広報「ふるさと香美」 第240号(令和7年3月号)

発行号の内容
-
くらし
まちの話題を Pickup! Photo News!
■芝生の上で熱戦を繰り広げる ~兵庫県雪合戦大会~ 2月1日、小代健康公園の芝生広場で、第25回兵庫県雪合戦大会が開催され、県内を中心に一般、ジュニアの2部門に計32チームが参加し、熱戦を繰り広げました。 この日は、積雪がなく芝生の上で実施。雪玉ではなく公式室内球を使用し、選手はコート内にあるシェルター(壁)に身を隠して球を防ぎながら、相手選手を狙って山なりの球を投げたり、力強い球を投げ込みました…
-
くらし
いきいきカレンダー 3/15~4/14
※下記の予定は変更となることがあります。
-
くらし
ありがとうございます 寄付をいただきました
■岡田文明さん(有限会社おか泉 代表取締役・香住区出身) 2月4日、子どもたちの学びや成長に役立てるため、母校の香住小学校と香住第一中学校に、500万円を5年にわたり100万円ずつ寄付したいと申し出があり、初年度の100万円を寄付いただきました。
-
健康
健康情報テレホンサービス
兵庫県保険医協会では、24時間いつでも健康・医療情報を放送しています。また、内容はインターネットからも見ることができます。 テレホンサービス: ・固定電話・公衆電話から【電話】0120・979・451 ・携帯電話から【電話】078・393・1824、または【電話】078・393・1825
-
くらし
広報「ふるさと香美」に広告を掲載しませんか
広告スペース:この記事の大きさ(高さ48mm、幅83mm) 色:モノクロ 広告料:1枠 5,000円/号 発行部数:約6,500部 申込方法:申込書に必要事項を記入し、広告原稿を添えて提出してください。原稿案は、紙面に印刷した物でもお受けしますが、なるべく、CD-ROMなどの磁気媒体でデータでの提出をお願いします。なお、掲載希望月の2カ月前の月末までに提出してください。 問い合わせ先:役場企画課
-
しごと
新規求人情報
(1/20~2/20までの申込求人) ※求人への応募にはハローワークの「紹介状」が必要です。 お問い合わせ先:ハローワーク香住 【電話】0796-36-0136
-
子育て
子育て・子育ち支援センター ~4月1日から開館時間が変わります~
4月1日から、町内の子育て・子育ち支援センターの開館時間が次のとおり変更となります。 変更後:月~金曜日 9時~12時、13時~16時 変更前:月~金曜日 9時~12時、13時~16時30分 町内には香住、高井(村岡区)、小代の3つの子育て・子育ち支援センターを設置しており、それぞれ0歳から就学前までの子育て家庭に対し育児支援を行っています。 支援相談員による育児相談をはじめ、親子が一緒に遊びなが…
-
その他
まちのうごき
(令和7年1月31日現在) 人口:15,278人(-19) 男:7,259人(-15) 女:8,019人(-4) 世帯数:6,329世帯(-12) ( )内は前月比
-
くらし
兵庫県警察(美方警察署)からお願い
オウム真理教による地下鉄サリン事件(平成7年3月20日発生)から30年が経過します。オウム真理教は、事件を知らない若者を中心に活発な勧誘活動を行い、信者を増やしています。今一度、オウム真理教に対する正しい理解をお願いします。
-
スポーツ
初心者テニス教室
日時:4月6日(日)、13日(日)、20日(日)いずれも13時~15時 場所:今子浦テニスコート ※雨天時は香住BandG海洋センター 受講料:1,000円(複数回でも同一) 申込期限:3月30日(日) 問い合わせ(申し込み)先: 香住BandG海洋センター 香住硬式テニス協会員
-
その他
編集後記
土曜チャレンジ学習「スノーシューで雪山ハイキング!」の取材に行き、私も実際にスノーシューを履いて、子どもたちと雪の上を歩きましたが、運動不足を痛感しました。年度当初は、運動不足にならないよう体を動かそうと思っていましたが…。 来年度こそは思うだけではなく、定期的に運動をしていきます。(いち)
-
子育て
コミスク通信
コミュニティ・スクールを推進しています! ■~取り組みの様子について~ 学校運営協議会では年度末を迎え、1年間の学校評価や振り返りを行い、来年度への活動に向けて、さまざまな意見交換が実施されました。各校の取り組み状況は、学校や地域の課題、新たに取り組みたい事などについて、学校運営協議会委員を中心に各団体に働きかけを行っているほか、委員の資質向上を目的に研修会も開催しています。 ▼香美町学校運営協議…
-
くらし
各課・施設の電話番号
総務課【電話】36-1111 財政課【電話】36-1942 企画課【電話】36-1962 防災安全課【電話】36-1190 税務課【電話】36-1113 会計課【電話】36-4321 町民課【電話】36-1110 消費生活センター【電話】36-1941 健康課【電話】36-1114 保健センター【電話】36-5008 福祉課【電話】36-1964 いきいき相談センター【電話】36-4004 農林水…
-
その他
その他のお知らせ (広報「ふるさと香美」第240号(令和7年3月号))
■ふるさと香美(第240号) 令和7年3月13日発行 発行:兵庫県香美町 企画編集:企画課 〒669-6592 兵庫県美方郡香美町香住区香住870の1 【電話】0796-36-1111【FAX】0796-36-3809 【E-mail】[email protected] 【HP】http://www.town.mikata-kami.lg.jp ■行政放送が聞き取れなかった場合…
- 2/2
- 1
- 2