- 発行日 :
- 自治体名 : 奈良県天理市
- 広報紙名 : 広報「町から町へ」 2025年11月号
■犯罪被害者支援奈良県民のつどい
犯罪や事件・事故の被害にあわれた人と家族、遺族の置かれた状況や、これらの人々に対する支援の重要性について、理解を深めるためのつどいです。
▼生命のメッセージ展
日時:11月10日(月)11時〜15時
場所:高の原イオン2階平安コート
内容:「NPO法人いのちのミュージアム」による、事件、事故などによって理不尽に生命を奪われた犠牲者が主役のアート展
▼式典・特別講演
日時:11月28日(金)13時〜15時30分/12時30分開場
場所:奈良公園バスターミナル レクチャーホール
内容:
・ウェルカムコンサート(奈良県警音楽隊)
・講演「性犯罪被害者の今〜被害から20年経って〜」性犯罪被害者A子さん(匿名)
問合わせ:奈良県人権施策課
【電話】0742-27-8716【FAX】0742-27-8721
■ハロパト天理相談室(予約優先)
市より認定されたボランティアであるハロパトメンターが、結婚に関する悩みや困りごとの相談会を行います。本人はもちろん、親御さんからの相談も受付けています。新たな出会いの場としてぜひ活用ください。
日時:11月19日(水)13時から17時のうち45分間
場所:文化センター4階
費用:無料
申込み:問合わせ:ハローパートナーシップ事務局または天理ハロパトメンター応援ページ
【電話】080-4881-6291【メール】[email protected]
■令和7年度定額減税補足給付金(不足額給付)受付終了
令和7年度定額減税補足給付金の受付は10月31日で終了しました。それに伴いコールセンターも閉鎖しています。
問合わせ:定額減税補足給付金(不足額給付)事務局
【電話】63-9252
■市税・国民健康保険料の夜間納付相談
固定資産税・市県民税・軽自動車税・国民健康保険料などの納税について、開庁時間に来庁できない人は、夜間窓口を利用ください。
また、電話での相談も可能です。
☆当日は市役所東側玄関を利用ください
日時:11月20日(木)20時まで
▼固定資産税・市県民税・軽自動車税など
場所:市役所2階 収税課
☆利用される人は、事前に収税課まで予約
問合わせ:収税課 徴収係
【電話】内線202・205
▼国民健康保険料
場所:市役所1階保険医療課
持ち物:資格確認書・マイナンバーカードなど顔写真付きの身分を証明するもの
問合わせ:保険医療課 保険料係
【電話】内線709・710・725・726
■年末調整説明会日程
日時:11月21日(金)10時〜12時、14時〜16時
場所:奈良公園バスターミナルレクチャーホール(奈良市登大路町76 奈良公園バスターミナル東棟2階)
☆会場には無料の駐車場はありませんので、電車・バスなど公共の交通機関を利用ください
対象:奈良税務署管内の源泉徴収義務者の人(奈良市、大和郡山市、天理市、生駒市、生駒郡)
☆資料は当日配付
定員:各250人(予約不要)
問合わせ:奈良税務署法人課税第5部門(源泉所得税担当)
【電話】0742-26-7628
■奈良税務署からのお知らせ
▼毎年11月11日から17日は税を考える週間です
国税庁ホームページでは、「国税庁の取組」や「税に関する情報」を紹介しています。
問合わせ:奈良税務署
【電話】0742-26-1201
■市環境連絡協議会落ち葉かき
日時:11月23日(日・祝)9時30分〜10時30分/9時受付
☆雨天中止(開催の有無は、当日7時以降に問合わせください)
集合場所:市役所正面玄関
内容:街路樹の落ち葉清掃を行い、その落ち葉を肥料として活用することで、市内の景観保全と「天理市美しいまちづくり条例」の実践に努めます
持ち物:タオル・軍手・飲み物
申込み:不要(当日参加可)
問合わせ:環境連絡協議会事務局(環境政策課内)
【電話】内線269
■なんでも相談会
様々な専門職(弁護士や司法書士、社会福祉士など)がチームを組んで法律や福祉など困っていることや悩んでいることについての無料相談を行います(事前予約不要)。
日時:12月11日(木)13時〜16時/15時30分最終受付
場所:市役所1階市民ホール
対象:市内在住・在勤の人
費用:無料
問合わせ:天理市社会福祉協議会
【電話】61-2200
