広報さよう 令和6年5月号

発行号の内容
-
その他
編集後記
取材のために利神城跡に登りました。距離は1キロほどですが、道中は急な坂もあり、なかなか登り応えがあります。その分、頂上の絶景は格別です。歴史を深く知ることができるガイド付きで登れますので、ぜひみなさんも登ってみてはいかがですか◆広報室に新規採用職員が配属され、早速防災行政無線のアナウンスをがんばってくれています。これから勉強して、もっともっとうまくなるはず(?)なので温かく見守ってください(K)
-
その他
戸籍の窓口
◆人のうごき 4月10日現在 ( )内は前月比 人口:14,946人(-114) 男:7,184人(-64) 女:7,762人(-50) 世帯数:6,777戸(-36) 出生:1人 死亡:30人 転入:63人 転出:148人
-
くらし
ま・ち・の・わ・だ・い 番外編
◆4.2 世界自閉症啓発デー 青い光でつながる想い ◇想いが紡いだライトアップ 自閉症や発達障がいへの理解を深める「世界自閉症啓発デー」の4月2日、大いちょうが青色にライトアップされました。 企画したのは、佐用町出身の山﨑山(たかし)さん。自身の子どもの自閉症をきっかけに、姫路城を青くライトアップして自閉症への理解を深める「LIUB(ライト・イット・アップ・ブルー)姫路実行委員会」に参加しています…
-
その他
その他のお知らせ(広報さよう 令和6年5月号)
●人と地域 行政をつなぐ まちの総合情報誌 ●明るく楽しい話題がありましたら広報室までご連絡ください 問い合わせ:情報政策課広報室 【電話】82-0690 ●「広報さよう」は、環境にやさしいベジタブルインキ(植物油)と再生紙を使用しています。今月号の印刷費は、1部約36円です。 広報さよう2024年5月号 Vol.224 発行:佐用町 編集:佐用町広報委員会 佐用町役場 情報政策課広報室(兵庫県佐…
- 2/2
- 1
- 2