広報うだ (2024年3月号)

発行号の内容
-
くらし
みんなの掲示板 ~その他~
■「遺言の日」記念無料法律相談 日時:4月15日(月)午前10時~正午 午後1時~3時 場所:奈良弁護士会(奈良市中筋町22番地の1) 内容:相続遺言に関することに限ります〔相談時間1人30分間 先着16人〕 予約受付:4月1日~12日までに電話予約で先着順 ※受付時間 平日午前9時30分~午後5時 問合せ:奈良弁護士会 【電話】0742・22・2035 ■令和6年度奈良県警察官(第1回)採用試験…
-
くらし
奈良県警察安全・安心アプリ 「ナポリス」運用開始
3月1日に皆さんの暮らしの安全・安心を守る奈良県警察公式アプリが誕生しました。 ◆主な機能 ・お知らせ機能:身近な犯罪・不審者情報等がプッシュ通知で届く ・マップ機能:身近な犯罪・不審者情報等をマップで確認 ・防犯ブザーandちかん対策機能:警告画面と音で犯人を撃退 ・今ココ通知機能:お子さんやご家族の現在地を確認その他にも数多くの便利な機能を搭載しています。 問合せ:奈良県警察本部 生活安全企画…
-
くらし
近鉄榛原駅、近鉄室生口大野駅にデジタル駅スタンプ導入!
近畿日本鉄道株式会社では、2月1日より、71駅でデジタル駅スタンプアプリ「エキタグ」を導入し、近鉄榛原駅と近鉄室生口大野駅の2駅でもデジタルスタンプを作成しました。「エキタグ」は、スマホなどで全国の駅スタンプを集めて楽しむサービスです(参加費無料、通信料は別途必要)。ぜひ皆さんも駅スタンプを集めてみませんか。 ・「エキタグ」アプリのダウンロードは本紙の二次元コードから
-
子育て
毎月19日は「うだ育児の日」
こどもがこころ豊かに育つまち ~帰りたくなるわが家、わがまち~ 問合せ:こども未来課 【電話】82・2236【IP電話】88・9080
-
くらし
春季火災予防運動
◆全国統一防火標語 火を消して 不安を消して つなぐ未来 ・停電復旧後の通電により破損した器具や配線からの出火 ・地震発生時、使用中の器具の破損や転倒等による火災 ◇地震による電気火災を防ぐ感震ブレーカーを付けましょう! 阪神淡路大震災の本震による火災が285件のうち、原因が特定されたものが139件、そのうち約6割が電気関係の出火、東日本大震災の本震による火災が111件のうち、原因が特定されたもの…
-
くらし
わがやのペット
広報うだでは、皆さんのご自慢のペットの写真を募集します。(宇陀市在住に限る) 応募方法:住所・氏名・連絡先・ペットの名前・掲載するコメント(各質問のコメント30文字以内)を記入のうえ、ペットの写真を添えて、申請フォーム、郵送、窓口へ持参のいずれかでお申し込みください。先着順に掲載しています。1家族1枠でお願いします。 問合せ:秘書広報情報課 【電話】82・3912【IP電話】88・9083
-
くらし
人権コーナー
◆能登半島地震に思うこと 元日の午後、テレビの正月番組を見ながらお節を味わっていたり、初詣中だったり、ゆっくり過ごしていたり、皆さんそれぞれに過ごしておられたことでしょう。そんなお正月気分は、緊急地震速報とその後の揺れ、次々と流れてくる被災地の情報に吹き飛ばされてしまいました。 コロナ禍の後、久しぶりに明るいお正月だと思っていたのに、災害は本当に時を選んではくれないのだと痛感した年明けでした。能登…
-
くらし
Uda-ch(うだチャン)11ch
※番組内容および、放送時間は予告なく変更される場合があります。ご了承ください。 3月番組表 ※「宇陀の気になる企業」は、「まちの話題」終了後に放送しています。 問合せ:自主放送スタジオ 【電話/IP電話】82・2497
-
講座
生涯学習だより
■公民館自主グループ(10) ~手編みを楽しみませんか~ 室生分館で公民館活動自主グループ「手編みクラブ」(代表 窪田 美津子)が毎月 第4金曜日、午前9時30分~午後3時までの間、澤 まり子先生の指導のもと、楽しく活動しています。 かぎ針、棒針を中心に小物から様々なセーター類まで、自分だけの作品づくりに取り組んでいます。手編みは時間がかかりますが、指と目と頭を使い、たった1本の毛糸で、一針一針に…
-
子育て
『中学校部活動について地域の力をかりる改革』(3)
市内中学校部活動の現状について、令和5年11月時点では、14種目の部活動があり、スポーツ系が8種目(陸上競技・野球・ソフトテニス・バスケットボール・バレーボール・バドミントン・卓球・剣道)また文化・科学系が6種目(吹奏楽・書道・科学・美術・文芸・文化研究)があります。 その中でも、休日に活動を行っている種目が9種目(陸上・野球・ソフトテニス・バスケットボール・バレーボール・バドミントン・卓球・剣道…
-
その他
まちの動き
令和6年2月1日現在 ※( )内は前月比
-
子育て
今月のPick Up
■子どもの読書活動推進啓発ポスター 優秀作品展 県教育委員会が、県内の小・中学生・高校生を対象に、「子どもの読書活動推進」を啓発するためのポスターを募集したところ、29校より172人の応募があり、今回、20作品が優秀作品に決定しました。当市からは、下記の3人の作品が優秀作品に選ばれました。 この作品の展示を2月28日(水)から3月4日(月)まで中央図書館で展示していますので、皆さんのご来館をお待ち…
-
その他
その他のお知らせ (広報うだ(2024年3月号))
■お知らせinformation ■市役所の開庁時間 午前8時30分~午後5時15分 (土・日曜日、祝日、年末年始は閉庁) 【電話】0745-82-8000(代) ■有料広告を募集 本紙をご覧ください。 ■広報うだ 2024.3 第219号 令和6年3月1日発行 編集・発行:宇陀市市長公室 秘書広報情報課 〒633-0292 宇陀市榛原下井足17-3 【電話】0745-82-8000【FAX】07…