広報うだ (2024年7月号)

発行号の内容
-
くらし
7月開催のオレンジカフェのご案内
認知症の方やその家族がホッとひと息ついて、日頃の思いを語れる場です。 市内では7か所のカフェがあり、市民の方はどなたでも参加いただけます。 気軽にお申し込みください。 ◆オレンジカフェ~ 場所:医療介護あんしんセンター 日時:7月19日(金)午後2時30分~4時 申込先:医療介護あんしんセンター 【電話】85・2500 ◆ラガールカフェ 場所:グループホームラガール1階デイルーム 日時:7月28日…
-
健康
保健センターからのおしらせです!
※状況によりオンライン開催となる場合があります ■すずらん会(酒害教室) アルコール問題でお悩みの方、相談したいと思っている方は、ぜひこの機会を利用して一緒に学びませんか? ※秘密は厳守します。 日時:7月8日(月)午後1時30分~3時 場所:榛原保健センター 内容:酒害に関するミニ講座・個別相談 費用:無料 ■家族教室 統合失調症とは何なのか、どんな治療やサービスがあるのか。家族はどうしたらいい…
-
くらし
お知らせinformation~くらし・環境(1)~
■医療・保険の窓口からお知らせします ◆福祉医療 ▽福祉医療費受給資格証の更新手続きのご案内 現在お持ちの福祉医療費受給資格証の有効期限は7月31日です。 対象の方には新しい資格証を更新申請書とともに7月下旬に郵送します。申請書に必要事項を記入のうえ、返信用封筒で返送してください。 ただし、令和6年1月2日以降に宇陀市に転入された方や無申告等で所得不明の方、その他手続きが必要な方は、窓口にお越しい…
-
くらし
お知らせinformation~くらし・環境(2)~
■医療・保険の窓口からお知らせします ◆後期高齢者医療保険 ▽後期高齢者医療被保険者証を発送します 現在お使いの後期高齢者医療被保険者証の有効期限は令和6年7月31日です。 8月1日から使用していただく新しい被保険者証は、7月中旬に「簡易書留」にて郵送します。 有効期限の切れた被保険者証は、ご自身で破棄していただくか、保険年金課または各地域事務所へ返却してください。 なお、令和5年度分以前の保険料…
-
くらし
お知らせinformation~くらし・環境(3)~
■令和6年度(今年度)の免除申請を7月1日から受付 経済的な理由により、国民年金保険料の納付が困難な場合は、申請により納付が免除・猶予となる「免除制度」や「納付猶予制度」があります。 令和6年度の免除申請は、令和6年7月分から令和7年6月分までの期間が対象となります。 免除は、本人・配偶者・世帯主の前年所得が一定額以下の場合に、全額免除または一部免除が承認されます。 納付猶予は、本人が50歳未満の…
-
その他
お詫びと訂正
広報うだ6月に掲載した、宇陀市有害鳥獣防除施設設置被害防除事業のご案内で、補助金額に誤りがありましたので、次のとおり訂正いたします。 ◆補助金額 (誤)2分の1以内 (正)1mあたり400円以内 問合せ:農林課 【電話】82・3679【IP電話】88・9090
-
くらし
マイナンバーカード夜間手続きの予約について
マイナンバーカードの申請・受取・更新について、予約制で次のとおり夜間受付をしています。 マイナンバーカード交付通知書(ハガキ)が届きましたらお早めにお受け取りください。 ◆7月の夜間窓口 問合せ:市民課 【電話】82・2143【IP電話】88・9076
-
くらし
お知らせinformation~くらし・環境(4)~
■「宇陀市自主放送番組審議会」公募委員募集 自主放送番組の適正および内容の充実を図るにあたり、市民の皆さんの意見を幅広く反映させるため、公募委員として参加してくださる方を募集します。 職務内容:市長からの諮問を受けて審議し、答申を行います。 (1)自主放送番組の基準および内容について審議する (2)必要に応じて、自主放送番組全般について意見を述べる ※審議会開催は年1回程度を予定 任期:委嘱の日か…
-
くらし
榛原駅前交流施設「じゆうだテラス」営業時間変更のお知らせ
◆変更前 午前9時から午後5時まで ◆変更後 平日:午前9時から午後8時まで 土日祝:午前9時から午後5時まで
-
子育て
お知らせinformation~教育・文化・スポーツ~
■宇陀市就学相談(無料・要予約) 令和7年度、小学校・中学校・特別支援学校(盲・ろう・養護学校)への就学について、特別な支援が必要であると思われるお子さんの相談を行います。 相談日時:7月25日(木)、26日(金)、30日(火)~8月2日(金)午前9時~午後5時 ※予約必要 場所:市役所3階312会議室 申込期間:7月1日(月)~5日(金) 申し込み:問合せまで 問合せ:教育総務課 【電話】82・…
-
講座
中央公民館講座の受講生募集
■夏休み子ども学級 ◇料理・木工教室 楽しくカレーを作って食べて、昼から木工にチャレンジ! 日時:8月5日(月) 午前10時~ 料理教室(カレー) 午後1時~3時 木工教室 場所:榛原分館(榛原総合センター) 定員:20人 受講料:1100円(材料代・保険代) 講師:前田まゆみ先生(木工教室) 協力:NPO法人 大和の心を育む会 対象:市内在住・在学小学生です。低学年(1~3年生)は保護者同伴でお…
-
くらし
要約筆記をご利用ください
「要約筆記」とは、話し手の話の内容をつかみ、それを文字にして伝える筆記通訳です 病院:診察等で、医師の話をその場で文字にして伝えます 手続き・相談:市役所、郵便局、銀行、税務署など 学校・こども園:授業参観、懇談会、入学・卒業式など 仕事:就職面接、職業安定所での通訳など 市内在住で、身体障害者手帳(聴覚障害者)をお持ちの方が原則無料で利用できます。 ・要約筆記者は奈良県が認定した資格保持者で、通…
-
くらし
図書館からのお知らせ
◆すくすくひろば(0~3歳) 「絵本の読み聞かせやわらべ歌で体あそび」 7月8日(月)、22日(月) (1)10:00~ (2)10:45~ 場所:中央図書館(おはなしの部屋) ◆おはなしクラブ(幼児・小学生) 7月13日(土)10:30~ 場所:中央図書館(おはなしの部屋) ◆夏休み映画会(約90分)(大宇陀図書館) 日時:7月27日(土)10:30~ 場所:文化会館1階研修室 作品: 『ざんね…
-
イベント
7月の文化会館だより
7月の休館日(2.9.16.23.30日) ■展示ホールの催し 今月の展示はありません ■お知らせ 7月15日(月)の祝日を臨時開館します。 ■かぎろひホールの催し(6月15日現在) ■令和6年度 宇陀市文化会館 自主事業 映画上映会 「ザ・スーパーマリオ ブラザーズ・ムービー」 上映日:8月24日(土) 上映…午前10時~(午前9時30分開場) 場所:文化会館 かぎろひホール 入場料:全席自由席…
-
くらし
お知らせinformation~イベント・その他~
■令和6年榛原地区花火打ち上げについて 市の夏の風物詩として毎年8月第1日曜日に開催している「宇陀市はいばら花火大会」ですが、本年も規模を縮小して開催することが決定しました。 8月4日(日)に榛原地区6か所にて、同時刻に花火の打ち上げを予定しています。 ぜひ、榛原地域の夜空を見上げてください。 会場: 榛原小学校グラウンド 榛原東小学校グラウンド 榛原西小学校グラウンド 旧伊那佐小学校グラウンド …
-
くらし
7月は「差別をなくす強調月間」です
■宇陀市差別をなくす市民集会 ~感染症と人権~ ハンセン病小説「あん」で伝えたかったこと 講師:ドリアン助川さん 7.20(土) 午後1時開会(午後0時30分受付開始) 入場無料・予約不要 場所:市文化会館(大宇陀拾生871) 主催:宇陀市・宇陀市教育委員会 ※手話通訳・要約筆記有 ※託児ルームを設置します(生後6か月~就学前まで)※要予約(7月12日締切) ※市民集会の当日、午前10時の時点で宇…
-
くらし
広報うだを笑顔でいっぱいにしましょう わが家のアイドル写真募集!(広報うだ10月号)
広報うだ10月号をかわいい笑顔でいっぱいにするための写真を募集中です。 ※市内在住の小学校入学前までのお子さんに限ります。応募多数の場合は初めての方を優先します。(一家族1枚でお願いします。) 申込方法:申請フォーム(QRコード)、下記URL、窓口持参、郵送よりお申し込み下さい。 締め切り:8月16日(金) ・申請フォーム ※QRコードは本紙参照 問合せ:秘書広報情報課 【電話】82・3912【I…
-
くらし
今月の無料相談(むりょうそうだん)
-
くらし
はい!こちら消費者相談窓口です
◆関係官庁を騙る詐欺メールに注意! 「マイナポイント第2弾のお知らせ」や「電力・ガス・食料品価格高騰対応緊急支援給付金(5万円)に関するお知らせ」などの詐欺的メールが横行しています。個人情報やクレジットカード情報を不正に得ようとするもので、関係官庁からこのようなメールが送られることは絶対にありません。不審なメールが届いても対応せず、URLなどにもアクセスしないようにしましょう。 ※マイナポイント第…
-
その他
みんなの掲示板
このコーナーは、市民の自主的な活動を支援することを目的に設けています。 ・掲載記事は100文字程度 ・営利目的、政治・宗教に関するもの、金銭的トラブルが生じるおそれがあるもの、不特定多数の市民を対象としないものは掲載不可 ・紙面の都合で掲載できない場合があります ・原稿は掲載月の前月1日までに秘書広報情報課まで ・同一団体の掲載は、1年間(5月~翌4月)に3回以内とし、2か月連続で掲載はできません…