広報うだ (2024年5月号)

発行号の内容
-
健康
保健センターからのおしらせです!
◆予防接種 ※状況によりオンライン開催となる場合があります ◆乳幼児健診 ■お知らせ ◇すずらん会(酒害教室) アルコール問題でお悩みの方、相談したいと思っている方は、ぜひこの機会を利用して一緒に学びませんか? ※秘密は厳守します。 日時:5月13日(月)午後1時30分~3時 場所:榛原保健センター 内容:酒害に関するミニ講座・個別相談 費用:無料 ◇5月31日は世界禁煙デー この日は、WHO(世…
-
くらし
お知らせinformation~くらし・環境~
■ねんきんネットとマイナポータルを連携してさらに便利に 「ねんきんネット」は、パソコンやスマートフォンからご自身の年金情報を手軽に確認できるサービスです。 ◇ねんきんネットでは ・ご自身の年金記録の確認 ・将来の年金見込額の試算 ・「ねんきん定期便」や各種通知書の確認 ・持ち主不明の年金記録の検索などができ、マイナンバーカードをお持ちでない方も利用できます。 ◇ねんきんネットとマイナポータルを連携…
-
くらし
宇陀市の介護保険料について
65歳以上の方(第1号被保険者)の介護保険料について、介護保険事業計画において介護給付費の見込額等を算定することで3年ごとに見直すこととなっており、この度、「宇陀市高齢者保健福祉計画及び第9期介護保険事業計画」を策定し、第9期(令和6年度から令和8年度)の介護保険料について、第5段階(年額79200円(月額6600円))を基準に次表のようになりました。 介護保険は、介護を皆さんと社会全体で支え合う…
-
くらし
スズメバチ駆除費補助金について
スズメバチの巣(営巣)を駆除業者に委託して駆除された方に、その駆除費用に対する補助金を交付します。 対象: (1)建物の軒下等にあるもの (2)日常的に人が立ち入る場所にあるもの ※スズメバチ亜科(スズメバチ類)が対象です。 (3)市内において建物若しくは土地を所有、使用または、管理する方 補助額:巣の駆除に要する費用の2分の1(100円未満切り捨て) ※上限10,000円(予算の範囲内) 必要書…
-
くらし
宇陀ブランド推進包括業務受託事業者が決定
■宇陀ブランド推進包括業務委託について 宇陀市のふるさと納税管理事務と、市内事業者の皆さんと連携した地場産品の広報やRP、商品造成や販路拡大などをお手伝いする地域商社機能運営業務を、双方業務の相乗効果を図り推進することを目的に、4月より5年間、株式会社ファーマーズ・フォレストに業務委託をします。 ■業務活動拠点と窓口について 奈良サテライトオフィスうだ内に「宇陀事業部」を設置し、そこを拠点に業務活…
-
くらし
宇陀川公園が開園しました
4月1日、多目的広場と健康遊具のある都市公園「宇陀川公園」を開園しました。近鉄榛原駅から南東へ徒歩約5分、宇陀川遊歩道に面した公園は、地域住民の憩いの場として整備され、多目的広場、健康遊具、あずまやを設置しており、災害時の一時集合場所としても利用できます。 場所:榛原萩原165番地の1外(驛前公民館前) ※詳しくは本紙またはPDF版をご覧ください。 問合せ:公園課 【電話】82・3674【IP電話…
-
くらし
5月の文化会館だより
5月の休館日(4.6.7.14.21.28日) ■かぎろひホールの催し(4月15日現在) ■展示ホールの催し 展示はありません。 ■お知らせ 5月3日(金)の祝日を臨時開館します。 問合せ:文化会館 【電話】83・0977
-
くらし
マイナンバーカード夜間手続きの予約について
マイナンバーカードの申請・受取・更新について、予約制で次のとおり夜間受付をしています。 マイナンバーカード交付通知書(ハガキ)が届きましたらお早めにお受け取りください。 ■5月の夜間窓口 問合せ:市民課 【電話】82・2143【IP電話】88・9076
-
くらし
お知らせinformation~福祉~
■中途失明者等生活訓練事業 県では中途失明者の視覚障害者に対して、将来の生活の方途を見出すために必要な助言、指導と自立生活に必要な歩行訓練、コミュニケーション訓練、日常生活動作訓練等を行い、社会参加の促進を図っています。 対象:在宅の重度の視覚障害者 実施方法:対象者のご家庭に指導員を派遣します。 費用:不要(教材等の実費は対象者の負担になる場合あり) 申し込み:6月21日(金)までに問合せへ。 …
-
くらし
図書館からのお知らせ
◆すくすくひろば(0~3歳) 「絵本の読み聞かせやわらべ歌で体あそび」 5月13日(月)、27日(月) (1)10:00~(2)10:45~(2回内容同じ) 場所:中央図書館(おはなしの部屋) ◆おはなしクラブ(幼児・小学生) 5月11日(土)、25日(土)10:30~ 場所:中央図書館(おはなしの部屋) ・すくすくひろばの開催曜日が「水曜日」から「月曜日」に変更になっています。 ・おはなしクラブ…
-
しごと
お知らせinformation~産業・まちづくり~
■令和6年度 宇陀市中小企業融資保証制度のご案内 市内の中小企業者を対象に、事業経営に必要な運転資金や設備資金の融資を行います。 申請受付:随時受付 申請資格:中小企業信用保険法に定める業種を営んでいる中小企業者で、次の要件に該当する方 (1)奈良県信用保証協会の普通保証制度の信用保証を受けることができること。 (2) 個人…市内に引き続き1年以上住所を有していること。 法人…市内に引き続き1年以…
-
しごと
ブランド化を応援します!
■宇陀市特産品および名産品の募集 本市産業の活性化を目的に、宇陀市特産品および名産品について、次のとおり募集します。 申請期間:5月1日(水)~31日(金) 申請資格:市内に住所を有する法人その他の団体および個人で、宗教活動または政治活動を主たる目的とする団体でないこと。 申請方法:宇陀市特産品等認定申請書により申請してください。 審査:認定審査委員会により審査を行います。 認定後:認定されると「…
-
イベント
お知らせinformation~イベント・その他~
■鳥見山つつじ祭り 中止のお知らせ 毎年、5月上旬(ゴールデンウイーク)期間中に開催していましたが、今年度は中止となりました。毎年、鳥見山つつじ祭りを楽しみにしていただいている皆さんをはじめ、ご協力・ご尽力いただいている方々には、誠に申し訳ございませんが、ご理解いただきますようお願いします。 問合せ:宇陀市観光協会[観光課内] 【電話】82・2457【IP電話】88・9081 ■6月および9月実施…
-
くらし
今月の無料相談(むりょうそうだん)
-
くらし
はい!こちら消費者相談窓口です
◆会ったこともない人物を信じて大丈夫?SNS上の投資グループにご注意 「SNS上のグループに参加し、実際に資産運用に成功したという事例を聞き、取り引きを始めた。最初は利益が出たので、徐々に投資額を増やしたが、出金を求めたところ手数料や税金を請求され次第に連絡が取れなくなった」といったような相談が増えています。 世の中、そう簡単に儲かるような甘い話はありません。 どんなトラブルにも言える事ですが、個…
-
その他
みんなの掲示板
◆このコーナーは、市民の自主的な活動を支援することを目的に設けています。 ・掲載記事は100文字程度 ・営利目的、政治・宗教に関するもの、金銭的トラブルが生じるおそれがあるもの、不特定多数の市民を対象としないものは掲載不可 ・紙面の都合で掲載できない場合があります ・原稿は掲載月の前月5日までに秘書広報情報課まで 問合せ:秘書広報情報課 【電話】82・3912【IP電話】88・9083【FAX】8…
-
くらし
みんなの掲示板~募集~
■ソフトテニス市民大会(ダブルス)参加者募集‼ 日時:5月12日(日)午前9時~午後4時 場所:大宇陀ふれあい交流ドーム 対象:市内在住、在勤、在学の方 内容:一般男子の部、一般女子・スーパー壮年(65歳以上男子)の部 申し込み:5月8日までに問合せへ 問合せ:ソフトテニス協会 清家方 【電話】090・3948・0546 ■ホストファミリー募集 ワールドキャンパスの方たちが宇陀市に来られます。ホス…
-
イベント
みんなの掲示板~催し~
■第9回おはなしの花籠~語りを楽しむ大人の方の集い~のご案内 お話の世界を楽しみませんか。皆さんのお越しをお待ちしています。 日時:5月18日(土)午後1時30分~3時15分 場所:榛原総合センター2階研修室 内容:語り・絵本・ブラックシアターなど 申し込み:不要 ※幼稚園などでお話活動をしてくださる方を随時募集しています。 問合せ:榛原本を楽しむ会 池田方 【電話】82・0707 ■エコクラフト…
-
その他
みんなの掲示板~その他~
■県立明日香養護学校 教育相談 学校見学会・第1回体験学習 肢体不自由を有する幼児や児童生徒および病弱教育対象生徒に対しての教育相談等を実施しています。 ◇教育相談 相談日はご希望により調整します。(土・日・祝日は除く) 内容: ・肢体不自由を有する幼児や児童生徒の就学や在宅訪問教育 ・病弱教育対象の生徒の進学 ・学校生活上の指導・支援 ◇学校見学会 5月24日(金)・29日(水)午前9時20分~…
-
くらし
山火事予防運動 4/20~5/12まで
■「忘れない 山の恵みと 火の始末」 この運動は全国的に山林等の火災が多発し、火入れや入山者の増加等が見込まれることから、貴重な山林を火災から保護し、山林関係者や管内住民等に対して火災予防思想のより一層の普及を図ることを目的として活動します。 問合せ:奈良県広域消防組合 宇陀消防署 予防課 【電話】82・3199