広報「町から町へ」 2024年10月号

発行号の内容
-
くらし
〔市政ニュース〕「食品ロス削減月間」について
10月は「食品ロス削減月間」、10月30日は「フードロス削減の日」です。 これに合わせ「天理市内一斉フードドライブ週間(10月1日から7日)」を開催します。日本では年間約2,759万トンの食品廃棄物が出されていますが、このうち食べられるのに廃棄されている食品は643万トンに及び、この数字は日本人1人当たりに換算すると、毎日約136グラム(お茶碗約1杯分)を捨てていることになります。 食品ロスを削減…
-
健康
〔市政ニュース〕男子のヒトパピローマウイルスワクチンの任意予防接種費用の一部を助成
〔男子のヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの任意予防接種費用の一部を助成します〕 ヒトパピローマウイルス(HPV)とは主に性行為によって感染するウイルスです。性行為により男女問わず感染します。男性が接種することで、自身の将来のがんや性感染症の予防だけではなく、将来のパートナーに感染させないことにもつながります。 対象者:接種日が令和6年4月1日以降の小学6年生から高校1年生相当の男子で、接種…
-
健康
みんなの保健
~毎月10日は、「天理市健康づくりの日」19日は、「天理市食育の日」~ 〔11月の行事予定〕 ■乳幼児健康診査 ・4カ月児健診・1歳6カ月児健診・3歳6カ月児健診は医療機関(小児科)で実施します ・歯科健診は、従来通り1歳6カ月児・2歳児・3歳6カ月児を対象に医療機関(歯科)で実施します ☆案内が届いたのち、早めに医療機関へ事前予約のうえ受診してください ○10月対象者 1歳6カ月児健診(小児科・…
-
子育て
*ママにこ*(天理市ドゥーラによる親子サロン)
日時:11月1・8・15・22・29日の金曜日13時~16時 場所:はぐ~る 対象:産後6カ月までの母子 持ち物:バスタオル 内容:ママと赤ちゃんがゆったり過ごせる広場ですママ同士の交流を支援し、子育てや家事の工夫を伝えます ☆正午の時点で警報が発令されている場合は、中止します
-
くらし
天理市立休日応急診療所
事前に電話にて診察の受付を行っています。必ず電話をしてから来所してください。 休日応急診療所と市立メディカルセンターは同一建物にありますが、別の医療機関ですので、注意ください。 ☆休日応急診療所は、応急診療を目的としていますので、点滴、レントゲン検査、血液検査などは実施していません 診療科目:内科・小児科 診療日時:日曜日及び祝日/10時~16時 持ち物:マイナンバーカード(健康保険証)、後期高齢…
-
健康
〔市政ニュース〕高齢者新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ予防接種が始まります
令和5年度までは特例臨時接種(全額公費負担)でしたが、今年度からインフルエンザ予防接種同様、重症化予防のための「定期接種」(原則自己負担あり)となります。対象者への接種券・予診票の個人通知はありません。 予防にはワクチン接種が有効です。接種を希望される人は早めに各医療機関に確認し予約のうえ接種してください。新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンは同時接種できます。 接種期間:10月1日(火)~…
-
くらし
〔市民のひろば〕図書館へようこそ
■新着 一般書 『メトロポリタン美術館と警備員の私-世界中の〔美〕が集まるこの場所で-』 パトリック・ブリングリー/著 山田美明/訳(晶文社) 最愛の家族を失い、生きる意欲を失った著者は、しばらく現実から離れるため、思いつく限りもっとも美しい場所、美術館で、警備の仕事に就くことにした。名画や彫刻の美しさに触れる日々に、著者は喜びを見つけ、少しずつ喪失感を克服していく。実体験を綴ったノンフィクション…
-
イベント
〔市民のひろば〕イベント・講座(1)
■山の辺の道クリーンキャンペーン 爽やかな秋の風を感じ、日本最古の道「山の辺の道」の美化促進andデジタルスタンプラリーに出掛けよう! 山の辺の道美化促進協議会では、毎年秋にクリーンキャンペーン期間を設定し、「ゴミの持ち帰り運動」に取組んでいます。山の辺の道の美しい景色を、みんなで守っていきましょう。 Take only memories,Leave only footprints. (☆持って帰…
-
イベント
〔市民のひろば〕イベント・講座(2)
■第3回竹チップ活用生ごみリサイクル講習会 日時:10月27日(日)10時〜12時 場所:櫟本公民館 内容:環境に優しい竹チップを使った簡単で臭いがほとんど無い生ごみ処理・たい肥作り。微生物の働きで発酵します。家庭菜園での利用方法も解説します 講師:川波太さん(天理高校教諭) 定員:20人(先着順) 費用:1人500円 持ち物:手袋、可能な人は水分のない生ごみ、紙の米袋 申込み・問合わせ:10月1…
-
イベント
〔市民のひろば〕第29回You and Iグランド・コンサート
日時:10月6日(日)14時/13時30分開場 場所:文化センター 文化ホール 特別出演:喜多宏丞/ピアノソロ 出演: ムジカ・ポット/大正琴・オカリナ 疋田淳子/ピアノソロ 己無想/尺八二重奏 松井よしみandカラハシ義雄/オペレッタ 中野万里子/ピアノソロ 二胡雅の会/二胡 野村昌子/ピアノソロ 前川笙水/薩摩琵琶 費用:入場無料 問合わせ:文化センター 【電話】63-5779
-
イベント
〔市民のひろば〕You and Iロビー・コンサート
~口風琴(ハーモニカ)のレトロな音色をお楽しみに♪~ ■ハーモニカ独奏 日時:10月18日(金)12時20分~50分 場所:市役所1階 市民ホール 出演:田岡誠悟 曲目: 里の秋 六甲颪(ろっこうおろし) おさななじみ ほか 問合わせ:文化センター 【電話】63-5779
-
イベント
〔市民のひろば〕大和まほろばネットワークニュース Vol.35 (三宅町)
大和まほろば広域定住自立圏の市町村のつながりを深めるために、圏域市町村(天理市・山添村・川西町・三宅町・田原本町)広報に「大和まほろばネットワークニュース」を掲載しています。 ■奈芸短×「光のパレード2024」(入場無料) 今年は子どもたちが奈良芸術短期大学の学生と一緒に光のパレードを開催します! キャンドルや様々なイルミネーションをただいま構想中… 学生や子どもたち、地域の皆さんと一緒に作りだす…
-
イベント
〔市民のひろば〕石上神宮「ふるまつり」
10月15日(火)、石上神宮例祭「ふるまつり」のお渡りに伴い、周辺道路が混雑するおそれがあります。みなさんの協力をお願いします。 ■お渡り順路 石上神宮(13時/渡御出御)→天理教教会本部前→天理本通り→上街道→田町・厳島神社(14時/御旅所祭)→石上神宮(16時/還御祭) 問合わせ:石上神宮 【電話】62-0900
-
くらし
〔市民のひろば〕くらし・環境
■地域別福祉の就職フェアin橿原 日時:10月5日(土)・6日(日)11時〜16時 場所:イオンモール橿原3階イオンホール 内容: ・福祉施設・事業所との面談コーナー(各日違う法人が参加)全32法人 ・福祉の仕事相談、ハローワーク相談コーナー 就活応援イベント: ・土曜日…就活に役立つ「パーソナルカラー診断」 ・日曜日…「福祉の業界研究セミナー」 対象:福祉の仕事に就職や転職を希望する人、福祉の仕…
-
くらし
〔市民のひろば〕困ったら1人で悩まず行政相談
■9月から10月の2カ月間は行政相談月間 毎日の生活の中で登記・年金・保険・雇用などについて、わからないこと、身近な困りごとがありましたら、行政相談委員が開設する行政相談所で気軽にたずねてください。 日時:10月15日(火)13時~16時 ☆相談時間は1回30分 場所:市役所地下B32会議室 行政相談委員(総務大臣から委嘱) 相談は無料・秘密厳守 問合わせ: ・総務省行政相談センター きくみみ奈良…
-
イベント
〔市民のひろば〕ザ・ボランティア市民活動の集い2024
~いきいき天理・広げようボランティアの輪~ 日時:11月4日(月・休)12時~15時30分 場所:天理駅南団体待合所 内容:活動団体の発表(手話通訳あり)・展示、体験コーナー(手話、点字など)、おもちゃ病院(おもちゃドクターによる無料修理。交換部品は実費負担)、おもちゃ作り、おもちゃ修理体験、パネルシアター 問合わせ:市民活動交流プラザ 【電話】68-2666
-
くらし
〔市民のひろば〕粗大ごみの処分について
粗大ごみとは、45リットルのごみ袋に入らないもの、もしくは袋に入るが重いため、袋が破れたり、伸びてしまうものを言います。これら粗大ごみの処分の仕方は次のようになります。 ▼環境クリーンセンターに持込む場合 ・持参する物 車検証(重さを計測)、ごみの搬出場所が分かるもの(運転免許証など) ・環境クリーンセンター開場時間 月~金曜日…9時30分~12時 13時~16時 土曜日…8時30分~11時30分…
-
くらし
〔市民のひろば〕10月のし尿収集予定/11月のし尿収集予定
■10月のし尿収集予定 ■11月のし尿収集予定 【電話】64-1591【FAX】64-4321
-
くらし
〔市民のひろば〕ダイオキシン測定結果
令和6年5月15日測定…0.0020ng-TEQ/mN ☆これは、国の排出基準1ng-TEQ/m3Nを下回っています
-
くらし
〔市民のひろば〕知っておきたい暮らしの情報
■太陽光パネルの保守点検 【相談】 太陽光発電の保守点検がFIT法改正で義務化されたと事業者が訪問してきた。「住宅用太陽光発電システムに起因した住宅の火災事故に注意!」と消費者庁が発表した内容のチラシを渡され、ドローンを飛ばして点検すると説明を受けた。火災事故のニュースは耳にしていたため、家のパネルは大丈夫なのか心配していた。無料点検というので、つい点検日時を予約してしまった。事業者が帰ってから冷…