広報「町から町へ」 2025年11月号
発行号の内容
-
くらし
〔市政ニュース〕秋季火災予防運動〔11月9日(日)~11月15日(土)〕 ■住宅防火 いのちを守る 10のポイント この運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるにあたって、市民の皆さんに防火・防災意識や防災行動力を高めていただくことにより、火災の発生を防ぎ、万が一発生した場合にも被害を最小限にとどめ、火災から尊い命と貴重な財産を守ることを目的として行います。 ▼4つの習慣 1.寝たばこは、絶対しない、させない 2.ストーブの周囲に燃えやすいものを置かない 3.こんろを使う...
-
健康
〔市政ニュース〕後期高齢者医療に加入しているみなさんへ 後期高齢者健診を受診しましょう 年齢を重ねるとともに、日頃の健康管理がとても重要になります。自分の健康状態を知り、疾病の早期発見や重症化予防のため、健康診査を受けましょう。医療機関へ直接問合わせのうえ、受診してください。 ■後期高齢者健診を受診しましょう 健診期限:令和8年2月28日(土)まで 持ち物:健康診査受診券、質問票、被保険者証 ☆健康診査受診券は、5月末に対象者へ送付しています ☆令和7年4月1日から10月31日の間に...
-
子育て
〔市政ニュース〕新1年生になるこどもの就学時健康診断のお知らせ 平成31年4月2日~令和2年4月1日の間に生まれたこどもは、来年4月から小学校に入学されることになります。 教育委員会では、就学に向けてこどもの健康診断を実施します。保護者または責任のある人が付き添いのうえ、受診してください。 この健康診断は、入学後の学校生活に活かすために行うものであり、就学する学校や学級を決めるものではありません。 健康診断の日時・場所は、すでに保護者宛に通知していますが、まだ...
-
くらし
〔市政ニュース〕「空き家バンク」登録受付中 「天理市空き家バンク」なら荷物が残っていても空き家バンクへの登録実績があります。 詳しくは市ホームページを確認ください
-
くらし
〔市政ニュース〕天理市公式SNSアカウント 天理の魅力や旬な情報、くらしの情報などを発信しています。ぜひ利用ください。 ・Facebook ・LINE ・Instagram ※二次元コードは本紙をご覧ください
-
健康
みんなの保健 ~毎月10日は「天理市健康づくりの日」、19日は「天理市食育の日」~【12月の行事予定】 ■乳幼児健康診査 大切なお知らせ 1歳6カ月児健診と3歳6カ月児健診は同日開催での集団健診です。 ▼個別健診(市内の委託医療機関(小児科・歯科医院)で実施します) ▼集団健診(保健センターで実施します) 申込みは早めに電話で予約ください。各日程は予約枠が決まっていますので、申込み状況によっては希望に添えない場...
-
子育て
*ママにこ*(天理市ドゥーラによる親子サロン) 日時:12月5・12・19日の金曜日13時~16時 場所:はぐ~る 対象:産後7カ月未満の母子 持ち物:バスタオル 内容:ママと赤ちゃんがゆったり過ごせる広場ですママ同士の交流を支援し、子育てや家事の工夫を伝えます ☆正午の時点で警報が発令されている場合は、中止します
-
くらし
天理市立休日応急診療所の案内 事前に電話にて診察の受付を行っています。 必ず電話をしてから来所してください。 休日応急診療所と市立メディカルセンターは同一建物にありますが、別の医療機関ですので、注意ください。応急診療を目的としていますので、点滴、レントゲン検査、血液検査などは実施していません。 診療科目:内科・小児科 診療日時:日曜日及び祝日/10時~16時 持ち物:マイナ保険証(マイナ保険証を持っていない人は、保険の資格確認...
-
くらし
〔市民のひろば〕図書館へようこそ ■新着 一般書 『介護未満の父に起きたこと』 ジェーン・スー/著 (新潮社) 父が82歳でひとり暮らしを始めた。健康だが、日々、「できないこと」が増え、「介護未満」となった父を支えるべく、ひとり娘の著者は奮闘する。不用品の廃棄や食事管理、地域包括支援センターでの相談会と、仕事の合間に奔走するも、父からは感謝の言葉もなく、振り回され続け…。 ・古代木簡の世界 森公章 ・旅の記憶 有元葉子 ・再雇用と...
-
子育て
〔市民のひろば〕子育て世帯を応援! 絵本の郵送貸出「えほん配達便」 送料無料! レターパックなどで届きます 3歳未満のこどものいる家庭に、図書館員がえらんだ絵本のセット(1回3冊)が郵送で届きます。 年齢別の8セットから選び、申し込んでください。(セット内容は図書館ホームページ、または「e古都なら」申請ページから確認できます) ☆サービスの利用には、対象年齢のこどもの図書館利用カードが必要です 貸出冊数:3冊(通常の貸出冊数(10冊)に含まれます) 貸出期間:3週...
-
イベント
〔市民のひろば〕イベント・講座(1) ■公民館まつり 各公民館では、様々な工夫をこらし開催します。日ごろの活動の展示などしていますので、皆さん、誘いあわせのうえ、来場ください。 ▼丹波市公民館 日時:11月1日(土)9時30分〜16時・2日(日)9時〜14時 内容:展示、模擬店など 問合わせ:丹波市公民館 【電話】62-3223 ▼福住公民館 日時:11月8日(土)10時〜14時 場所:福住公民館 内容:展示・実演・動画による発表、模...
-
イベント
〔市民のひろば〕イベント・講座(2) ■「遺跡探検隊」2025隊員募集 意外に知らない郷土の歴史。みんなで遺跡を探検してみよう。 日時:11月23日(日・祝)9時30分出発/9時20分集合 ☆小雨決行 集合場所:黒塚古墳展示館前 コース:黒塚古墳展示館(集合)→長岳寺五智堂→中山大塚古墳→西殿塚古墳→長岳寺→天理市トレイルセンター→櫛山古墳→行燈山古墳→大和天神山古墳→黒塚古墳展示館(解散) 対象:市内在住の小学生 ☆小学1〜3年生は...
-
イベント
〔市民のひろば〕天理の冬の風物詩「天理市光の祭典2025」 今年も天理の冬を彩る風物詩、「光の祭典」が田井庄池公園(天理駅すぐ隣)を会場として開催します。県下最大級のイルミネーションが、天理の街を鮮やかに彩る様子は、初めての人や毎年来てくれている人を問わず、みんなを楽しませてくれます。色とりどりの電飾が織りなす、煌びやかでマジカルな世界へと足を踏み入れてみては如何でしょうか。 期間:11月16日(日)~令和8年1月17日(土)17時~22時 場所:天理駅西...
-
イベント
〔市民のひろば〕You and I ロビー・コンサート ~おなじみの曲ばかり選びました~ ピアノ独奏 日時:11月21日(金)12時20分~50分 場所:市役所1階 市民ホール 出演:中村健二さん 曲目:エリーゼのために(ベートーベン)、子犬のワルツ(ショパン)、別れの曲(ショパン)ほか 問合わせ:文化センター 【電話】63-5779
-
講座
〔市民のひろば〕令和7年度下期 初心者からのパソコン講座 6日間 パソコンを持っていても難しくて困っている人など、初心者を対象とした講座です。ゆっくりandマイペースでパソコンを楽しみませんか。 日時・内容:9時30分~12時 ・第1日目 11月20日(木)「パソコン入門」「ワード入門」ーパソコンを楽しみましょうー ・第2日目 11月27日(木)「ワードで図形を楽しむ」 ・第3日目 11月28日(金)「デジカメ写真の取込と編集」 ・第4日目 12月10日(水)「...
-
くらし
〔市民のひろば〕プラスチック製容器包装と発泡スチロールの出し方について プラスチック製容器包装とは、プラスチック製で商品を入れる「容器」や商品を包む「包装」で、商品を消費したり商品と分離した場合不要になるものです。見分け方として、プラスチック製容器包装には、「プラマーク」がついています。 プラスチックでできた商品はプラスチック製容器包装にはなりませんので「燃やせるごみ」として出してください。 また、発泡スチロールには、食品を入れるトレー(容器)と家電製品などを梱包する...
-
くらし
〔市民のひろば〕11月のし尿収集予定/12月のし尿収集予定 ■11月のし尿収集予定 ■12月のし尿収集予定 【電話】85-7991【FAX】85-7996
-
くらし
〔市民のひろば〕くらし・環境 ■犯罪被害者支援奈良県民のつどい 犯罪や事件・事故の被害にあわれた人と家族、遺族の置かれた状況や、これらの人々に対する支援の重要性について、理解を深めるためのつどいです。 ▼生命のメッセージ展 日時:11月10日(月)11時〜15時 場所:高の原イオン2階平安コート 内容:「NPO法人いのちのミュージアム」による、事件、事故などによって理不尽に生命を奪われた犠牲者が主役のアート展 ▼式典・特別講演...
-
くらし
〔市民のひろば〕ボランティア・市民活動情報要約筆記サークル「OHP天理」 ~大切な情報を書いて伝える~ 人と話したり、コンサートや講演会に参加したりするのは普段私たちが当たり前に行っていることです。生活の中で、思いを伝えたり情報を得たりしています。 でも、突然の事故や病気、高齢などが原因で耳が聞こえにくくなった時、普段通りのコミュニケーションがとれなくなることもあります。 支援方法の一つに‘要約筆記’があります。聞こえに不自由を感じている人の耳代りとなり、その場で紙やホ...
-
くらし
〔市民のひろば〕奈良県最低賃金
