広報かみかわ 令和7年1月号

発行号の内容
-
イベント
くらしの情報ーイベントー
■令和7年「神河町二十歳のつどい」 日時:1月12日(日)10時開会(9時30分〜受付) 場所:中央公民館グリンデルホール 対象:平成16年4月2日〜平成17年4月1日生まれの方 内容:式典(式辞、来賓祝辞、記念品贈呈、誓いのことば、記念撮影) 問合せ:教育課 【電話】34-0212 ※対象者には、案内を送付させていただいております。案内が届いていない場合は、お手数ですが、教育課までご連絡ください…
-
くらし
くらしの情報ー募集ー
■扁妙の滝ウォーキング参加者募集 神河町スポーツ推進委員会では、冬の名所、凍った扁妙の滝までを歩くウォーキングを実施します。 日時:2月9日(日)9時集合 場所:グリーンエコー笠形体育館前集合 費用等:三百円 その他: ・防寒対策と滑りにくい靴で参加してください。 ・2月4日(火)時点で滝が凍っていない場合は、中止とさせていただきます。 ・詳しくは、町ホームページまたは新聞折込チラシをご覧ください…
-
くらし
くらしのお知らせーお知らせー
■令和7年度小学校・中学校入学のご案内 4月から小学校・中学校に入学するお子さまの保護者に、1月中旬頃「入学期日および学校指定通知書」を送付します。保護者の方は、入学式当日、「入学期日および学校指定通知書」を指定された学校までお持ちください。 「入学期日および学校指定通知書」が届かない場合は、教育課までご連絡をお願いします。入学説明会等については、学校から通知します。 対象者:町内に在住する児童・…
-
その他
各課の電話番号
■本庁舎 総務課【電話】34-0001 ひと・まち・みらい課【電話】34-0002 (商工観光係)【電話】34-0971 議会事務局【電話】34-0213 農林政策課【電話】34-0960 教育課【電話】34-0212 住民生活課【電話】34-0962 (防災係)【電話】34-0963 税務課【電話】34-0961 建設課【電話】34-0964 上下水道課【電話】34-0966 会計課【電話】34…
-
くらし
カーミンの 観光案内所だより
■カーミンのイラストコンテスト受賞作 ※詳細は本紙をご覧ください。 ご応募いただいた皆さま、ありがとうございました! ◇神河町観光協会SNS 各SNS(Facebook、Twitter、Instagram、LINE、YouTube)にて、神河町の情報発信・PRを行っています!ぜひチェックandフォローをお願いします。 問合せ:神河町観光協会 開館時間:午前9時~午後5時 水曜定休日 【電話】34-…
-
くらし
地域おこし協力隊 協力隊通信
黒木晶子(くろき しょうこ)隊員 この秋は「ゆずマラニック」や「カーミンの収穫祭」、「新野の収穫祭」など多くのイベントがあり、主催や出店をして充実したシーズンを送ることができました。 特に「ゆずマラニック」は赴任当初より少しずつ準備をしてきた神河町の大きなイベントでしたが、地域の方々やイベント会社の方の力もあり、無事に終えることができて本当に良かったです。お天気にも恵まれ、参加者に楽しんでもらえた…
-
くらし
くらしのカレンダー1月・ケーブルテレビ12月放送予定
■地上波11ch ケーブルテレビ1月放送予定 ※ケーブルテレビの番組は、毎週土曜日に内容を更新します。 なお都合により内容を変更する場合があります。 まちかどウィークリー放送時間:(1)6時30分(2)7時30分(3)10時(4)12時(5)15時(6)18時30分(7)21時(8)23時30分 ※皆様の投稿ビデオをお待ちしております。 特別番組放送時間:(1)8時(2)12時30分(3)16時(…
-
文化
神河町の歴史文化遺産
■くまびきうち(川上) 今回は、川上区の民俗行事「くまびきうち」について紹介します。 くまびきうちは、大歳神社に奉納するしめ縄を作る行事で、毎年12月の第2日曜日に行われています。稲刈りの時に取っておいた稲わらを叩いて柔らかくし、束を3つ作ります。この束を綯うことでしめ縄を作るのですが、このとき、天井からつるした束を持った人々が回ることで綯う独特な方法で作られます。 この方法は、縄を持った人の尻を…
-
その他
その他のお知らせ(広報かみかわ 令和7年1月号)
■人の動き ◇2024年11月30日現在(外国人含む) 人口:10,167 男:4,834 女:5,333 先月比(男:-10 女:-8) ◇11月中の異動(人) 転入 16 転出 27 出生 4 死亡 11 ■表紙の写真 「くまびきうち」でつくられたしめ縄が奉納され、新年を迎える準備が整った川上区大歳神社。(2021年12月31日撮影) ■「まちのえがお」に登場してみませんか? 過去に掲載された…
- 2/2
- 1
- 2