広報「ふるさと香美」 第233号(令和6年8月号)

発行号の内容
-
その他
まちのうごき
(令和6年6月30日現在) 人口:15,446人(-31) 男:7,342人(-10) 女:8,104人(-21) 世帯数:6,350世帯(-6) ( )内は前月比
-
くらし
里山森林公園を歩こう
日時:9月23日(月・振休)9時~12時 ※受付は8時45分~ 場所:クリーンパーク北但 里山森林公園(ふれあいの森) 定員:20人程度(高校生以上) ※豊岡市、香美町、新温泉町に在住または在勤の人 ※定員を超えた場合は抽選 持ち物:お茶、雨具、山歩きできる服装 申込期間:9月9日(月)~10日(火)8時30分~16時30分 申込方法:メール、電話、FAXのいずれかで「氏名(ふりがな)、年齢、住所…
-
講座
農業遺産「但馬牛(うし)」アンバサダー育成講習会
日時:9月25日(水)、10月16日(水)、23日(水)、11月5日(火)の全4回 13時~16時 場所:但馬牧場公園 ビジターハウス内イベントホール 定員:30人程度 ※県内で農業遺産「但馬牛」の素晴らしさを発信したい人 参加費:3,000円(全4回の講義のうち一部を欠席しても返金はありません) 申込方法:8月30日(金)までに、電話またはFAXで「氏名(ふりがな)、住所、職業、連絡先」をご連絡…
-
その他
編集後記
防犯研修では、美方警察署管内の死亡事故が現時点で、昨年よりも増えていると聞きました。夏休みで県外からの観光客が増え、交通量も増えていますので交通ルールを守り、車には十分気をつけましょう(いち)
-
くらし
コミスク通信
コミュニティ・スクールを推進しています! ■~学校運営協議会を開催しました~ 夏休みを迎え、子どもたちも家庭や地域で過ごす時間が多くなっています。地域のさまざまな行事に参加し、ふるさとを感じながら過ごしていることと思います。 本年度から町内全ての小・中学校に学校運営協議会を設置し、コミュニティ・スクール活動を推進しています。学校運営協議会では、学校経営の基本方針や事業計画の承認、学校や地域における…
-
くらし
各課・施設の電話番号
総務課【電話】36-1111 財政課【電話】36-1942 企画課【電話】36-1962 防災安全課【電話】36-1190 税務課【電話】36-1113 会計課【電話】36-4321 町民課【電話】36-1110 消費生活センター【電話】36-1941 健康課【電話】36-1114 保健センター【電話】36-5008 福祉課【電話】36-1964 いきいき相談センター【電話】36-4004 農林水…
-
その他
その他のお知らせ (広報「ふるさと香美」第233号(令和6年8月号))
■ふるさと香美(第233号) 令和6年8月8日発行 発行:兵庫県香美町 企画編集:企画課 〒669-6592 兵庫県美方郡香美町香住区香住870の1 【電話】0796-36-1111【FAX】0796-36-3809 【E-mail】[email protected] 【HP】http://www.town.mikata-kami.lg.jp ■行政放送が聞き取れなかった場合は…
- 2/2
- 1
- 2