イベント 〔市民のひろば〕イベント・講座(1)

■公民館まつり
各公民館では、様々な工夫をこらし開催します。日ごろの活動の展示などしていますので、皆さん、誘いあわせのうえ、来場ください。

▼丹波市公民館
日時:11月1日(土)9時30分〜16時・2日(日)9時〜14時
内容:展示、模擬店など

問合わせ:丹波市公民館
【電話】62-3223

▼福住公民館
日時:11月8日(土)10時〜14時
場所:福住公民館
内容:展示・実演・動画による発表、模擬店

問合わせ:福住公民館
【電話】69-2001)
▼柳本・式上公民館
日時:
展示の部…11月8日(土)13時〜16時・9日(日)9時〜16時
発表の部…11月16日(日)9時〜13時
場所:
展示の部…柳本・式上の各々の公民館
発表の部…天理市障害者ふれあいセンター
内容:
展示の部…活動教室、クラブなどの作品展示、ワークショップ
発表の部…活動クラブなどの合同発表会

問合わせ;
柳本公民館【電話】66-1004
または式上公民館【電話】67-0002

▼櫟本公民館
日時:11月9日(日)9時〜15時
内容:活動創作発表会(展示・発表)

問合わせ:櫟本公民館
【電話】65-0801

▼東部公民館
日時:11月15日(土)13時〜16時・16日(日)9時15分〜15時
場所:東部公民館
内容;
・15日…展示
・16日…展示・発表・模擬店・お茶席・野菜即売会など

問合わせ:東部公民館
【電話】63-3941

◎共通
火・水曜日及び祝日は休館です

■〝穂積〞の地の古墳を探る奈良盆地中央部の古墳群
なら歴史芸術文化村・天理市教育委員会の共催で展示会を開催します。天理市西部・田原本町周辺の古墳や遺跡を紹介します。
日時:11月1日(土)〜12月14日(日)9時〜17時
☆入室は16時30分まで
☆月曜日は休館(月曜日が祝日の場合は翌日)
場所:なら歴史芸術文化村文化財修復・展示棟地下1階展示室
費用:無料
☆11月15日(土)に開催する歴史フォーラムについては、町から町へ10月号を確認ください
☆ほかにも関連イベントが多数ありますので、なら歴史芸術文化村ホームページを確認ください

問合わせ:
文化財課【電話】65-5720
またはなら歴史芸術文化村【電話】86-4420

■天理じゃんじゃん市
本年度は歩行者天国での開催となります。
また、天理ライオンズクラブによる「花いっぱい、みどりあふれる町づくり」をテーマにした古着と苗木の交換(SDGs活動)なども行います。預かりました衣類は海外の古着マーケットでリユースされます。先着でレモンの苗木がもらえます。
日時:11月3日(月・祝)9時〜15時
場所:長柄運動公園市道559号(歩行者天国)
☆駐車場は長柄運動公園グラウンド
内容:飲食物販売ブース、フリーマーケット、ステージイベント、大抽選会など

■第77回天理大学祭
日時:本期間11月1日(土)〜3日(月・祝)10時〜15時
場所:天理大学杣之内キャンパス
内容:1日(特別ライブ)、2日(ビンゴ大会)、3日(お笑いライブ) など

問合わせ:天理大学祭実行委員会
【電話】62-7530

■黒塚古墳展示館臨時開館日
日時:11月3日(月・祝)・23日(日・祝)・24日(月・休)9時〜17時
場所:黒塚古墳展示館(柳本小学校北側)
☆駐車場は、国道169号線沿いファミリーマート天理柳本店西側

問合わせ:黒塚古墳展示館
【電話】67-3210

■お正月寄せ植え教室
〜福を呼び込むお正月の彩り寄せ植え〜
日時:12月17日(水)13時30分〜15時
場所:御経野コミュニティセンター
内容:寄せ植え作り
講師:龍口いつ代さん
対象:市内在住の人
定員:10人(先着順)
費用:無料
持ち物:エプロン
☆1コール1人のみ予約可
☆土・日曜日及び祝日は休館

申込み・問合わせ:11月10日(月)12時から電話受付御経野コミュニティセンター
【電話】63-4607