町ぐるみ日曜健診のお知らせ 今年度、まだ健診を受けておられない方や無料クーポン券をお持ちの方は、この機会にぜひ町ぐるみ健診を受けましょう! 今年度、最終!! 後期高齢・国保・39歳以下の方は基本健診を無料で受けられます 実施日:令和7年1月26日(日) 受付時間:8時30分~11時 実施場所:神崎市庁舎 問合せ・申込先:健康福祉課 【電話】32-2421 ■生活習慣病予防・改善教室のご案内(無料…
-
健康
公立神崎総合病院のコーナー
■リウマチと共に歩んだ神崎での30年 名誉院長 打村 昌一(うちむら しょういち) 病院及び関係者の皆さま並びに地域の方々にご報告とお礼を申し上げたいと思います。 小生この地と強い縁があったのか、約30年前、当時の神戸大学整形外科 広畑和志教授より、「外科の高雄教授が神崎町病院に赴任されるので、ちょっと行って協力してくれんか?」と言われ、40歳のころ高砂市民病院を辞し、当地に来させていただきました…
-
くらし
保健・医療・福祉のサポートネットワークケアステーションかんざきだより
■「こどもまんなか社会」―こども基本法って?― 12月4日(水)~10日(火)は、人権週間です。今回は、子どもの人権について考えてみたいと思います。令和5年4月、こども家庭庁ができるのと同時に「こども基本法」が誕生しました。 温かいご飯を食べ、お風呂に入って、清潔な布団でゆっくり身体を休める…。そんなごく当たり前の事すら満たされていない子どもたちがいるのが現状です。これらの権利を保障する事に加えて…
-
くらし
公民館へ行こう!
■神河シニアカレッジ 「高齢者の交通安全と音楽隊のコンサート」 兵庫県福崎警察署・県警音楽隊 日時:12月12日(木)10時30分~ 場所:グリンデルホール ■成人ゼミナール 「聖徳太子の話」 太子町立歴史資料館 学芸員 田村三千夫氏 日時:12月14日(土)13時30分~ 場所:神崎公民館 ■公民館子ども教室 お菓子づくり教室 日時:12月7日(土)9時30分~ 場所:大河内保健福祉センター調理…
-
子育て
おひさま☆きらきら通信
■おはなしなあに? 日時:12月7日(土)10時~11時 場所:きらきら館 対象:どなたでもご参加ください 内容:年齢別に部屋を分けて、おはなしを聞きます。 ※申し込み不要。 ■カードをつくろう! 日時:12月26日(木)10時~11時 場所:きらきら館 対象:子どもと保護者 定員:先着10組 申し込みが必要。12月12日(木)から受付。 内容:プリントごっこを使って、カードをつくります。 ■おひ…
-
くらし
図書室へ行こう!中央公民館・神崎公民館
■新刊図書のご案内 ■おすすめ図書(神崎公民館) そらそうや 著者:黒川博行 発行所:中央公論新社 黒い川を渡って博打に行く…。ハードな警察小説や、ハードボイルド作品で著者が、折々に綴る、麻雀や将棋、賭け事と運のこと、作家的日常を綴ったエッセイ集。 ■リサイクルブックフェア 図書室の整理に伴って、図書カードをお持ちの方に(当日、発行可)に図書を差し上げます。冊数制限なし。 ・中央公民館 12月11…
-
くらし
くらしの情報ー募集ー
■令和7年4月1日採用の神河町職員追加募集 職種・採用人数: (1)事務職2名 (2)保健師1名 (3)社会福祉士1名 (4)水道技 術職 1名 初任給: ・大学卒業者187,300円 ・短期大学卒業者176,100円 ・高等学校卒業者166,600円 試験日・場所:令和7年1月19日(日) 役場(神河町寺前64) 試験の方法: (1)教養試験 (2)作文試験 (3)適応性検査 (4)個別面接 受…
-
くらし
くらしの情報ーお知らせー
■令和7年「神河町二十歳のつどい」 神河町では、二十歳の方を対象に令和7年「神河町二十歳のつどい」をつぎのとおり開催いたします。 日時:令和7年1月12日(日)10時開会(9時30分〜受付) 場所:中央公民館グリンデルホール 対象:平成16年4月2日〜平成17年4月1日生まれの方 問合せ:教育課 【電話】34-0212 ※対象者には、案内状を送付させていただきます。案内状が12月中旬になっても届か…
-
スポーツ
第48回神河マラソン大会参加者募集
日時:令和7年1月26日(日) 午前8時20分~受付(小雨決行) 本庁舎前発着寺前~高朝田コース 午前9時40分~競技予定 内容: ・1.5km(小学生1年生以上) ・3.0km(小学生5年生以上) ・5.0km(中学生以上) ・ファミリー1.0km(年齢制限なし) ・ジョギング(自由参加) 費用等:1人1種目500円 ファミリー1組(2人)1,000円 参加費は当日、受付でお支払いください。 賞…
-
その他
各課の電話番号
■本庁舎 総務課【電話】34-0001 ひと・まち・みらい課【電話】34-0002 (商工観光係)【電話】34-0971 議会事務局【電話】34-0213 農林政策課【電話】34-0960 教育課【電話】34-0212 住民生活課【電話】34-0962 (防災係)【電話】34-0963 税務課【電話】34-0961 建設課【電話】34-0964 上下水道課【電話】34-0966 会計課【電話】34…
- 1/2
- 1
- 2