広報「ふるさと香美」 第237号(令和6年12月号)

発行号の内容
-
くらし
司法書士による無料法律相談会(要予約)
日時・場所: (1)令和7年1月11日(土)13時~16時 浜坂多目的集会施設 (2)令和7年1月18日(土)13時~16時 豊岡市民プラザ(アイティ7階) 問い合わせ(申し込み)先:兵庫県司法書士会但馬支部 【電話】0796・23・7817 ※相談受付専用番号(平日のみ) ※2日前の17時までに予約してください。
-
子育て
日本政策金融公庫 国の教育ローンのご案内
高校、大学などへの入学時・在学中にかかる費用を対象とした公的な融資制度です。子ども1人につき350万円以内を、固定金利(年2.40%(令和6年10月1日現在))で利用でき、在学期間内は利息のみの返済とすることができます。 詳しくは、日本政策金融公庫のホームページをご覧いただくか、次のコールセンターへお問い合わせください。 問い合わせ先:教育ローンコールセンター 【電話】0570・008656(ナビ…
-
子育て
令和7年度 兵庫県立山の学校生徒募集
対象者:義務教育を修了した人で、寮での共同生活や体験活動ができる令和7年4月1日現在で、15~23歳までの県内在住の男子 募集定員:20人 試験日:令和7年1月24日(金) 募集期間:令和7年1月7日(火)~17日(金)まで ※期間末日必着 その他:出願に必要な書類は、県立山の学校ホームページからダウンロードできます。 問い合わせ(申し込み)先:公益財団法人兵庫県青少年本部 県立山の学校 【電話】…
-
くらし
令和7年度生 兵庫県立但馬技術大学校学生募集
募集学科: (1)2年制…自動車工学科、建築工学科 (2)1年制…機械製造学科 試験区分:第2回一般入校試験 試験日:令和7年1月11日(土) 募集期間:12月25日(水)まで ※期間末日必着 その他:出願に必要な書類は、県立但馬技術大学校ホームページからダウンロードしてください。 問い合わせ先:県立但馬技術大学校 【電話】0796・24・2233
-
しごと
離職者等再就職訓練受講者募集
訓練コース:パソコン/簿記習得コース 訓練期間:令和7年1月30日(木)~4月28日(月) 応募資格: (1)公共職業安定所長の受講指示、受講推薦または支援指示を受けることができ、早期就職の意思がある人 (2)インターネットの接続環境が整っており、ノートパソコンを持っている人(スマホと併用で受講可能) (3)育児(小学校就学前の子に限る)または介護などにより外出が制限される求職者など、通所制の訓練…
-
文化
たじま作品集(短詩型文学)作品募集
但馬における短詩型文学の振興を図るために、俳句、川柳、冠句、短歌、詩を募集し「たじま作品集ー短詩型文学ー第49集」として刊行します。 募集期間:12月24日(火)まで ※消印有効 応募資格:原則として但馬在住者および但馬のグループに所属している人(ただし小・中・高校生は除く)で、応募は各部門1人につき10首、または10句以内 作品内容:令和6年中の作品 応募様式:但馬県民局窓口や各公民館などに置い…
-
スポーツ
県民応援デーのご案内
県民応援デーとして、県民なら誰でもラグビーチームであるコベルコ神戸スティーラーズの公式試合が300円で観戦できる企画を実施します。 日時:令和7年1月19日(日)12時5分~ 場所:ノエビアスタジアム神戸 対戦相手:浦安D-Rocks 対象:兵庫県在住の人 料金:300円/枚(手数料などは別途必要) 席種:自由席エリア(車椅子指定席の選択も可能) 定員:6,000人(抽選) 応募期間:令和7年1月…
-
くらし
ひょうご防犯ネット
兵庫県警察から犯罪情報や防犯情報などをメールでお知らせしています。 登録方法:【E-mail】[email protected]へ空メールを送信し、返信されたメールの案内に沿って登録手続きを行ってください。 下のQRコードから簡単にメールを送信することができます。 ※QRコードは本紙をご覧ください。
-
しごと
令和6年度第3回 兵庫県警察官採用試験
■採用予定人員 (1)一般区分 ・A(令和7年3月までに大学院を修了見込みまたは4年制大学を卒業見込みの人) 男性5人、女性5人 ・B(令和7年3月までに短期大学または高等学校などを卒業見込みの人) 男性10人、女性10人 受付期間:令和7年1月6日(月)まで 申込方法:インターネット(電子申請)のみ 試験日:令和7年1月18日(土) ※各区分の受験資格などの詳細については、県警ホームページで確認…
-
子育て
令和7年度県立豊岡聴覚特別支援学校 幼稚部入学幼児募集
令和7年4月1日現在で、3歳から5歳までの幼児を若干人を募集します。 対象:聴覚に障害のある幼児 受付期間:令和7年1月9日(木)~16日(木)9時~16時(土、日、祝日を除く) 入学選考会:令和7年2月6日(木)9時30分~11時 その他:出願を希望する人は、必ず事前に県立豊岡聴覚特別支援学校の豊岡聴覚支援センターへご連絡ください。 問い合わせ先:県立豊岡聴覚特別支援学校 教育相談係 【電話】0…
-
くらし
まちの話題をPickup! Photo News!
■芸術の秋、日頃の成果を披露 ~小代区民作品展~ 11月2日~4日までの3日間、小代区地域連携センターで、小代区民作品展が開催され、約300人が来場しました。 会場では、小代区の皆さんが制作した水墨画や陶芸、写真、生け花などの芸術作品が展示されたほか、廃村した「熱田集落」のミニ写真展コーナーなどもあり、訪れた人を楽しませました。 また2日には、こども講座「茶道教室」の児童によるお茶会が行われ、来場…
-
くらし
いきいきカレンダー 12/15~1/14
※下記の予定は変更となることがあります。
-
くらし
ありがとうございます 寄付をいただきました
■株式会社トキワ 11月13日、感謝祭の売上金を寄付いただきました。将来を担う子どもたちの教育のために有効活用します。
-
くらし
(一財)自治総合センターコミュニティ助成事業 宝くじ助成で地域の活性化を
森区では、区の公民館で使用する備品が老朽化したことに伴い、宝くじの事業収入を地域の活性化のために活用することを目的とした、(一財)自治総合センターの「一般コミュニティ助成事業」を活用して備品を整備しました。 この度、可動式の机や椅子、音響設備などを新調したことにより、子どもから高齢者まで多くの区民にとって使いやすく、より一層過ごしやすい環境となりました。 今後も区民の交流の場としてさらなる利用促進…
-
しごと
新規求人情報
(10/21~11/19までの申込求人) ※求人への応募にはハローワークの「紹介状」が必要です。 お問い合わせ先:ハローワーク香住 【電話】0796-36-0136
-
しごと
会計年度任用職員(令和7年1月採用)を募集します!
次のとおり、会計年度任用職員(パートタイム)を募集します。 職種・採用予定人数: 放課後児童クラブ支援員…若干人 放課後児童クラブ補助員…若干人 勤務場所:香住区内放課後児童クラブ 勤務時間など:週16~30時間(授業日は授業後から18時まで、土曜勤務あり、ローテーション勤務あり) 応募資格:年齢制限はありませんが、地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当する人は応募できません。 ・支援員…保…
-
その他
まちのうごき
(令和6年10月31日現在) 人口:15,338人(-19) 男:7,292人(-14) 女:8,046人(-5) 世帯数:6,343世帯(+4) ( )内は前月比
-
くらし
広報「ふるさと香美」に広告を掲載しませんか
広告スペース:この記事の大きさ(高さ48mm、幅83mm) 色:モノクロ 広告料:1枠 5,000円/号 発行部数:約6,800部 申込方法:申込書に必要事項を記入し、広告原稿を添えて提出してください。原稿案は、紙面に印刷した物でもお受けしますが、なるべく、CD-ROMなどの磁気媒体でデータでの提出をお願いします。なお、掲載希望月の2カ月前の月末までに提出してください。 問い合わせ先:役場企画課
-
くらし
広報「ふるさと香美」右とじから左とじに変更します
視線の移動が楽な点と数字・アルファベット・表などがより見やすくなるように現在、横書きを基調とし作成しています。横書きの文章を読みやすくするため、来月号から広報紙を右とじから左とじに変更します。 左とじへの変更につきまして、バックナンバーをとじられていた町民の皆さまには大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようよろしくお願いします。
-
くらし
DV(ドメスティックバイオレンス)は犯罪です!
配偶者やパートナーなどから身体的暴力や言葉の暴力を受けていませんか。 一人で悩まずご相談ください。 ■DV相談ダイヤル 【電話】#8008 (最寄りの相談窓口を案内します)