広報たいし 2024年12月号

発行号の内容
-
子育て
児童手当の振込日が変わります
児童手当の制度改正に伴い、令和6年10月(令和6年12月支給)分から振込日が年6回に変更になります。 なお、各月15日(ただし、15日が休日等の場合は、その直前の休日等でない日)に振り込みます。 また、制度改正に伴い(1)~(3)のいずれかに該当する人は申請が必要です。 申請がお済みでない人は忘れずに申請してください。 (1)所得上限限度額以上の所得があるため、手当を受給していない人 (2)高校生…
-
子育て
令和7年度龍田幼稚園(休園中)の施設開放中止のお知らせ
令和7年度に文化会館(丸尾建築あすかホール)および保健福祉会館の大規模改修工事を実施します。それに伴う代替場所として使用するため、令和7年度は4月から園庭を含め、龍田幼稚園の施設開放を中止します。ご不便をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。 問合せ:こどもえがお課
-
くらし
総合公園陸上競技場の改修工事に伴う使用中止のお知らせ
総合公園陸上競技場は、令和7年9月1日から令和8年3月28日の期間、公認更新工事(検定含む)を行うため、工事期間中は施設を使用いただけません。 大会等を計画中の団体や使用者の皆さんにはご不便をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。 なお、改修工事後の開場については、改めてお知らせします。 問合せ:町民体育館
-
くらし
年末年始の準備と急病時の対応について
年末年始の医療機関の診療日や時間は、あらかじめ確認しておくと安心です。 持病のある人や体調の悪い人は、早めにかかりつけ医などを受診しておきましょう。 特に、小さなお子さんは、急な発熱や体調の変化が起こりやすいものです。 お子さんの急病やけがで、緊急に病院に行く必要があるかどうか迷ったときには、かかりつけ医への相談のほか、小児救急医療電話相談窓口を活用しましょう。 専門のスタッフが、病状への対処方法…
-
くらし
NEWS 消防団年末特別警戒
消防団では、地域の皆さんに安心して年末を過ごしていただくため「年末特別警戒」を実施します。 夜間、各地区の消防団員が地域を巡回し、「火の用心」を呼びかけます。 年末年始は空気が乾燥し、火災の発生が増加する傾向にあります。寒くなると火器などを使用する機会が増えますが、取り扱いには十分ご注意ください。 日程:12月27日(金)~31日(火) 問合せ:生活環境課
-
くらし
NEWS 第4代太子町観光大使が決定しました
第4代太子町観光大使に福田佳那子さんが就任しました。 福田さんは就任にあたり、町の魅力発信に向けた思いや決意を語り、観光大使としての一歩をスタートしました。 なお、今年度から観光大使の活動期間が1年から2年に変更となり、牧野早世さんに引き続き観光大使として活動いただきます。 これから1年間、お二人でさまざまな魅力を発信・PRして、町をより盛り上げてくれることを期待しています。 問合せ:太子町観光協…
-
くらし
12月1日は世界エイズデー
WHO(世界保健機関)はエイズまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消を図ることを目的として12月1日を世界エイズデーと定め、啓発活動などを実施しています。 龍野健康福祉事務所では、毎月2回、HIV・梅毒無料匿名検査を実施しています。検査は感染の機会から3カ月以上経過してから受けてください(前日までに要予約)。 検査日・受付時間:原則第2・4火曜日 13時15分~14時30分 予約方法:龍…
-
講座
応急手当普及員養成講習の開催
自らが所属する事業所の従業員や防災組織などの構成員に対して、普通救命講習の指導に従事できる認定資格です。 日時:令和7年1月31日(金)・2月1日(土)・2月2日(日)各日とも8時30分~17時30分 場所:西はりま消防組合(たつの市揖保川町正條279-1) 対象:西はりま消防組合の構成市町に在住または在勤し、全日受講可能な人 定員:15人(先着順) 参加費:3,960円 ※テキスト代ですので、改…
-
くらし
おめでとうございます
◆天皇賜盃第93回日本学生陸上競技対校選手権大会出場 ※詳しくは本紙P.16をご覧下さい。 ◆第13回全国ソフトバレー・スポレクフェスティバルin宇都宮出場 ※詳しくは本紙P.16をご覧下さい。 ◆第90回全日本大学総合卓球選手権大会出場 ※詳しくは本紙P.16をご覧下さい。
-
くらし
相談・窓口・教室
■無料法律相談〈要予約〉 12月11日(水)13時30分~16時30分 場所・担当:企画政策課 ■無料税務相談〈予約優先〉 12月4日(水)13時~16時 場所:役場A301会議室 担当:税務課 ■人権・行政相談 12月5日(木)13時30分~16時30分 場所・担当:企画政策課 ■日本語教室(外国人対象)〈要申込〉 ・12月7・14・21日(土)13時30分~15時30分 ・12月7・21日(土…
-
イベント
NEWS ぼうじぃのクリスマス会
ぼうじぃサンタと一緒に暖炉に火をつけましょう。大型絵本の読みきかせや手遊び、クリスマス工作など盛りだくさんの内容です。 日時:12月14日(土)10時~(40分程度) 対象:町内在住の未就学児から小学校低学年の児童 定員:20人(先着順) 参加料:200円 会場:地域交流館はらっぱ「交流ラウンジ」 募集開始日:11月25日(月) 申込方法:社会教育課に電話申込 問合せ:社会教育課
-
くらし
消費生活ワンポイント フィッシング詐欺に注意しましょう!
〈事例〉 ・宅配業者名でSMSが届いた。ちょうど荷物が届く予定だったので、SMSに書かれていたURLをクリックして、記載されていた指示どおりに、IDやパスワードなどを入力した。その後6万円を不正利用されていたことが分かった。 ・スマホに利用しているクレジットカード会社から明細確認のメールが届いた。驚いてURLを開いてメールアドレスやクレジットカード番号などを入力した。その後、不安になってカード会社…
-
くらし
施設掲示板 図書館
■12月におすすめの本 ・決戦!忠臣蔵/葉室麟 ほか/講談社 ・さやかに星はきらめき/村山早紀/早川書房 ・もっと知りたいクリスマス/ジョージ・グッドウィン/原書房 ・血管若返りで美しく!「血流」と「代謝」をよくする暮らし/NHK「あさイチ」制作班/主婦と生活社 ・からだのトラブル解決ごはん 薬膳ひとり鍋/阪口珠未/自由国民社 ・ちいさな子供のかぎ針編みウエア/アップルミンツ ・夜ふけに読みたい雪…
-
文化
施設掲示板 歴史資料館
■特別公開「釈迦三尊十六羅漢像」[入場無料] 科学分析により、真鍮泥(しんちゅうでい)で描かれたことが判明した斑鳩寺蔵の重要文化財「紺紙金泥(こんしきんでい)釈迦三尊十六羅漢像」を公開しています。 会期:~12月8日(日) ▽臨時休館のお知らせ 常設展への展示替えのため、休館します。 休館日:12月9日(月)~13日(金) ■歴史探検隊「龍田地区の文化財めぐり」 日時:12月14日(土)9時~12…
-
子育て
施設掲示板 子育て支援センター『ひまはぴ』
■自力整体教室 日時:12月16日(月)10時~11時 ※10分前にはお越しください。 場所:子育て支援センター「ひまはぴ」 対象:町内在住の子育て中の保護者 講師:藤尾知恵さん 定員:8人(先着順) 持ち物:ヨガマット(なければバスタオルで可)、タオル、飲み物、5本指の靴下(あればで可) 申込受付:12月2日(月)9時30分~(電話申込) ※教室開催日の午前中はセンターの一般開放はありません。 …
-
イベント
施設掲示板 丸尾建築あすかホール
■三世代ライブ館こども劇場[入場無料] ~「Xmasパーティー」こども劇場オールスターSP~ 日時:12月8日(日)開演10時30分~ 場所:丸尾建築あすかホール創作室 出演者:たいしウインドアンサンブル有志、セイ♥マンマ 音楽紙芝居「あのね、サンタの国ではね…」というお話し。皆さん!覗いてみたいですよね、サンタの国!いろんな曲や楽器が鳴り響き、いよいよ皆さんの歌声の出番が来ます!大きな声でお願い…
-
くらし
施設掲示板 社会教育・生涯教育
参加については事前に申し込みをされた人に限ります。 ■社会教育課 ▽たちばな大学一般教養講座 日時:12月18日(水)10時~ 場所:丸尾建築あすかホール中ホール 内容:つながりの中で生きること 講師:宮崎宏興さん(非営利活動法人いねいぶる理事長) 問合せ:社会教育課 【電話】277-1017 ■斑鳩公民館 ▽園芸講座 日時:12月13日(金)14時~ 講師:藤田伸一さん(園芸研究家) 問合せ:斑…
-
スポーツ
施設掲示板 町民体育館・総合公園体育施設
■第31回ソフトバレーボール大会 日時:令和7年1月26日(日)9時~ 場所:町民体育館アリーナ 問合せ: ・町民体育館 【電話】277-4800 ・総合公園体育施設 【電話】277-2296
-
くらし
まちの話題
■こころざしに感謝 「私の地元応援募金」を寄附いただきました 10月21日(月) 本町と「健康増進に関する連携協定」を締結している明治安田生命保険相互会社 姫路支社様から「私の地元応援募金」を寄附いただきました。この募金は、豊かな地域づくりへの貢献をめざす活動を進めている同社の「地元の元気プロジェクト」の一環として実施されているものです。いただいた寄付金は、町の健康増進事業などに大切に活用させてい…
-
文化
ぼうじいの文化財みいつけた!第21回
◆斑鳩寺鐘楼(いかるがでらしょうろう) 元禄6年(1693)兵庫県指定文化財 斑鳩寺(いかるがでら)は、戦国時代の天文10年(1541)、火事で全焼してしまうんだ。だけど、みんなの助けで元のように再興(さいこう)されたんだよ。鐘楼(しょうろう)を再建したのは、龍野のお殿様だった赤松広英さま。広英(ひろひで)さまは、播磨に攻(せ)めてきた羽柴秀吉(はしばひでよし)さまに龍野のお城を明(あ)け渡(わた…