広報しんおんせん 令和7年1月号 vol.232

発行号の内容
-
その他
表紙
12月13日、浜坂認定こども園で「もちつき会」を行いました。年長の5歳児が大きな杵を持ち、「よいしょ」「そ~れ」と掛け声に合わせながら、一生懸命に餅をつきました。 つきたての餅はきなこなどの味をつけて、丸めて味わいました。
-
くらし
年頭のごあいさつ
■おんせん天国で未来へつなぐまちづくり 町長 西村銀三 新年明けましておめでとうございます。 町民の皆さまに様々なご支援、ご協力を賜りありがとうございました。 昨年は、正月早々能登半島地震が発生し、新温泉町では初めて津波警報が発令されました。幸い被害はありませんでしたが、常に迅速な災害対応ができるよう、安全安心のまちづくりを目指し、頑張ってまいります。よろしくお願いいたします。 ▽合併から20年 …
-
くらし
農業委員会情報No.153―新年のごあいさつ
新温泉町農業委員会会長 小谷正美 新年あけましておめでとうございます。健やかに新春をお迎えのこととお喜び申し上げます。新温泉町農業委員会に対しまして格別のご支援とご協力を賜り、心よりお礼を申し上げます。 農業委員会は農業委員(11名)と農地利用最適化推進委員(6名)が連携し、地域農業の更なる発展を目指し活動を進めていきます。 農業は、農業生産活動を通じて新温泉町の自然環境・景観の保全など様々な多面…
-
くらし
農業委員会情報No.154―農業委員会視察研修レポート
■鳥取県南部町農業委員会 当町を出発し、冠雪した大山を見ながら伯耆の国、鳥取県南部町役場に到着し、農業委員会担当者から「地域計画」策定の取り組みについて説明を受けました。 南部町農業委員会では、地域計画の策定にあたり、モデルとなる集落に出向き話し合いの場を設けることから始めています。典型的な山間地域の赤谷地区を選定して目標地図の素案を作り、意向確認の結果を確認したところ、10年後には想像以上に農地…
-
しごと
農林業センサスにご協力をお願いします
農林水産省は、令和7年2月1日現在で「2025年農林業センサス」を実施します。「農林業センサス」とは、全国すべての農林業関係者を対象に、5年に一度行われる「農林業の国勢調査」です。皆さんのお宅や会社に調査員が伺いましたら、ご協力をお願いします。 ■1月中旬~ 調査員が訪問し調査票をお届けします。 ※聞き取り調査のみで終了する場合もあります。 ■2月1日頃 調査票に記入します。 ※オンライン回答可 …
-
くらし
令和7年4月1日よりJR運賃精神障害者割引制度が開始されます
この割引を受けるためには、顔写真を貼付した精神障害者保健福祉手帳に「旅客鉄道株式会社等旅客運賃減額」の記載が必要です。 兵庫県が交付する精神障害者保健福祉手帳をお持ちで記載を希望される方は、令和7年1月以降に、福祉課または地域振興課までお問い合わせください。 ■対象者 旅客鉄道株式会社等旅客運賃減額「第1種」または「第2種」の記載がある、兵庫県が交付する精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方 第1種:…
-
くらし
水道管を冬の寒さから守りましょう
気温がマイナス4度以下(風当たりの強いところはマイナス1度~マイナス2度)になると屋外にある水道管が凍ったり、破裂する恐れがあります。水道管が凍結・破裂することで、水道が使用できなくなり、日常生活に支障が出ますので、凍結防止の点検と対策を行うことで、事故を未然に防ぎましょう。 ■対策方法 屋外でむき出しになっている水道管、水栓柱や蛇口に保温材などを巻き付け、その上からビニールやビニールテープを巻い…
-
しごと
家事援助スタッフ大募集~従事者研修会のご案内~
シルバー人材センターが、町からの依頼を受けて、援助を必要とする高齢者へ家事援助サービスを実施しています。「調理や掃除が得意!」「空いている時間で家事の仕事がしたい!」「ゴミ捨てや買い物なら手伝えるかも!」など、家事援助スタッフとしてできることから一緒に始めてみませんか? とき:3月5日(水)午前10時~11時30分 ところ:浜坂多目的集会施設 内容: ・家事援助サービス事業について ・訪問するため…
-
しごと
税務課からのお知らせとお願い
■事業所は従業員の個人住民税を特別徴収で納付しましょう 毎月、給与を支給している従業員の給与から住民税を天引きし、事業主が従業員に代わって事業所単位で毎月、町へ納入していただくのが特別徴収です。 特別徴収義務者は引き続き令和7年度も特別徴収にご協力をお願いします。特別徴収の対象になる従業員がいる事業所で未実施の事業所は、就業形態をご確認のうえ、令和7年度から特別徴収の実施をお願いします。 ・この制…
-
くらし
税務署からのお知らせ
■書かない確定申告!マイナンバーカードでe-Tax!! 自宅でスマホを使って、国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」から確定申告書が作成できます。年末調整済みで医療費控除やふるさと納税などの寄附金控除の申告をする方、年末調整が済んでいない方、2カ所以上の給与所得がある方などには特におすすめです。 ▽確定申告書等作成コーナー 金額等を入力するだけで、自動計算で申告書が完成します。 ▽マイナポ…
-
健康
感染症にご注意を!
インフルエンザや新型コロナは冬季に流行がみられています。 感染力は非常に強く、短期間で多くの人へ感染が広がります。咳やくしゃみ等の症状がある場合は、不織布マスクを着用する等周りの方へうつさないよう配慮しましょう。 ■感染症対策のポイント (1)手洗い、手指消毒を徹底しましょう。 (2)人混みや医療機関を受診するときなどはマスクを着用しましょう。 (3)日頃から栄養と睡眠をとり免疫力を高めておきまし…
-
くらし
長年のご功績を讃え顕彰 おめでとうございます
この度、長年に渡り新温泉町社会教育委員会委員長を務められました、居組の西岡安雄さんが、一般社団法人全国社会教育委員連合会長表彰を受賞されました。表彰式は10月24日(木)に茨城県水戸市民会館にて行われ、後日、ご本人へ伝達いたしました。
-
くらし
温泉地域消費者の会ふれあいバザーのお礼
11月3日(日)に新温泉町文化祭温泉会場で開催された「ふれあいバザー」では、多くの心温まる品物をご寄贈いただき、盛会裏にバザーを開催することができました。本当にありがとうございました。 また、売上金の一部は消費者の会の主旨により、11月18日(月)新温泉町社会福祉協議会へ寄贈させていただきました。ご理解賜りますと共に、ご厚志に対し厚く感謝申し上げます。 問合せ:町民安全課 【電話】82-5621
-
くらし
国民年金からのお知らせ
■20歳になったら国民年金 国民年金は、年を取ったときやいざというときの生活を、現役世代みんなで支えようという考えで作られた仕組みです。 具体的には、若いときに公的年金に加入し保険料を納め続けることで、年をとったときや、病気やケガで障がいが残ったとき、家族の働き手が亡くなったときに、年金を受け取ることができる制度です。 ▼国民年金のポイント ▽将来の大きな支えになります 国民年金は20歳から60歳…
-
文化
野草散歩(169)
■サルトリイバラ(ユリ科) 私が幼い頃、母は親戚の畑を借りて作物を育てていました。少し山深い畑でしたので、一緒に畑へ通う道すがらは、道中の草木についていろいろと教えて貰える楽しいひとときでした。その中に赤いサンキライの実がありました。それは青いうちでも食べられるとも。後にサンキライという名前は中国名で、日本名のサルトリイバラ(猿捕り茨)のことでした。 本種は落葉半低木のつる性植物で雌雄異株となりま…
-
文化
新温泉町文化会館だより
■令和6年度「第32回文化会館文化祭」を開催しました 毎年12月4日から12月10日の一週間は国(法務省)が定めた「人権週間」です。 文化会館では、毎年この期間中に近隣10町内会や文化会館運営委員会、文化会館教室生等が実行委員会となって文化祭を実施しています。 本年度は、12月8日(日)に『第32回人とひとをつなぐ文化会館文化祭』を開催し、約200名の町民の皆さんに参加していただき交流を深めること…
-
くらし
消費生活センターからのお知らせ
■「+」から始まる電話に注意!Gさん(70歳代男性) 携帯電話に+:から始まる番号から着信があり、自動音声ガイダンスで、海外からの荷物の受取について詳しい説明が必要な方は『1』を押すように言われたので『1』を押してしまった。直ぐにおかしいと思い、電話を切ったがどうすればよいか。 ▽高額請求される場合があります! 「+」から始まる電話番号は海外からの電話か、あるいは海外を経由した電話になります。折り…
-
文化
外国人の人権を考える多文化のトビラ
今年度、4回にわたって実施した「新温泉町多文化共生プロジェクト」も、先日無事に全プログラムを終了しました。振り返ると、どの回も地域の皆さんとの心温まる交流があり、素敵な時間となりました。 第1回目の久斗山地区では、みんなで力を合わせてカレーを作った後、夜空に舞うホタルを鑑賞しました。第2回目の赤崎地区では、藍染めの美しい色合いに感動しながら、自分だけの作品を仕上げる楽しさを共有しました。第3回目の…
-
くらし
加藤文太郎記念図書館
■1月のおすすめ本 ▽誘拐ジャパン(横関大著/小学館) 高額な報酬に惹かれゴミ屋敷の清掃に参加した美晴は、チームを組んだあやしい2人が屋敷の金庫を開けたその時、急に背後に現れた老人に投げ飛ばされ意識を失う。目が覚めた美晴はその老人に総理の孫の誘拐を頼まれて…。国を揺るがす大事件を描いた痛快エンタメ小説。 ▽あやふや記憶の本棚(あやふや文庫著/飛鳥新社) タイトルが思い出せなかったり、一部の描写しか…
-
スポーツ
ニュースポーツをしてみませんか?
■もっと知りたい!ラダーゲッター ニュースポーツは、年齢や体力にかかわらず誰もが楽しめるスポーツとして近年注目されています。ニュースポーツの魅力と代表的な種目を定期的にご紹介します。運動不足解消、レクリエーションの一環として仲間同士や各種イベントで試してみませんか。 ラダーゲッターは、ひもでつながっている2個のボールをラダー(はしご)に向かって投げ、ボールがラダーに引っ掛かる(ハングする)と得点に…