広報「町から町へ」 2025年2月号

発行号の内容
-
子育て
〔市民のひろば〕就学通知について
4月から小・中学校へ入学を予定されている児童生徒の家庭へ、1月中旬に「就学通知書」を送付しました。次のような場合には、教育委員会教育総務課まで連絡ください。 ・就学通知書が届いていない場合や記載事項などに誤りがある場合 ・国立・県立・私立の学校へ入学される場合 ・入学までに転居・転出され、入学する学校が変更になる場合 ・誤って就学通知書を紛失・汚損し、再発行を希望する場合 問合わせ:教育総務課 【…
-
子育て
〔市民のひろば〕埼玉のろう学校での教育実践 講演会参加者募集
【子どもたちのたくましく生きる力を育む】 手話の魅力や共生社会実現に向けての講演会を開催します。 日時:3月9日(日) 講演…10時~12時/9時30分受付 懇談…13時30分~15時30分 場所:文化センター 3階文化ホール 講師:戸田康之さん(NHK手話ニュースキャスター) 参加費:500円(部分参加も同額)高校生以下無料 申込み・問合わせ:2月28日(金)までに氏名、…
-
スポーツ
〔市民のひろば〕2025 奈良県障害者スポーツ大会
対象:県内在住の満13歳以上(令和7年4月1日現在)で、身体障害者手帳(内部障害は、膀胱・直腸機能障害に限る)を持っている人、療育手帳(取得の対象に準ずる障害のある人を含む)を持っている人、精神障害者保健福祉手帳(取得の対象に準ずる障害のある人を含む。個人は卓球、団体はバレーボール競技のみ出場可)を持っている人。 ☆精神障害者保健福祉手帳を持っている人の出場可能な種目は、個人卓球、団体バレーボール…
-
健康
〔市民のひろば〕トワイライト人間ドックの案内
短時間で気軽に健診を受けられるよう、通常の1泊2日の人間ドックから検査内容を厳選した健診です。多忙で、健康管理の時間がとりにくい人にお勧めです。ぜひ健康づくりに役立てください。 日時:平日の15時から(完全予約制) 時間:30分から1時間程度 問合わせ:天理よろづ相談所病院 【電話】63-5611
-
講座
〔市民のひろば〕“いきいきはつらつ教室”参加募集
市立メディカルセンター内2階地域包括ケア広場で開催する介護予防教室です。 時間:13時30分~14時30分/13時15分受付 (受付時に検温を行います) 対象:おおむね65歳以上 定員:15人程度(先着順) 費用:無料(材料費は参加者負担) 申込み:2月3日(月)9時から申込み受付開始 ☆クラフト:材料費(2月27日(木)までに申込み) ☆生け花:1,500円(3月19日(水)までに申込み) ☆こ…
-
くらし
〔市民のひろば〕STEP体操
転倒・嚥下障害・認知症の予防を組合せた体操です。 ■天理駅南団体待合所 日時:3月6・13・27日の木曜日10時~11時 定員:30人(先着順) ■地域包括ケア広場 日時:3月7・21日の金曜日13時30分~14時30分 定員:15人(先着順) 申込み:まちかど相談室 【電話】85-6656 ☆タオル・飲み物持参、動きやすい服装で来てください
-
健康
〔市民のひろば〕ミュージックケア(認知症音楽療法)/脳体力チェック
■ミュージックケア(認知症音楽療法) 日時:3月4日(火)13時30分~14時30分 場所:地域包括ケア広場 講師:川西明代さん(認定音楽療法士) 対象:認知症当事者とその家族 ■脳体力チェック タブレット端末を用いて認知機能のバランスをチェックしてみませんか?楽しくゲーム感覚でできます。検査所要時間は約10分です。都合の良い時間帯を選んでください。 日程:3月3日(月) 場所:地域包括ケア広場 …
-
くらし
〔市民のひろば〕シリーズで「ユマニチュード(R)」技法をお伝えします
7.1日に20分立つ時間をつくれば、寝たきりは防げる 1日20分立つ時間をつくれば、生涯「立つ力」を保ち、寝たきりを予防できます。歯磨きや着替えは立って行う、食卓まで歩くなど、少しずつ立つ時間を作って合計20分間をめざします。 8.会いに行くときは、どこでも、必ずノック 「私がこれから会いに行きますよ」と音で予告をすることが、良い時間を共に過ごす幕開けになります。「あなたの空間と時間を尊重していま…
-
くらし
〔市民のひろば〕くらしの相談 2月
くらしの悩みごと、心配ごとなど気軽に相談ください 申込みの記載があるものは予約が必要 ■法律相談(弁護士)(要予約) 日時:5・26日の水曜日13時~16時10分 ☆面談・電話相談を選択 ☆相談時間は1回20分間 申込み・問合わせ:市民総活躍推進課 【電話】内線429 ■法律相談(司法書士)(要予約) 日時:18日(火)13時~16時20分 ☆面談・電話相談を選択 ☆相談時間は1回40分間 申込み…
-
くらし
〔市民のひろば〕天理市施設の休館日
○市民活動交流プラザ(かがやきプラザ) 日・月曜日及び祝日 ○石上児童館 日・月曜日及び祝日 ○御経野児童館 土・日曜日及び祝日 ○嘉幡児童館 土・日曜日及び祝日 ○メディカルセンター 日曜日及び祝日 ま障害者ふれあいセンター 月曜日及び祝日 ○文化センター【電話】63-5779) 月・火曜日及び祝日 ○図書館 月・第4金曜日及び祝日 ○市民会館 火・水曜日及び祝日 ○公民館 火・水曜日及び祝日 …
-
イベント
光の祭典2024開催
県下最大級のイルミネーション「光の祭典2024」のオープニングイベントが天理駅西側田井庄池公園で開催されました。 20回目の開催となった今回は、時折雨が降る中でしたが、ステージイベントや飲食ブース、大抽選会が行われ多くの人で賑わい、笑顔が溢れていました。 イルミネーションは山、海、和の3つのゾーンと光のトンネル、巨大ツリーが池の周囲に設置され、冬の夜に煌めく幻想的な光景に来場者は魅了されていました…
-
くらし
まちのできごと(1)
■11/25 添上高校陸上競技部・レスリング部優勝・入賞報告 添上高校の陸上競技部とレスリング部の選手たちが市役所を訪れ、市長に優勝・入賞報告を行いました。 今年度の全国大会では陸上競技部で1人(女子円盤投)が優勝、5人(女子走高跳び、女子棒高跳び、女子やり投げ、女子円盤投げ、女子三段跳び)が入賞され、レスリング部も1人が入賞するなど輝かしい成績を残されました。 「第40回U20日本陸上競技選手権…
-
くらし
まちのできごと(2)
■12/20 能登半島地震災害義援金 大勝建設とその関連会社の皆さんが、能登半島地震に係る災害義援金を寄付するために庁舎を訪問されました。大勝建設代表取締役社長中嶋孝さんは穴水町の皆さんにお役立ていただけたらと、7月27日の創立記念日に行われたチャリティーゴルフなどで集められた義援金を渡されました。義援金は、奈良県のカウンターパート支援先である石川県穴水町に送金されます。 ■12/26 ポンプマン…
-
くらし
12/20 農林水産大臣表彰受賞報告
庵治町の藏本純次さんが、長年の農業委員の経歴を踏まえ、農地利用最適化の推進に関し、他の範となる顕著な功績が評価され、このたび農地利用最適化推進委員として、県食農部長より表彰の伝達式が県庁で行われ、その報告に市役所を訪れました。 農業委員の会長職も歴任された経緯があり、現在は推進委員として活動されている藏本さん。栄えある賞を受けられ「これまでご支援ご協力いただきました農業関係者の皆様方に深く感謝を申…
-
その他
その他のお知らせ (広報「町から町へ」2025年2月号)
■人の動き 人口/60,686人(-101) 男/29,700人 女/30,986人 世帯数/29,401世帯(-40) 12月末日現在 ( )は前月比 ■天理市役所 【電話】63-1001(代) ■天理市広報 町から町へ 2025 2 No.1714