広報しんおんせん 令和6年4月号 vol.223

発行号の内容
-
その他
表紙
2月18日、健康公園すこやかドームでヴィッセル神戸サッカー教室を開催しました。 本紙28ページに関連記事
-
子育て
ふるさとを愛し、地域の宝を守り育てるまちへ
令和5年4月に町内すべての学校が、地域と学校が連携・協働する『コミュニティ・スクール』に移行し、子どもたちが地域とともに健やかに成長できる環境づくりを推進しています。 さらに『地域学校協働活動』と一体的に推進することで、子どもや地域の願いを踏まえながら学校運営を行い、地域と一体となった具体的な活動へとつなげます。 ■コミュニティ・スクールが目指す未来 新温泉町コミュニティ・スクール連絡協議会会長(…
-
健康
令和6年4月から新制度 帯状疱疹予防ワクチンの接種費用を一部助成します
令和6年度から『帯状疱疹予防ワクチン任意接種助成事業』を実施します。 帯状疱疹予防ワクチン接種を任意で受けられた方に対し、接種費用の一部を助成します。帯状疱疹とは、子どものころに感染した水痘(水ぼうそう)と同じウイルスが加齢や疲労、ストレスなどによる免疫力の低下に乗じて、再び活性化することで発症すると言われています。後遺症として帯状疱疹神経痛で痛みが続くこともあり、発症部位によっては、角膜炎等によ…
-
子育て
令和6年4月から新制度 1か月児健康診査の費用を一部助成します
病気などの早期発見及び早期治療につなげ、皆さんに安心して育児をしてもらえることを目的に、1か月児健康診査に必要な費用の助成します。 また、妊娠期から子育て期を通して保健師・助産師も相談に応じます。何か不安なことなどがありましたらお気軽にご相談ください。 対象者:1か月児健康診査を受ける乳児の保護者で、受診日に町内に住所がある方 ※対象となる方にはご案内します。 助成対象となる健康診査:令和6年4月…
-
くらし
こちら町長室
■新年度予算 令和6年度の予算が決まりました。一般会計が約132億円、特別会計と公営企業会計の合計が約92億円、総額約224億円となりました。重点事業として191件、その内、新規事業は25件、既存事業の拡充が21件、継続事業が145件です。 ■主な目玉事業 大相撲浜坂場所の後援、温泉地域のケーブルテレビ民間移行、グループホーム開設、病児・病後児保育所の設置、通行止めになっている三尾~御崎間の林道整…
-
子育て
産後のお母さんを応援します!新温泉町産後ケアサービスのご案内
町では、出産後に安心して子育てができるよう産後ケア事業を行っています。「自宅に帰っても誰も手伝ってくれる人がいなくて不安」、「赤ちゃんのお世話の仕方や生活リズムがわからない」、「産後と育児の疲れからか体調が優れない」などお困りのことはありませんか?一人で悩まずお気軽にご相談ください。 対象者:おおむね生後4か月未満のお子さんと産婦さん ところ:町契約産後ケア施設 サービスの内容: ・お母さんが困っ…
-
健康
健康ちゃれんじのご案内 楽しみながら健康づくり・介護予防に取り組みませんか?
令和5年度から、楽しみながら健康づくりや介護予防に取り組む『健康ちゃれんじ』を実施しています。特定健診の受診、健康づくりに関する講座・イベント等への参加、健康づくりに関する日々の取組などでポイントがたまると、賞品と交換ができます。 対象者:本町に住所を有する18歳以上の方(高校生は除く) 取組方法: ・健康課※、すこやか~に、または温泉総合支所に「実践記録簿交付申出書」を提出し、「実践記録簿」の交…
-
くらし
令和6年度狂犬病予防注射(集合注射)のお知らせ
4月30日(火)~5月1日(水)の日程で「集合狂犬病予防注射」を実施します。 狂犬病予防法により、犬の所有者は生後91日以上の犬の登録と年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。動物病院等で行う「個別注射」を受けることが困難な場合は、各地区を巡回して行う「集合注射」をご利用ください。 料金: ・狂犬病予防注射のみ3,400円 ・狂犬病予防注射と犬の新規登録6,400円 ※ご都合のよい会場をご利…
-
くらし
事業所の皆さんへ~高齢者の見守りにご協力ください~
本町では、見守りの目を増やすことで、高齢者の異変を早く察知し、早く支援ができるように「高齢者見守り事業」に取り組んでいます。この事業は、町内で営業活動を行う事業所の皆さんのご協力により、通常業務の中で高齢者の異変を察知した場合に、地域包括支援センターへ連絡をしていただくとういうものです。 この事業に賛同してご協力いただいている事業所は、現在53事業所です。協力事業所からの通報によって、病院受診や支…
-
くらし
国民年金からのお知らせ 令和6年度国民年金保険料について
■国民年金保険料の金額 令和6年度の国民年金保険料は、月額16,980円です。 ■前納制度(保険料の前払い) 国民年金保険料を前納する場合の期間及び納付すべき額について、厚生労働省告示により定められました。 ※下表のとおり 口座振替・クレジットカード納付には次の方法があります。 ・2年分の前納(4月~翌々年3月分) ・1年分の前納(4月~翌年3月分) ・6か月分の前納(4月~9月分、10月~翌年3…
-
くらし
公立浜坂病院からのお知らせ
■4月耳鼻咽喉科担当医表 兵庫医科大学耳鼻咽喉科の先生方です。変更がある場合はご了承ください。 問合せ:公立浜坂病院 【電話】82-1611
-
くらし
加藤文太郎記念図書館
■4月のおすすめ本 ▽さやかに星はきらめき(村山早紀著/早川書房) 人類が地球を離れてから数百年が経った未来では、長い時を人類とともに暮らしてきた犬猫が進化し、新しい人類イヌビト・ネコビトとなっていた。編集者でネコビトのキャサリンは記念事業として「すべての人類への贈り物になるような本」を作ることになり…。 ▽おでんオデッセイ(山本幸久著/実業之日本社) 東京の商社を退職して地元に戻ってきた静香は、…
-
くらし
ケーブルテレビ制作番組のインターネット配信
■令和6年2月制作分 一覧については本紙をご参照ください ※パソコンからは、町ホームページ内の「ビデオライブラリー」で視聴いただけます。 問合せ:地域振興課ケーブルテレビ係 【電話】99-2080
-
文化
野草散歩(160)
■エンレイソウ(シュロソウ科) 待ち遠しかった春の到来です。道端の草花も愛おしく感じますが、少し奥まった山辺の芽吹きも見たくなる季節です。最近は鹿の食害でほとんどの草は消えてしまいましたが、春先だけは食害前の綺麗な姿が見られることもあります。半日か一日、少しだけでも奥深い山へ出かけて、いろいろな草の芽吹きに触れて、数日間余韻(よいん)に浸ったりするのも春の楽しみです。 エンレイソウ(延齢草)は姿が…
-
くらし
新温泉町民バス『夢つばめ』ダイヤ改正のお知らせ
町民バスを利用している学校からの要望やバスの運転手不足に伴う運行の効率化を図るため、次の路線において見直しを実施し、ダイヤ改正を行います。 詳しい内容は、別添の町民バス時刻表をご覧になるか、企画課までお問い合わせください。 改正年月日:4月1日(月) 1.ダイヤの一部変更 ■照来循環線(上照来、下照来)湯村温泉16:15発の便 月・水・金…下照来(左まわり) 月~金…上照来(右まわり) →火・木……
-
文化
外国人の人権を考える 多文化のトビラ
今年は正月早々に大きな震災に見舞われました。新温泉町でも警報が発令され、不安を抱えたまま大急ぎで避難された方々も多かったと思います。ハピタンのボランティアは当日、日本語教室に参加している外国人住民の方々の安否確認を行ったり、避難の情報をLINEで届けました。後日、教室でお話をお聞きすると「どこに逃げれば良いのか、どうすれば良いのか分からなくてとても怖かった。」とのことでした。 災害時、避難に最も必…
-
くらし
消費生活センターからのお知らせ 老後の資金が増やせる?
■Aさん(70歳代男性) 老後の資産運用の為、SNSの広告で見た投資セミナーのLINEグループに登録した。その中で、実際に資産運用に成功したと言う事例を聞き、運営事業者に勧められFX取引を始めた。FXの取引アプリが提供され、投資をすると利益が出たので徐々に金額を増やし総額500万円を振り込んだ。アプリでは1000万円の利益が出ている。出金したいと連絡すると、税金が160万円必要と言われ振り込んだ。…
-
講座
新温泉町文化会館だより
■第30回「文化会館高齢者交流会」を開催しました。 2月15日(木)、文化会館の交流事業のひとつ、「文化会館高齢者交流会」を開催し、17名の方に参加をいただきました。まず、「健康講座」として、新温泉町健康福祉課の中村保健師から「骨折予防でいきいき健康長寿」のテーマでお話を聞きました。 高齢者の骨折の約4割が背骨の骨折であり、その原因は骨粗鬆症である。転倒やしりもちをついて起こることもあれば、くしゃ…
-
しごと
まちの求人案内
情報提供元:ハローワーク香住 【電話】(0796)36-0136 ※求人への応募にはハローワークの「紹介状」が必要です。 サンシーホール浜坂では、ハローワークから定期的に求人情報が届き、閲覧ができます。 開館時間:午前8時30分~午後8時(※土・日・祝日は休館) 問合せ:サンシーホール浜坂 【電話】82-1735
-
文化
未来へ“つなぐ”地域の宝もの
文化財に関わる新温泉町民の輪を広げ、また、子どもから大人までの幅広い年代の方に興味・関心を深めてもらうため、町内に数多く分布する文化財を隔月で紹介します。 ■第6回相撲板番付 「相撲のまち」である新温泉町には、村の境界に建てることで魔除けの役割とした「相撲取り塚」や、祭りでの奉納相撲など、文化としての相撲の影響が色濃く残されています。そんな新温泉町ならではの文化財が、今回紹介する「相撲板番付」です…
- 1/2
- 1
- 2