広報「町から町へ」 2024年9月号

発行号の内容
-
くらし
〔市政ニュース〕世界そして日本を青色に!-手話言語をブルーライトで輝かせよう-
〔市民・地域・社会をひとつにチャレンジプロジェクト2024〕 毎年、9月23日を「手話言語国際デー」とすることが2017年12月の国連総会で決議されました。世界ろう連盟から2024年9月23日にすべての公共の場所やランドマーク、官邸、庁舎などを青色でライトアップするように呼びかけが行われています。市でも9月23日に天理駅前広場コフフンステージコフンをブルーライトアップします。今年は、「手話言語の権…
-
くらし
〔市政ニュース〕9月は世界アルツハイマー月間です
市では「認知症になっても安心して暮らせるまち」を目指しています。認知症について学んだり、ワークショップに参加してみませんか。 ■ワークショップ 日時:9月29日(日)14時~16時 場所:天理駅南団体待合所 内容:「オレンジ色のブレスレット作り」「オレンジ色の押し花しおり」「小物作り」など ☆当日会場で受付、材料費負担あり、数量に限りあり ■天理市薬剤師会コーナー 日時:9月29日(日)14時~1…
-
くらし
天理市公式SNSアカウント
天理の魅力や旬な情報、くらしの情報などを発信しています。ぜひ利用ください。 ・LINE ・Facebook ・Instagram 〔二次元コードは本紙をご覧ください〕
-
健康
みんなの保健
~毎月10日は、「天理市健康づくりの日」 19日は、「天理市食育の日」~ 【10月の行事予定】 ■乳幼児健康診査・4カ月児健診・1歳6カ月児健診・3歳6カ月児健診は医療機関(小児科)で実施します ・歯科健診は、従来通り1歳6カ月児・2歳児・3歳6カ月児を対象に医療機関(歯科)で実施します ☆案内が届いたのち、早めに医療機関へ事前予約のうえ受診してください ・9月対象者 1歳6カ月児健診(小児科・歯…
-
子育て
*ママにこ*(天理市ドゥーラによる親子サロン)
日時:10月4・11・18・25日の金曜日13時~16時 場所:はぐ~る 対象:産後6カ月までの母子 持ち物:バスタオル 内容:ママと赤ちゃんがゆったり過ごせる広場ですママ同士の交流を支援し、子育てや家事の工夫を伝えます ☆正午の時点で警報が発令されている場合は、中止します
-
くらし
天理市立休日応急診療所
事前に電話にて診察の受付を行っています。必ず電話をしてから来所してください。 休日応急診療所と市立メディカルセンターは同一建物にありますが、別の医療機関ですので、注意ください。 ☆休日応急診療所は、応急診療を目的としていますので、点滴、レントゲン検査、血液検査などは実施していません 診療科目:内科・小児科 診療日時:日曜日及び祝日/10時~16時 持ち物:マイナンバーカード(健康保険証)、後期高齢…
-
くらし
〔市民のひろば〕図書館へようこそ
■新着 一般書 『テヘランのすてきな女』 金井真紀/文・絵(晶文社) 女性の自由がきびしく制限されているイラン。国民の大規模デモ後、取り締まりがゆるくなったとはいえ、いまだ窮屈な日常は続いている。それでも、したたかに、自分らしく生きる女性たちがいる。男子のふりをしてサッカーをしていた女子代表監督。国の圧政に立ち向かう女性弁護士。風紀警察の口頭注意を「ガン無視」する女の子。テヘランのすてきな女性を描…
-
イベント
〔市民のひろば〕イベント・講座
■天理ファンタスティック映画祭 日時: (1)オープニングイベント(レッドカーペット) ・9月13日(金)18時〜20時30分(予定) (2)映画上映会 ・9月14日(土)13時〜20時30分 ・9月15日(日)13時〜18時 場所: (1)天理駅前広場ステージコフン(雨天時…Art-space TARN) (2)Art-space TARN(天理本通り商店街内) 内容:10代、高校生…
-
イベント
〔市民のひろば〕You and I ロビー・コンサート~クラシックの名曲からポップスまで~
■ピアノユニット 日時:9月20日(金)12時20分~50分 場所:市役所1階 市民ホール 出演:セラヴィ! 曲目: ハナミズキ(マツシタコウタロウ) ピアノ協奏曲第2番第1楽章(ラフマニノフ) ほか 問合わせ:文化センター 【電話】63-5779
-
イベント
〔市民のひろば〕市制70周年記念「写真と絵画で魅せる天理」season2
〔KAZUKI KITA(写真家) x michioki hattori(画家) 市出身・市内在住というバックボーンを持つ、異なる分野に携わる表現者が、歴史・文化溢れる「天理」を表現する作品展です。ぜひ、来館ください。 日時:9月10日(火)~23日(月・休)9時~17時 ☆月曜日は休館(祝日の場合は翌日) 場所:なら歴史芸術文化村 情報発信棟 費用:無料 問合わせ:産業振興館 【電話】63-12…
-
くらし
〔市民のひろば〕くらし・環境
■「市しごとセンター」〜就職面接会〜 市内の企業(2社程度)の就職面接会を開催します。 日時:9月11日(水)13時 場所:市役所地下しごとセンター内会議室 対象:お仕事探しをされている人(新規学校卒業予定者を除く) 費用:無料 持ち物:履歴書・ハローワーク紹介状 ☆応募書類の作成、面接対策の相談は事前に来庁ください 問合わせ:天理市しごとセンター内ハローワーク奈良 【電話】0743-88-860…
-
くらし
〔市民のひろば〕プラスチック製容器包装と発泡スチロールの出し方について
プラスチック製容器包装とは、商品が入っている「容器」や商品を包んでいる「包装」でプラスチック製のものです。見分け方として、プラスチック製容器包装には、「プラマーク」がついていますので、それを参考にしてください。プラスチックでできた商品はプラスチック製容器包装にはなりませんので「燃やせるごみ」として出してください。 また、発泡スチロールには、食品を入れるトレー(容器)と家電製品などを梱包するもの(包…
-
くらし
〔市民のひろば〕9月のし尿収集予定/10月のし尿収集予定
■9月のし尿収集予定 ■10月のし尿収集予定 【電話】64-1591【FAX】64-4321
-
くらし
〔市民のひろば〕ボランティア・市民活動情報
■北大路11号美化クラブ 互いの余力で気持ちよく住みましょう 登山と高山植物に魅了され全国を車で周り各地の良さを見ると、最近の天理市の道路際の草茫々が気になってきて、身近な人たちの賛同を得て、昨年、市に申し入れて契約を結び、歩道上の花壇を手入れする「北大路11号美化クラブ」を立ち上げました。 土を掘り起こし肥料を入れてマルチングをし、夏にはコスモスと百日草を、冬にはスイセン・ムスカリの球根と種から…
-
くらし
〔市民のひろば〕「空き家バンク」登録受付中
「天理市空き家バンク」なら老朽化が進んでいても空き家バンクへの登録実績があります。 〔二次元コードは本紙をご覧ください〕
-
くらし
〔市民のひろば〕年金生活者支援給付金制度について
年金生活者支援給付金は、公的年金などの収入や所得額が一定基準以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。 ■対象となる人 ▼老齢基礎年金を受給している人(以下の要件をすべて満たしている人) 65歳以上、世帯員全員が市町村民税が非課税、年金収入額とその他所得額の合計が約88万円以下 ▼障害基礎年金・遺族基礎年金を受給している人(以下の要件を満たしている人) 前年の所得…
-
子育て
〔市民のひろば〕子育て・教育
■ぞうグループ(予約制) 日時:9月25日(水)10時〜11時15分 場所:御経野コミュニティセンター 内容:親子で一緒に楽しく遊びましょう 対象:令和4年4月2日〜令和5年4月1日生まれの子どもとその保護者 定員:親子で15組程度(先着順) 費用:無料 申込み・問合わせ:9月4日(水)から電話ではぐ〜る 【電話】内線896 ■出前保育「みんなで遊ぼう」(予約制) 日時:9月30日(月)10時〜1…
-
講座
〔市民のひろば〕“いきいきはつらつ教室”参加募集
市立メディカルセンター内2階地域包括ケア広場で開催する介護予防教室です。 時間:13時30分~14時30分/13時15分受付(受付時に検温を行います) 対象:おおむね65歳以上 定員:15人程度(先着順) 費用:無料(材料費は参加者負担) 申込み:9月2日(月)9時から申込み受付開始 ☆クラフト:材料費(10月3日(木)までに申込み) ☆生け花:1,500円(10月16日(水)までに申込み) ☆こ…
-
健康
〔市民のひろば〕STEP体操
転倒・嚥下障害・認知症の予防を組合せた体操です。 ■天理駅南団体待合所 日時:10月3・10・17・31日の木曜日10時~11時 定員:30人(先着順) ■地域包括ケア広場 日時:10月4・11・25日の金曜日13時30分~14時30分 定員:15人(先着順) 申込み:まちかど相談室【電話】85-6656 ☆タオル・飲み物持参、動きやすい服装で来てください
-
講座
〔市民のひろば〕スマホ教室(android編)
日程: 令和6年 10月8日(火)、11月12日(火)、12月10日(火) 令和7年 1月14日(火)、2月19日(水)、3月11日(火) 対象:おおむね65歳以上の人、スマートフォン(android)を持っている人、全6回出席できる人 定員:5人程度(先着順) 持ち物:スマートフォン(android) 申込み・問合わせ:まちかど相談室 【電話】85-6656